バックナンバー
2004年 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||
2005年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | 1月 | 2月 | 4月 | 6月 | 7月 | 9月 | 10月 | |||||
最新の日記へ |
最新記事
●「アニメ制作契約書のひな形(METI版)」 7月10日(木) 記入者: かまだ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201407.html#20140710kamaです- 本年6月9日の日記にて、「アニメ制作契約書のひな形」を 紹介した。 この件に関して、先日、経産省の偉い人と会った際、 ・現場では下請法が守られていない ・そもそも、契約書が作成されない ・クライアントに契約書は出しにくい ・そこで、内容確認書に偽造した契約書を作ってみた という話をした。 すると、“下請法もウチの管轄だ。その状況はまずいなぁ”などと おっしゃっていた。 でもって、1週間ほど後、“鎌田さんが書いた契約書のひな形を、 下請法の担当者にチェックさせて、修正・追加してもらった”との 連絡があった。 おぉ!わざわざそんなことまで! プロの方に内容チェックして もらうのはありがたい! ということで、追加修正版の「アニメ制作契約書のひな形」が こちらです。 http://doga.jp/~kama/diary/anime-agreement-meti.doc なお、オリジナル版の方はこちら。 http://doga.jp/~kama/diary/anime-agreement140608.doc 以上、大変ありがたい話なのですが、追加修正版を見ると、やはり “法的に正しい”という視点でチェックしたこともあって、 一段と契約書っぽくなっている。 例えば、「税別の場合は、支払期日に法定税率による消費税額、 地方消費税額を加算して支払う。」という一文が加わったり。 これだと、“クライアントに出しにくい”という問題が残るかと。 ということで、より法的に有効な契約書を望む方はMETI版を、 クライアントが怖くて契約書っぽいのは出せないという場合は オリジナル版の方を使って頂くのがよいと思う。 何なりとご活用ください。 以下、目的を説明するために、元の日記を再掲載しておきます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 個人クリエイターがアニメ制作の依頼を受けた際に提出する 契約書のひな形を書いてみました。 ワードファイルなので、不要部分を削除して、 ご自由にご活用ください。 この契約書のポイントは、“契約書”とは書いていないこと。 タイトルはあくまで「制作内容確認書」です。 (法的には、契約書に「契約書」と明記する必要はない) というのは、現場での一番の問題は、 【クライアントに契約書を出せる雰囲気ではない】 という点なのです。 そこで、アニメ制作の受注時、一通り打ち合わせをして、 内容が確定したタイミングで、“この内容でよいですね?”と いった軽い感じで、この文書を相手に送ってください。 これなら、かなりクライアントに出しやすいかと。 送りつけるだけでOKです。署名捺印して、返却してもらう ことは想定していません。(それは現実的に難しいかと) その場合、契約書としては不完全で、裁判での証拠能力は 弱いです。しかし、裁判ではそれなりに効果はありますし、 そもそも金額的に、裁判沙汰になることはまずありません。 真の目的としては、 > 以下のような場合は、請求時に、(中略)請求致します。 と書いておくことで、クライアント側は 無茶なスケジュール変更・修正要求、追加要求を出すときに、 “こんな要求したら、請求時にサクッと加算されるのでは?” と心配になり、 【気軽に無茶を言いにくくなる】 という効果を狙っています。 もちろん、この文書の著作権は放棄します。再配布もご自由に。 ただ、当方はこの契約書によって発生したトラブルに責任とれません。 また、このひな形もまだまだ不完全でしょうから、皆様のご意見を お待ちしております。 この契約書のひな形によって、少しでもクリエイターの地位向上に つながれば幸いです。 http://doga.jp/~kama/diary/anime-agreement140608.doc .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20140710kama
この日記へのトラックバック:
さらに古いバックナンバー
1999年 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |||||
2000年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2001年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2002年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2003年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
バックナンバー
2004年 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||
2005年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | 1月 | 2月 | 4月 | 6月 | 7月 | 9月 | 10月 | |||||
最新の日記へ |