2008年04月の日記 | 2008年06月の日記 | 最新の日記 |
2008年05月の日記
30日 | 生出演 | 29日 | ポーランド準備 | 28日 | 見通しが甘かった | 27日 | 大阪上映会 |
22日 | 上映会準備 | 19日 | 情報流出 | 15日 | 悪いタイミング | 14日 | 講演(海外) |
14日 | 講演(国内) | 13日 | 上映会パンフレットクロスワードについて | 12日 | 情報番組「おひるまえ」 | 8日 | CGアニメコンテスト掲示板新設 |
8日 | 祭の後 | 7日 | 東京上映会の報告 | 2日 | 念のため | 2日 | フィギュア完成 |
1日 | 「くままごと」FLASHアニメ |
●「生出演」 5月30日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080530kamaですNHK大阪のスタジオに行って、生放送に出てきました。 ・平日の昼の11:30からの番組ということで、CGアニメの ターゲット層はほとんど見てないだろうし、気楽に考えて いた。しかし、うさ子(妻)にとって、今回の放送は重要 らしい。 「だって、主婦が見る時間帯やん。近所の奥さんに 見られるかも。だから、ギャグは禁止。絶対禁止。」 とのこと。まじめに出演する。 ・出演前に化粧を受ける。以前、NHKの夕方のニュース 番組に出演したときは無かったが? メイクさん「そうなんですよ。もう、メイク泣かせですよ。 地デジは肌まで写っちゃうから。」 ・他の出演者の様子を見て気がつく。プロの司会者と 素人の出演者では、視線が違う。素人はうつむいている のだ。 自分のリハーサルの際、理由が分かった。正面の 足下に大きなモニタ画面が設置されているのだ。 自分の顔がアップになると、どうしてもモニタ画面を 見てしまう。 ということで、意識してモニタを見ないように注意したが、 それになんか効果があったかどうかは不明。自分が出た TVなんか見たくないし。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080530kama
●「ポーランド準備」 5月29日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080529kamaです一週間後には、ポーランド上映会に向けて出発 する予定。(上映会は3カ所) ミラノ上映会のときは、10日前まで、上映会を するのかどうか、日程すら決まっていなかったが、 今回は半年前から日程が決まるなど、準備万端 …のはずだったが、ちょっと心配になってきた。 上映作品などは、1月半ばに送っており、ポーランド 語の字幕を付けてもらっている…はずだが、まだ 送られてこない。 宿泊するホテルも一部決まっていない。 機材チェックのために、いつ、どこに行けばいいのか、 というか、会場や上映会の時間もまだ知らされてない…。 …うん、普通だ。やっぱり、外国はこうでなくっちゃ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080529kama
●「見通しが甘かった」 5月28日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080528kamaですCGアニメコンテストも一段落ついてきて、 次は、8月8日に出すCGアニメコンテストの レンタルDVDの準備を始める。 私の仕事は、各作品の前と後に付ける解説 文の執筆。作品の見所だとか、作者のその後の 活躍とか。 しかしながら、一般の方々に、的確に作品の 見所、どこがなんで凄いのかを説明するのは 難しい。文字数の制限などもあるし。 また、作者のその後の活躍も資料が揃って いない人も多く、調べるだけで大変。 で、レンタルDVDは、3巻40数作品ある。 〆切は今週中。(もちろん他の仕事もある)。 無理、こんなの絶対間に合わない!
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080528kama
●「大阪上映会」 5月27日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080527kamaです報告が遅くなりましたが、24日に大阪上映会を 行ってきました。(まだ片づけに追われている状態) 前日からTV等で大雨を連呼され、来場者数は 500名弱とかなり少なめでしたが、その割には 盛り上がったのではないでしょうか? 初参加にもかかわらずいじられた山崎さん、 散々ネタにされたNHKの皆さんのおかげかと。(笑) CGアニカップの発表会も、よく考えると3人の 名前を読み上げるだけの内容なのに、 よくあれだけ盛り上がったものだと。(笑) やっぱり、ポリゴンに欲情してはいけません。 (↑会場に来た人しか分からないネタ)
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080527kama
●「上映会準備」 5月22日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080522kamaです既に東京で上映会を行っているので、 大阪上映会の準備はほとんどないだろう… と油断してたら、いろいろ変更点が あって、今頃慌てている。 CGアニカップの発表会って、何すんの?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080522kama
●「情報流出」 5月19日(月) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080519kamaです昨年のCGアニメコンテスト大阪会場だった 「エルおおさか」より、事務所のUSBメモリが 紛失し、情報が流出しましたとのお詫びの 手紙が来た。 団体名、住所、イベント名… 全然、問題ねー
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080519kama
●「悪いタイミング」 5月15日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080515kamaです今日がポーランド講演の原稿(パワーポイント資料含む)〆切だ。 DoGAの事務所にいると、電話等が入るので、もう自宅で 自主監禁で仕上げるぞ。 DoGAからTEL 「新聞社の方が、取材に来てますが、アポを忘れてません?」 しまった! 取材って、明日と勘違いしていた。 慌てて出社して、取材はなんとか完了。 しかし、当然、原稿は仕上がっていない。 あぁ、講演って、いつも依頼を受けるときは“まぁ、なんとか なるか”と思ってしまうけど、準備段階になると“こんな講演 引き受けなければ良かった”と強く後悔するんだよなぁ〜。 そこにTEL 「ある学会での講演をお願いしたいのですが…」 申し訳ありませんが、お断り申し上げます。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080515kama
●「講演(海外)」 5月14日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080514kama2ですただ今、来月のポーランド講演の原稿を執筆中。 (それに行き詰まったから、日記など書いている) 海外で講演する場合、日本での公演原稿をそのまま 流用という訳にはいかない。基本的に全部書き直しだ。 そう、全部英語で書かないといけないから…なんて嘘。 翻訳はもちろん通訳の方がやってくれる。 ただ、通訳しやすいようには気をつける。 “まさに青天の霹靂だった”と書いても無駄なので、 “急な話だったので非常に驚いた”とか。 私が特に気をつけるのが、1つの文章の長さ。 講演者と通訳の方が交互に話すので、文章が長く なると、待ち時間が長くなるから。 3行にまたがるような長文は作らない。 ただ、海外の方が楽な面もある。 通訳の方がしゃべっている間に、次の原稿を読んだり、 映像を出す準備ができる。 ……なんか、この日記にオチがつかない。行き詰まった。 原稿執筆に戻ろう。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080514kama2
●「講演(国内)」 5月14日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080514kamaです24日(土)の大阪上映会に来られる方にとっては、若干 ネタバレになるので、リンク先は見ない方がよいのだが、 昨年外伝に入った瀬尾さんが、17日(土)に銀座で講演を される。 http://dhw.weblogs.jp/blog/2008/05/3dcg-e3d4.html 先日の東京会場に来られた方はご存じの通り、なかなか 興味ある事例だ。 さて、講演は私もよく行うが、コツは“全てを正しく伝えない” ことだと思う。 “この果物は甘い。しかし、実が熟す前はたいそうすっぱい。 また熟しても種類によっては非常に苦い。でも、干しておくと また甘くなる”と語ると、視聴者は結局その実がどんな味なのか ぴんと来ない。“この果物は非常に甘い”だけでよいのだ。 しかし講演者は、“そうじゃない事例がある。そんなことも知ら ないのか?”と思われるのが怖くて、ついつい全ての情報を 提示してしまう。 だいたい講演なんて、“星座”のようなものだと思う。 夜空の星を、端から順番に紹介しても、視聴者にはなんの イメージも伝わらない。沢山の星の中から、特定の星だけを ピックアップして、それをつなげて見せて、“ほら、翼を広げる 白鳥に見えるでしょ”と提示するのが講演者の務めだ。 えっ? “でも、実際問題、星を見ても、白鳥には見えない”って? それでイイのだ。 誰が見ても、白鳥に見えるものを、“白鳥です”って講演しても 意味ないやん。(笑)
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080514kama
●「上映会パンフレットクロスワードについて」 5月13日(火) 記入者: 森山
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080513moriyamaです上映会で配布したパンフレット表紙に載っているクロスワードパズル ですが、解き方からしてまず謎なのは、さすがに難解にすぎるとのお叱りを 頂いてしまいましたので、遊び方説明など補足させて頂きます。 もし、そこからご自分で解明したいという猛者の方は以下は飛ばして くださいませ。 クロスワードパズルとは、横のカギと縦のカギのヒントから、 升目に文字を埋めて楽しむパズルですが、 本パズルでは縦横のカギの回答文字列の入るべき位置の指定が CG者にはなじみ深い「座標指定形式」になっております。 例) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 横のカギ (1,23,14,1)おにぎりをモチーフにした〜 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この場合、文頭のカッコにくるまれた数字が、 回答文字列を記入すべき升目の座標を表していますが、 これは(x,y,a,b) の形式になっています。(bは無い事があります) 升目部分の外周に振ってある番号を見て、xは横方向の、yは縦方向の 升目番号とし、その交わった位置の升に回答文字列の最初の文字が 入ることになります。 そして a は当コンテスト第何回入選(作品収集録)かを表し さらに b が付加されている場合, 0=初心者部門、1=外伝 を表します。 というわけでこの例の場合、座標(1,23)升目から横方向に、 第14回外伝収録作品の作品タイトルが何か入るわけです。 なお、升目に入るのは全て当コンテストの入選作品や外伝作品などの「作品名」 です。アルファベットや漢字は使いませんので、カナで記入してください。 このような特殊なパズルを掲載しつつ、しかも十分な説明を掲載して いなかった事についてはお詫び致します。 回答は大阪上映会終了後を予定しています。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080513moriyama
●「情報番組「おひるまえ」」 5月12日(月) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080512kamaです24日(土)の大阪上映会には、現在、朝日新聞と NHKの取材が入るとのこと。 秋のCGアニカップがTV番組化される予定なので、 NHKはその取材かと思っていたら、それだけではなく、 30日午前11時から放映の情報番組「ぐるっと関西おひるまえ」 で特集(1コーナー)するそうだ。 平日の昼前の番組なので、あまり見たことはないが、 それって“今日は、ポピーが満開になっている鶴見緑地 公園に来ています!”とか、“天神橋商店街に50年間 ご夫婦で手打ちそばをされているお店があるんですよ” とかいった、すごくまともで、平和な番組だったのでは? あの番組で、あのCGアニメコンテストを?(笑) 一体どんなふうに紹介するんだろう? 想像がつかない。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080512kama
●「CGアニメコンテスト掲示板新設」 5月8日(木) 記入者: たかつ
上映会からちょっと遅くなってしまいましたが、この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080508taka2です
CGアニメコンテスト掲示板を新設しました。
ネタバレなし: http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=contest20a
ネタバレあり: http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=contest20b
ぜひ、作品の感想等をお書きください。
あと、掲示板システムの
・記事をクリックすると、左ペインの記事タイトルが見えるように下にスクロールしてしまって、右ペインの記事本体が上に流れて見えなくなる問題
を修正しました。
今年1月のホームページ更新(tableレイアウトからCSSへ乗り換え)の際に発生した問題なんですが、対応に手間取ってしまいました。
StyleSheetって茨の道です…
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080508taka2
●「祭の後」 5月8日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080508kamaです昨日はお休み。 今日もまずは、お片づけから。 私の机の前にある段ボールの山を 早くなんとかしてくれ〜。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080508kama
●「東京上映会の報告」 5月7日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080507kamaです5日、CGアニメコンテスト、東京上映会を行って きました。 まぁ、大きなトラブルは無かったのですが、 最後のネタを失敗したのは残念。 (このネタについては、大阪会場でバージョンアップ して、再チャレンジしたいので、ネタ晴れ厳禁で 願います。(笑)) 進行がかなり押していたので、座談会も十分時間が 取れませんでした。 何しろ、作家市と近況PRコーナーに15人ものクリエイタが 次々と壇上に上がり、このコーナーだけで1時間ぐらい やっていたんじゃないかなぁ。でも、このコンテスト出身の 皆さんが各方面で活躍されているのがよく分かって 大変面白かったです。 この映像は、24日でも上映する予定。 …あれっ? あの映像はマズイか?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080507kama
●「念のため」 5月2日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080502kama2ですよもやお忘れではないと思いますが、 5日は、CGアニメコンテスト東京上映会です。 最近は、インターネット等で作品を見る機会が 増えてはいますが、上映会はまた別モノです。 それが証拠に、入選作品は2時間ぐらいしか ないのに、上映会は6時間もあるのですから。 来たことの無い方は、騙されたと思って一度 ご来場頂ければ納得して頂けるかと。 沢山の余興とネタを仕込んでお待ちしております。 開催日:2008年5月5日(月、祝日) 会場:なかのZERO 大ホール 交通:JR「中野」駅下車、南口より東へ徒歩7分 時間:開場12:00 開演12:30 終了18:30(予定) 注意:入場無料、予約不要です。 オマケ:都市伝説物語「ひきこ」特別試写会 天気は良いようですが、かなり暑くなりそうですね。 なかのZEROは、冷房あんまし効かなかったと思うので 薄着でどうぞ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080502kama2
●「フィギュア完成」 5月2日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080502kamaです3Dキャラクタ賞のフィギュアが完成した とのことで、梱包する前に、現物を見に行く。 すげぇ。口の中がちゃんと空洞なんだ。 こんなの普通のフィギュアの造形では 絶対できないだろう。 しかし、キャラクタのデザインで、足首 などがかなり細い。簡単に壊れそう。 これを車で東京まで運ぶのかなり怖い。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080502kama
●「「くままごと」FLASHアニメ」 5月1日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200805.html#20080501kamaです2月にコンテストの審査でコミックリュウの大野編集長に お会いした際、“今度「くままごと」の単行本だすので、 HPに掲載するFLASHアニメを作成して”と依頼された。 でもって、「quino」のポエ山さんに作って頂いたのが 現在公開中。 http://comicryu.com/manga/m_kuma.html さすがポエ山さん。動きやタイミングが絶妙! (内容(絵コンテ)は編集部側で作成)
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080501kama
2008年04月の日記 | 2008年06月の日記 | 最新の日記 |