11 1077714356 2004/02/25-22:05:56 作品画像が差し替えられました 1077623631 2004/02/24-20:53:51 とんでも無いです。 el kos_mos@tam.ne.jp http://www.tam.ne.jp/kos_mos/ 色んな御指摘は、今後の作品への糧になります。どしどしお願いします。%0d%0a ちなみに、艦船の本は良く読んでつもりですが、実は大して詳しくはありません。%0d%0a辞書によると喫水線とは、船の水中部分と水上部分との境界線となっています。と、言うことになると、最大排水量時と基準排水量時の喫水は違う事になりますが、船の仕様書を見ると、固定された喫水が明記されてます。・・・(これは、多分、基準排水量時のサイズを書いているんだとおもいますが・・・。)%0d%0a%0d%0a>水面上に出ている割合がちょっと多いかな%0d%0a%0d%0aこれは、水面を透明部品で作った為、赤い部分の方が勝り水面下の筈が水上に見えてしまったのだと思います。(私の思い込みで、気付かなかったようです。)やはり私のセンスぶそくですね・・・。%0d%0a%0d%0a #AIvJoMfiu5kuk 210.133.171.126 1077553225 2004/02/24-01:20:25 deleted deleted 1077552336 2004/02/24-01:05:36 表現がまずくてごめんなさい santarou あんまり考えずに「喫水線」という表現を使ってしまい,反省しております。%0d%0a「喫水線」自体は概ね上と下の色の境界線と考えていいと思いますので作品は非常にいい感じだと思います。%0d%0a先の発言で言いたかったのは,戦艦のような重い船だと本来ほとんど水面下に沈んでいるであろう赤い部分が,作品では水面上に出ている割合がちょっと多いかな,ということでありました。%0d%0a艦船のことなどあまり詳しくないのに誤った表現を使ってしまい,誠に申し訳ありませんでした。 #ZY1ZySAZIIrPQ 218.219.105.160 1077548761 2004/02/24-00:06:01 santarouさんへ el kos_mos@tam.ne.jp http://www.tam.ne.jp/kos_mos/ お褒めの言葉有難う御座います。 %0d%0a%0d%0a>艦橋付近の船体の下部(赤い部分)の幅が広くなりすぎている %0d%0a%0d%0a私のセンスはこんなもの・・・。って言うか、ここまで大きくしないと、下絵(笑?)カバー出来なかったんです。(やっぱりセンスですね) %0d%0a%0d%0a>喫水線も下過ぎるかなぁ・ %0d%0a%0d%0a何度も、大和(モデルにしました)を見て、こんなものかな?ときめては見たんですが・・・(´`) %0d%0a もしかして、水面下の半透明部分のことですか?%0d%0aそうだったら、確かに・・・。見えすぎかもしれませんね。%0d%0a%0d%0a #OTcsKJZ8uU.WU 210.133.169.119 1077534543 2004/02/23-20:09:03 Idoroさんへ el kos_mos@tam.ne.jp http://www.tam.ne.jp/kos_mos/ ご意見有難う御座います。%0d%0a%0d%0a >画角や物体の大きさを調整して、もっと背景画像が大きく写りこむようにしたら%0d%0a%0d%0a出来るかどうかは、分かりません。やった事ないんです。%0d%0a #4wv2GudinAKGA 210.133.173.155 1077534332 2004/02/23-20:05:32 deleted deleted 1077505857 2004/02/23-12:10:57 いいっすねぇ Idoro redcomet@t.toshima.ne.jp けど、背景の解像度がちょっと気になっちゃうのは狙いでしょうか?%0d%0a%0d%0aもしそうでないなら画角や物体の大きさを調整して、%0d%0aもっと背景画像が大きく写りこむようにしたらいいと思います。%0d%0a%0d%0a…ってもしかしてL2では無理でしたっけ? #BIVl/Y9jfhrUk 210.188.96.65 1077490028 2004/02/23-07:47:08 うわぁ〜 santarou すごいですね〜。%0d%0a船体のリアルさはもちろんのこと,波といい背景といい,すごく雰囲気とマッチしてますね。%0d%0aただ気になるのは,艦橋付近の船体の下部(赤い部分)の幅が広くなりすぎているところでしょうか。%0d%0aあと,水面との関係でしょうか,喫水線も下過ぎるかなぁ・・・%0d%0aまぁ,そんなことを差し引いてもすばらしい作品だと思うので,次回も大変期待しております。 #dWv80A8xZ5v96 218.219.106.135 1077462804 2004/02/23-00:13:24 新造です。 el kos_mos@tam.ne.jp http://www.tam.ne.jp/kos_mos/ 参考にはしてますが、全くの新造です。ボディー造りに結構時間をとられました。%0d%0a主砲や、対空砲もすべて可動出来る様にしてあるので、動画化は可能なんですが、なにぶんポリゴンが大きくなりすぎて・・・。(DOGAレンダラーもかなり重たがっていたようですので・・。) #r3QkrGFKRjw2M 210.133.169.82 1077461975 2004/02/22-23:59:35 わおっ!! おさい 何て言うか、すごい!!%0d%0a多分、前作の船の改造版だと思うんですが、%0d%0aよくできてますね。。。%0d%0a%0d%0a背景なんですが、これって、銀河ですよねっ?%0d%0aこう言う使い方もありなんですよねっ!!感心。%0d%0a勉強になります。。。。 #gPsL8biy/Wvnc 211.122.81.253