__F004.AVI たいこうち 多間接納豆ミサイル DQF01247@nifty.ne.jp #EF3/DpSEp/3/Y M-777さんの「DOGAで納豆ミサイルを作ろう」で提案した、多間接%0d%0aのみの納豆ミサイルを実践してみました。試作品ですので変なと%0d%0aころもありますが、まあまあの出来だったので投稿しました。%0d%0a(アップできるホームページを持っていないとも言う^^;)%0d%0a%0d%0a長所:煙の位置合わせの必要がない。%0d%0a   煙のモコモコ感や拡散を作るのに、候補ユニットをいじるだけでいい。%0d%0a   煙の発生、消失のタイミングを考えなくていい。%0d%0a%0d%0a短所:フレーム数が多いとシンドイ。。%0d%0a   スピードの遅いミサイルは作りづらい(と思う)。%0d%0a%0d%0aちなみに動画の動きが少しカクカクしている(特にフェードアウ%0d%0aト)のは、最初30フレームで作ったのを、全体を拡大して60%0d%0aフレームにしたためです。%0d%0a%0d%0a煙はデフォルトのテクスチャのみで作成、ミサイルはBlue Foxさ%0d%0aんのAIM−120を使用させていただきました。%0d%0a--------------------------------------%0d%0aところでコネクションビルダーで多間接いじっていると、知らな%0d%0aいうちに基本のポーズ(初期化のポーズ)が変わる事があるんで%0d%0aすが、皆さんはどうですか?また、基本のポーズをワザと変えら%0d%0aれるなら、どうやるのか教えてください。ワザと変えられるな%0d%0aら、納豆ミサイルの製作が楽になるんですが。。%0d%0a 218.217.199.209 0.BMP L3 commentmail