14 1087785486 2004/06/21-11:38:06 どうもです。 床間若椎 parker@cac-net.ne.jp ゆたぱんさん>ランドセルの少女(?)の走り方に違和感を感じました。もうちょっと前傾姿勢にしたほうがいいような気がします。 %0d%0a%0d%0a足の遅そうな走り方に見えればそれが正解なんですが、どうでしょうか? 遅そうじゃなくて変なだけなら、失敗。%0d%0a%0d%0aむしろもっと仰け反らせてバタバタした走りを強調した方がいいのかもしれません。 #631iNOBoVgKxA 210.156.115.112 1087770076 2004/06/21-07:21:16 いうとすれば。 ゆたぱん 自分はそんな腕前を持っていないのですがコメントさしていただきます。%0d%0a見ていて思ったのですがランドセルの少女(?)の走り方に違和感を感じました。もうちょっと前傾姿勢にしたほうがいいような気がします。%0d%0a #4vbYab9d1Ps8o 220.11.32.183 1087747428 2004/06/21-01:03:48 どうもです。 床間若椎 parker@cac-net.ne.jp 褒められるよりケチつけられたい性質なので、余談のほうに返事を(^^;%0d%0a%0d%0a攻殻の映画版はまだ見ていません。タチコマは出てこないんですよね? うーん……AI戦隊タチコマンズが俺的大ヒットだった身としては、少々複雑な気分です(^^; #aFgbGvZgsK9nE 210.156.115.112 1087740853 2004/06/20-23:14:13 どもっ!! おさい んっ!!!!%0d%0aすばらしいですねっ!!%0d%0a構成、カメラワーク、展開、etc,,,%0d%0aしかも、長い(作品)!!!%0d%0a尊敬します。。%0d%0aところで、余談ですが、%0d%0a攻殻機動隊、いいですねっ!!%0d%0a最近、運転下手小僧さんに映画版の%0d%0aDVD借りたんですが、展開、カメラワークの参考になりますねっ。。%0d%0aあと、アップルシードなんかロボット参考になりますね。。%0d%0a余談の方が長くてすみません。。%0d%0aおさいでした。。。 #EweoQjM2HIBf. 61.199.63.228 1087590074 2004/06/19-05:21:14 どうもです。 床間若椎 parker@cac-net.ne.jp 火炎球の飛翔と音楽のタイミング、巧く合わせられません。時間かかるな、こりゃ……。%0d%0a%0d%0aコメントありがとうございます>ファンスタさん、sin16さん。%0d%0a%0d%0aファンスタさん>お札アクション〔詠唱かな?〕が長くなりましたね。%0d%0a%0d%0aクルッと回ってお札を広げるカットは、実はなにも変えていません。その前、カメラが回るカットの動きを早め、オーバーラップ時に真正面まで来る感じにしました。アングルのギャップが少なくなったために繋がりがよくなり、前より見やすくなったのではないかと。会話線に関係しているのかも。%0d%0a%0d%0aSin16さん>怪人(妖怪?)退治の本編情報部分と、キャラクター紹介のイメージの挿入との連動があるのですけど、相互に情報として邪魔をせずに混乱することなく見ていられるますよね。 %0d%0a%0d%0aそれは多分、音楽のおかげです。モチーフ(?)が変わるのに合わせてカットの性質を変えているのでどうにか見えていますが、音無しだとワケが分からないです(^^;%0d%0a%0d%0aお褒めいただき恐縮ですが、拙作はまだ手本になるレベルではありません。コレを作るために、%0d%0a『攻殻機動隊S.A.C 2nd GIG』%0d%0a『ラストエグザイル』%0d%0a『フルメタルパニック』%0d%0a『ガンパレードマーチ』%0d%0aなどのOPを繰り返し見ました。参考にされるのでしたらやはりプロの作品がよいのではないかと。%0d%0a%0d%0a%0d%0a格闘アクションの位置合わせは、やはり気合いです(^^; #DGc//1UPbhdHw 210.156.115.112 1087580075 2004/06/19-02:34:35 カット割りの勉強中なので sin16 tasirou@hotmail.com http://members.at.infoseek.co.jp/sintiro/index.html 怪人(妖怪?)退治の本編情報部分と、キャラクター紹介のイメージの挿入との連動があるのですけど、相互に情報として邪魔をせずに混乱することなく見ていられるますよね。%0d%0a自分で同じことをすると、結構混乱を引き起こしそうだからとても参考になります。%0d%0a%0d%0a機動隊(?)投入で妖怪退治が始まるのがはっきりとわかる構成になっているからかな?%0d%0a%0d%0a全体的に部分のアップと全体を見せる場面との切り替えがメリハリ効いていて楽しいです。%0d%0a%0d%0a#格闘アクションで位置をあわせるのは難しかったと思うのですが、何か技はありますか?自動接地体同志の位置あわせって、私は気合いであわせる以外の方法を知らないのです・・・。 #w0TE4NcBIi6VU 221.84.85.128 1087549761 2004/06/18-18:09:21 さらに良く! ファンスタ 多関節物体の説明追加ありがとうございます。さっそくメモさせていただきました。%0d%0aうーん、なかなか難しそうですね。%0d%0a%0d%0a作品の方は、やっぱりあのステップはリズミックでかっこいい。こうしたインサートカットの使い込みは床間作品の真骨頂って感じでみごとですね。%0d%0a>納豆火炎弾の軌道も変えてみました。%0d%0aなんか、一新ですね。みごとに納豆してますね。%0d%0aそしてその火炎弾を放つヒロインのお札アクション〔詠唱かな?〕が長くなりましたね。より見やすくカッコよく、印象深くなったと思います。%0d%0a #zhtGXIZlLrdMQ 219.104.132.179 1087442952 2004/06/17-12:29:12 タイミングなど 床間若椎 parker@cac-net.ne.jp 微修正。あまり変わっていませんが。%0d%0a%0d%0a納豆火炎弾の軌道も変えてみました。前よりは幾分納豆っぽく。音と動きはまだ合っていません。飛行距離が短いのでスピードを加減する余裕がない(^^; #Of64YjGn/Pobw 210.156.115.112 1087442564 2004/06/17-12:22:44 作品画像が差し替えられました 1087379851 2004/06/16-18:57:31 って 床間若椎 parker@cac-net.ne.jp 殿堂入りのお礼を忘れていました。ありがとうございました>スタッフのみなさん。%0d%0a%0d%0aAVスプライサのような編集ソフトはやはり必要だと思うので、正式サポートしていただけないでしょうか? Lシリーズには入れられないかもしれませんが。 #qZ7PjYYc1O3Rk 210.156.115.112 1087378878 2004/06/16-18:41:18 補足の補足 床間若椎 parker@cac-net.ne.jp >多関節物体を自動接地で移動させていた場合、アクション最後の姿勢を先頭に差し替えると位置がずれてしまいます。%0d%0a%0d%0a静止物体として置いて自動接地で移動させていた場合、先頭とお終いのポーズを単に差し替えただけだと、ということです。考えてみたら当たり前のことなんですが、作成時にしばらく悩んでしまったので補足しておきます。 #k0wVH06YHmcI. 210.156.115.112 1087377983 2004/06/16-18:26:23 どうもです。 床間若椎 parker@cac-net.ne.jp >足アップのステップのカットが好きです。%0d%0a%0d%0a実はアレ、フレーム数の計算を間違えていてどうしても繋がらなかったために急遽挿し込んだカットなんです(^^; 一つ目、三つ目のタイミングがまだちょっと合っていないかも。%0d%0a%0d%0a>最後の魔物に飛ぶ火炎球は、後半加速したほうが緩急の表情が出たかも、とか思いました。 %0d%0a%0d%0a確かに、いまは全然音に合っていないし、スピード感も足りませんね。納豆を活かせていない軌道だし、ヒマを見て作り直してみます。%0d%0a%0d%0a蛇足3補足:カメラやターゲットは簡単になったのですが、多関節物体を自動接地で移動させていた場合、アクション最後の姿勢を先頭に差し替えると位置がずれてしまいます。ご注意ください。 #zCIdftoLkxlTA 210.156.115.112 1087372328 2004/06/16-16:52:08 本編が見たい〜 ファンスタ とにかく、題名な感じですね。もう、わくわくしてきます。%0d%0a%0d%0a足アップのステップのカットが好きです。最後の魔物に飛ぶ火炎球は、後半加速したほうが緩急の表情が出たかも、とか思いました。%0d%0a%0d%0a>蛇足3:%0d%0aとてもよい情報を公開していただいてありがとうございます。 #xgZhbZxa7yUfI 219.104.125.48 1087366557 2004/06/16-15:15:57 解説に入りきらなかった分 床間若椎 parker@cac-net.ne.jp BGM入りに挑戦。物体の作り込みやテクスチャは大目に見てくださいm(__)m%0d%0a%0d%0a音楽の才能がないのでBGMはカッコイイのを借りてきました。出来合いの曲に映像を合わせる方法のため、AVスプライサ(仮)で波を見、一小節の長さを計って各カットのフレーム数を加減したり、カット開始/終了時間を操作したり、オーバーラップで無理矢理タイミングを合わせたりしました。が、リズム感がないため完全にはつめきれず、あちこちに気持ちの悪い間が残っています。%0d%0a%0d%0a蛇足3:カメラやターゲットの引き継ぎをする場合、L3では通過点の削除ができるので、終了時点以外の通過点を削除すれば簡単にできました。%0d%0a #70SmG6Nsg7lFQ 210.156.115.112