6 1088067255 2004/06/24-17:54:15 コメントありがとうございます。 やまさ devidyasamasa@yahoo.co.jp 山平さん、コメントありがとうございます。成る程、そういう手も有りですね〜!根がB級好きなもので・・・いつかはそういったものも使って本格的なロボット物を作りたいです。 #FURyybDNwdD0k 219.63.56.126 1088023050 2004/06/24-05:37:30 ちょっと敷居の高い意見(?) 山平(Sanpei) PXC04432@nifty.com 初めてレスさて頂きます。m(__)m%0d%0a同じく変形メカ好きな者です。%0d%0a%0d%0a やはり変形が一瞬で終わってしまい、???という感がぬぐえませんね。%0d%0a%0d%0a もし、映像編集ソフトをお持ちでしたら、変形の部分だけカットインなどで別に作成し、十分に見せ付けるようにしてみては如何でしょうか? #Za.AILCxvOAhY 220.209.90.105 1088001247 2004/06/23-23:34:07 床間さんコメントありがとうございます やまさ hevensgate17stars@ybb.ne.jp 実は2機のロボットの白い方は後ろから近づいてくる支援メカ(!?)と変形合体分離(!!?)して、ロボットは2機のメカに分離しています。Aパーツに支援メカの半分、Bパーツに残り半分という感じです。ちなみに支援メカはロボ形態のバックパックにもなる設定で・・・とまあ自分の世界の中で悪ノリしてるロボのひとつです。%0d%0aおっしゃるとおりわかりいまのままでは難いのでこれからの課題にします。今後もよろしくお願い致します。 #qmBie2V.zzZww 219.63.56.126 1088000042 2004/06/23-23:14:02 コメントありがとうございます。 やまさ hevensgate17stars@ybb.ne.jp ぎーさん、コメントをありがとうございます。確かに変形シーンは力技でやっちゃってるんで違和感は隠せませんね(--;しょぼい動画と静止画ならまだまだあるので、期待!?していて下さい。(返事の仕方がわからず、直接メールがそちらに届いたかもしれません、ごめんなさい)今後もよろしくお願い致します。 #IVLA6et43OGro 219.63.56.126 1088000012 2004/06/23-23:13:32 おお! 床間若椎 parker@cac-net.ne.jp ロボット、カッコイイですね! 変形後、ふたつとも白くなってるみたいですが……%0d%0a%0d%0aぎ〜さんと同じく、変形部分がちょっと分からなかったです。一機ごとカメラを寄せて欲しいかも。 #p9iIv8mzYTcNE 210.156.115.112 1087997361 2004/06/23-22:29:21 おお〜 ぎ〜 b4811sho@sea.ucatv.ne.jp かなりの作り込みとお見受けしました。ロボットも遠目ながらかっこ良さが伝わってきます!(^^)%0d%0aただ、変形?シーンがちょっとわかり難かったです。変形のアクションの過程に、もう何カットかを差し込めばスムーズに且つ解りやすくなるかなぁと思いました。%0d%0aDoGA始めた切っ掛けが似ていて共感しました(^^) #8lrAGOjofAyPQ 219.122.104.171