6 1109168637 2005/02/23-23:23:57 コメントありがとうございます AKIRA ありがとうございます〜。%0d%0a兄と年が離れていて恐らく生まれた時から中3現在までガンダム系のアニメ知識等等等を叩きこまれたからそれがこんな形で役に立つとは・・%0d%0aけど、造形もポージングもまだまだ隙だらけです。ハイ。%0d%0aこれからも上手く作れるよう精進していきたいと思います^^ #rorBZnrJxa5vI 203.140.208.95 1109161759 2005/02/23-21:29:19 おお〜 RYO http://ringo.minidns.net/~kuuso/Kuuki-kobo/index どうも、RYOと申します。%0d%0a%0d%0aう〜ん、とてもかっこいいですね。%0d%0a過去の作品も拝見してますが、造型もバランスもアングルも、AKIRAさんは上手ですよねぇ。%0d%0a自分も勉強しなくちゃなぁ・・・%0d%0a%0d%0a今後も期待してます〜♪ #dkJp0x0z7skAM 60.38.168.71 1108947604 2005/02/21-10:00:04 こっちはこっちで Matsu http://www.geocities.jp/matsu_doga/ なかなかカッコイイ物が出来上がっているじゃないですか。%0d%0a%0d%0a同じ物を目指して、その人の“味”が出てくるってのはやはり面白いものですね。 #WNT17hp/0LZd2 60.56.68.42 1108907942 2005/02/20-22:59:02 あれぇ? P. 同心円上手くいきませんでしたか?%0d%0a私の場合、「模様」−「色1」で同心円1を設定し、倍率40%、模様密度25%くらいで設定しております。%0d%0a%0d%0aでも、零句さんのやり方はやったことないですね・・・今度試してみようっと。%0d%0a%0d%0a%0d%0a個人的には、人の作品を真似て「○○風」とか作るのは全くOKだと思いますので、その点についてあまり気にしなくていいですよ。 #gSK24hUuAy.8g 222.5.31.204 1108887258 2005/02/20-17:14:18 ほう (・∀・) AKIRA ありがとございます%0d%0aさっそくやってみまふ(´ω`) #UahzZunIfgh3A 203.140.208.95 1108863610 2005/02/20-10:40:10 同心円 零句 reczeroku@infoseek.jp http://reczeropage.ifdef.jp/ 多分「同心円1」の方を使っているからでは?%0d%0a「同心円2」を反転させ、%0d%0a強調度を半分以下にすれば良い感じになりますよ♪ #ND/J/Py9VnU2Y 219.211.57.41