5 1121151391 2005/07/12-15:56:31 正義の二文字を背負うモノッッッ!! 誠希あにぽん かなりカッコいいメカです。個人的には特に腕と脚の筋肉っぷりがツボでしたvあ、よく見たら脚がゼロっぽい(ォ%0d%0aただ、スレンダーなのはいいのですが何ぼなんでも腹が細すぎます。()%0d%0aおそらく、新パーツのボディパーツをそのまま使ってるのだと思いますが、半円などで自作してしまったほうがいいと思います。さもなくば、パーツを引き伸ばして腰に埋め込んでしまうか。%0d%0a%0d%0a武術…そういや二年ほど前まで少林寺拳法などやってました。一度L2動画に組み込んだりしましたがやたら疲れたなぁ(笑%0d%0aそういやうちの先生は「ライダーキックは飛び足刀を参考にしたのだ!」とか主張してましたが(ォ 50年ぐらいしか歴史ないk(略 #uAyQMDXszNoSI 210.229.194.30-172.16.177.14, 172.16.176.253 1121070427 2005/07/11-17:27:07 ポージングは実は某所からのパク uk 特に格闘技に詳しいわけでもないんで、ポーズは仮○ライ○ー○ーパー1から引用。%0d%0a自分でこれに匹敵するポージングって開発できるのか…?%0d%0a%0d%0a>蓮華さん%0d%0a目が四つの弐ですか。いや、ある意味劇場版での大暴れには共通点があるかも。%0d%0a…まじめな話、確かに体型は近いかもしれませんね。ナイフ入れはついてませんけど。%0d%0a製作意図は「武術」ですから、なんか武器(ただし原始的なもの)持たせてみようかな。%0d%0a%0d%0a>RYOさん%0d%0a生なましい曲面構成には結構いい方法かもしれません、人体パーツ。%0d%0aあと、Matsuさんの制作方法を取り入れて、ちょこちょこ動物パーツも使ってます。%0d%0a巨大感は薄れますが。%0d%0aつかこの機体、大きいのか…?%0d%0a%0d%0a>M-777さん%0d%0a真髄…真髄っちゃ真髄…ですね、曲面構成が主体のトコとか。%0d%0aただ、制作ジャンルについて的をしぼるつもりはないので、今後もフラフラ思いつくままに制作してアップする予定です。%0d%0aもちろん格闘メカ路線も含めてですが。 #0EW0MkneW5bUk 210.151.30.1-unknown 1120918711 2005/07/09-23:18:31 本領発揮 M-777 ukさんの真髄を垣間見たような気がします。このまま格闘ロボ路線でプロポーションがよいロボ製作を極めればすごいことになりそう。%0d%0a%0d%0aポージングがイカしてます。 #9oCx2jXlKpZjk 61.115.221.194 1120914468 2005/07/09-22:07:48 ふぉぉぉぉぉぉぉ、あたぁ!(オイ RYO http://ringo.minidns.net/~kuuso/Kuuki-kobo/index.html いやぁ、「武道家」してますね。%0d%0a%0d%0a人体パーツとその他のパーツの絶妙なコンビネーション、カラーリング、そしてポージングとすばらしいと思います。%0d%0a%0d%0a自分的には巨大ロボというより、比較的等身大に近いロボに見えてしまうのは気のせいか・・・ #6hesbUhopGuXA 203.135.224.236 1120902447 2005/07/09-18:47:27 ホォアチャァ!!(マテ 蓮華 jnk.take@lilac.plala.or.jp http://renge.ifdef.jp/ サムネイル画像がエヴァっぽく見えたので何かなと思ったら、全く違ってたorz%0d%0aというか、製作ペース早いっすね。うらやましい('A`)%0d%0aでもすごい。格闘ロボに見える所が凄い。武器装備してないのにこの強そうなフォルムは…まるでMSに生身で挑んだ東方不敗のようだ(汗 #dGxrS46TD6U0k 220.109.35.67