14 1130696739 2005/10/31-03:25:39 はじめまして まいる はじめまして、私もこういうデザイン好きです。%0d%0aただイラストだと苦労するデザインだったりしますネ%0d%0aCGってスゴイなって思います。%0d%0a #n9z0WOPoBVf4A 222.13.22.154 1130695106 2005/10/31-02:58:26 deleted deleted 1129549299 2005/10/17-20:41:39 コメントど〜も〜^^ 胡紗御燈鍛 excitan@yahoo.co.jp http://www.geocities.jp/excitan/ 初めまして(?)でございます%0d%0aコメントありがとうでございますRYOさん%0d%0a%0d%0a>>こういう造形,結構好きです^^;%0d%0aありがたいお言葉で…(;;%0d%0aまだまだ元イメージからは%0d%0aほど遠いのではありますが……%0d%0a%0d%0a質感についてなんですが、%0d%0a上のブリッジに見えるところは庭園で%0d%0aどえらい大きさの森が広がっているという設定らしいのですが%0d%0aいかんせん、モデリングの力不足で……_| ̄|○%0d%0aブリッジは下の方の奴ですが%0d%0a確かに、もう少し欲しいのも事実です%0d%0a質感をメカ設定もそうなんですが設定が全長400Kmとか%0d%0a言われると、むしろのっぺりの方が%0d%0a説得力が有るかナーと(^^;%0d%0aそんなトコロでありまして… #mXfHfrRbO.IKg 219.116.61.102 1129473726 2005/10/16-23:42:06 どうも♪ RYO http://ringo.minidns.net/~kuuso/Kuuki-kobo/index.html RYOと申します。%0d%0a%0d%0aこういう造形,結構好きです^^;%0d%0a%0d%0aただ,質感とブリッジ部分の表現にもう一工夫ほしい気がします。%0d%0a質感の凹凸にメカとか設定するだけでだいぶ感じが変わると思いますがいかがでしょうか。%0d%0a(ただしL3以上ですが・・・)%0d%0a #4QEo0zcdDwzSs 218.219.105.112 1129361456 2005/10/15-16:30:56 作品画像が差し替えられました 1121449712 2005/07/16-02:48:32 なるほど… 胡紗御燈鍛 excitan@yahoo.co.jp http://www.geocities.jp/excitan/ >>hooky%0d%0ampeg1 だったら問題ナッシングだったのですね……%0d%0a迂闊……%0d%0a%0d%0aその上、DIVXで圧縮したAVIなら奨励だったのカーー%0d%0a%0d%0aすいません…完全に見落としておりました……mOm%0d%0a申し訳ございませぬ…%0d%0aそして、ご助言、ありがとうございますです……%0d%0a%0d%0a( DIVXで圧縮かーー どうやるんだろーー (@◇@;;(涎 #PhCl3Zvm8l6oo 220.209.228.33 1121353030 2005/07/14-23:57:10 mpgはmpgでも hooky mpeg2で圧縮してるからアカンかったのであって。%0d%0aふつうmpgと言えばmpeg1でしょうから。(mepg2だと拡張子はdatとかになるのかな?)%0d%0ampeg1で圧縮された物は、windowsならどんなマシンでも再生できるはず。%0d%0a%0d%0aというか、mpg「またはDIVXで圧縮したavi」を奨励してるのになぜそこを無視しますか(笑 #fzZ7fVoz.hqFg 219.29.212.93 1121342278 2005/07/14-20:57:58 うーん 燈鍛 all_forest_by_seed@yahoo.co.jp http://www.geocities.jp/excitan/index.html MPEG再生する時には、そういう問題もあるですかー%0d%0a困ったなぁ…%0d%0a%0d%0aでも、注意書きには、320 * 240 の MPEG が奨励されてるし、%0d%0aAVI ファイルそのまま送るのは%0d%0a流石にデーター量見て引きましたし……%0d%0a%0d%0a奨励はされてても別にAVIファイルで送るのでもいいのかな? #UcBNsY4uAzYu2 133.62.137.102-133.62.142.130 1121333117 2005/07/14-18:25:17 ふんぎゃあ H.A. た、確かに僕のPCにはDVDドライブさえ搭載されておりません。一番低価格な初心者マシン使ってるから……とほほ。ああ、そうだったんだ。どうもありがとうございます。%0d%0a燈鍛様、作品に関係の無い書き込みをなにとぞお許し下さい。メディアプレーヤークラシックをインストールし、ファイルを拝見させて頂こうと存じます。 #hPZoimPTO/dwY 218.226.95.66 1121262602 2005/07/13-22:50:02 再生できない hooky MPEG2で圧縮してあるから、%0d%0aDVDビデオ再生できる環境じゃないと見られませんよ、多分。%0d%0aメディアプレーヤークラシックの導入をお勧めしときます #YxjwJHW4GIMxA 219.29.212.93 1121254619 2005/07/13-20:36:59 ひょっとして H.A. お友達はSF作家の卵とか!?%0d%0aそういうブレインがおられるのはすごく羨ましいです。アイディアに困らなさそう……。考証でも……。%0d%0aいや、あるいは監督が厳しくて、しんどいのかしら。でもきっといい映画が完成できるでしょうね。%0d%0a%0d%0aムービーを投稿される場合、「添付データ」とされず、普通にムービーファイルとして送信されますと、自動的に2種類の再生メディアが選択できるようになって公開される仕組みになっていたような?(うろおぼえ)%0d%0aうーーん、何が原因で僕のPCだと観られないんだろ。 #EtCKEJbDSK.aI 219.97.81.61 1121252122 2005/07/13-19:55:22 ありがとうございます 燈鍛 all_forest_by_seed@yahoo.co.jp http://www.geocities.jp/excitan/index.html >>H.A. 様%0d%0aコメント頂いてありがとうございます。%0d%0a本当にありがとうございます。%0d%0a%0d%0a>宇宙船のCGって、このサイトではやや少数派みたいですねーー。%0d%0a少数派みたいですねぇ・・・(涙   哀しい・・・%0d%0a%0d%0aえーっと、せっかく御質問くださっているので答えられる範囲でー%0d%0a(1)えーっと、これ友人からの頼まれモノでございやして%0d%0a   all_forest_by_seed 略称 alforeseed (アルフォーレシード)という宇宙要塞戦艦で、%0d%0a テキトーにデザインさせてもらってます。%0d%0a 話の設定上、確かに杜(森)を運ぶ船ですが、武装戦艦なんで物騒な運び屋ですね(w%0d%0a(2)巨大感は確かに頭痛の種です。%0d%0a   貰ってる設定では全長400Kmらしいので、「400km!?」と呆然となって、%0d%0a   そんなデカイ船なら、メカメカなディティールアップより%0d%0a   シンプルな構成の方がいいかなぁ と・・・%0d%0a(3)やっぱり、動画作って回転させて全体の形状を見せるべきではないでしょうか?%0d%0a  といっても、現在、カメラワークにひーひー言ってますが・・・%0d%0a(4)(2)のせいもありますが、確かにテクスチャーの使い方がわかりません(w%0d%0a(5)でかさが、でかさなんで、発光体1つあっても・・・ とか問題もあるんですが、%0d%0a   貰ってる設定案では船そのものが弱発光しているとあるので、%0d%0a  「弱発光!?ってどうやるの!?」と頭を抱えておる次第でございまして・・・%0d%0a(6)あー、今は臨時でウチのHP(?)に置いてますが、%0d%0a   そのうち企画人がHP立てるらしいんで、エキシたんは乗りません(w っていうか俺が乗せません。アレは俺の娘だーー%0d%0a   っていうかUD@材料物性の娘だーーーー%0d%0a   乗るのは今ページを臨時に占拠しているプリメーラって娘でう%0d%0a%0d%0a>追伸%0d%0aおかしいですね? こっちもメディアプレイヤー10にアップデートしましたが、ちゃんと動きます%0d%0aどうしてでしょうか? #aDu.HB8ZT2fEY 133.62.137.102-133.62.142.130 1121207402 2005/07/13-07:30:02 追伸 H.A. 添付データなのですけれど、Media Player 10 だとうまく再生できないみたいです? #zOjTXErZ0WXTw 61.124.232.178 1121206802 2005/07/13-07:20:02 隣からおじゃま致します H.A. 宇宙船のCGって、このサイトではやや少数派みたいですねーー。競争率低い(?)ぶん独自の探求を展開してゆく余地がありそうだ、と喜べる……のだろうか??%0d%0aコメントをあまりもらえないと寂しいですけれど、それほど気になさらずとも良いかも。と申しますのは、僕も、「ふむ?」と感じる点は全ての作品に対して毎回必ずあるのですが、いざコメントを記すとなるとできない場合が殆どなのです。簡潔かつ、ぶしつけにならないよう作文するのが難しくて。%0d%0a以下頭に浮かんだ事を幾つか。まとまりが無いですけれど、なにとぞお許し下さい。%0d%0a%0d%0a(1)題名に杜(森)とあるのは船の形状からきた描写だろうか、いや、いろいろな植物や動物を積載している、実験もしくは開拓のための旅をしているのかも知れない。%0d%0a(2)たぶん宇宙船CGで定番となる問題は「全長(巨大感)をどう表現するかで、対比される小さな飛行物体をそばへ配置したら、より引き立つだろうか。%0d%0a(3)カメラアングルでパース(遠近感)を強調する方法もあるだろうけれど、船の全体の形状が分かりにくくなりそうなのをどうするかという課題があるだろう(?)。%0d%0a(4)巨大感の演出に、テクスチャを貼ることによって船体表面を複雑にする手法があるけれど、テクスチャを使いこなすのは楽ではない(?)。%0d%0a(5)発光物体を船体に埋め込むと「中に搭乗員がいる」感じがでるかも知れないが、その大きさや数を考慮せねばならないだろう(?)。%0d%0a(6)画面端に船外宇宙服を着たエキシたん(ホームページ拝見致しました)が顔だけでも写っていたら、ファンレターのようなコメントが寄せられたりして(これは個人的な願望か)。 #3JXWBFJ1rO8QQ 61.124.232.178