30 1140016433 2006/02/16-00:13:53 deleted deleted 1140003385 2006/02/15-20:36:25 コメントありがとうございます〜^^ まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ elさま、こんばんわぁ^^%0d%0aあの後、調べました〜^^%0d%0a大和は呉工廠色の暗い灰色がベースらしいです。甲板はタン色が基本色ですが、この絵の捷一号作戦時は甲板に重油のススペンキを塗って黒いこげ茶色?だったようです^^%0d%0aあと夜間航行に発見されにくいように手の届く範囲は黒く塗ったとかの記述もありました。それと呉工廠色の灰色も退色すると暗くなるようです。^^%0d%0a迷彩については小型空母が試験的に塗られたようですが、パイロットから着艦しにくいとかクレームがあって鮮やかな白い線をその上から描いたとか(笑)%0d%0aソース ttp://homepage1.nifty.com/watakan/yamato/research/yamato_color.html%0d%0a%0d%0aM-777さま、こんばんわぁ^^%0d%0a根気強いというか・・もったいないのでディティールを増やしています。w%0d%0a大和は各部品単位で頑張って集合させたので、一気に作るのとは別のごちゃごちゃ感があって1番お気に入りです^^ 効果とか色々と試しているんですが、うまくいきませんねぇ;; 頭でイメージしているのと全然違うものができます。きっとレンダリングはセンスがないんです;;今も波をかぶりながら進む大和をレンダリング中です^^; #NUAMMUhcj8J.M 219.210.156.42 1139981500 2006/02/15-14:31:40 雰囲気作り M-777 まゅさんの過去作品の添付データを見て、モデリングの凄まじさにおったまげたMです。う〜ん、なんて根気強い方なんだろうと思いました(^^;%0d%0a%0d%0a質感がだいぶ良くなりましたね。残る問題はこの全体に及ぶノッペリ感ではないでしょうか。モデリング、テクスチャ共に申し分無いので、問題があるとするならソコしかありません。よて、奥行きと雰囲気のある絵作り、つまりそういうものを出せるエフェクトを入れてあげると、プラモデルっぽさも無くなるハズです。%0d%0a%0d%0aフォッグ効果やピンボケを使ったり、拡散光源に見立てたグラデーションテクスチャを平面板に張ってレンダ画像の上から重ねるように作画してあげればかなり雰囲気が出ると思います。%0d%0a%0d%0aまた、船と波との境目に密度を持たせるため、波を平面パーツではなく岩などの凸凹したパーツを使ってあげると良いかと。問題はテクスチャが上手く貼れないので、純粋にパーツ単位で質感を弄らなければならないということですが(汗 #iL49mJAca430g 210.171.26.223 1139925825 2006/02/14-23:03:45 あくまで el kos_mos@tam.ne.jp http://www.tam.ne.jp/kos_mos/ 私が、遠い昔?に得た情報であり、確実性はありませんが(諸説紛々なもので)今のカラーはほとんど最後の出撃用のほぼすっぴん状態と見受けます。戦闘用迷彩色は、暗い水色掛かった灰色と記されていましたが、実際の色をみたわけでもないのでなんとも。%0d%0aただ、戦時中から色んな部品を作ってきた会社がうちの県にあるんですが、そこの工作機械の会社指定色が、やはり、暗い水色掛かった灰色なんですよ。だから、こんな色なんかな〜などと想像したりしてました。あくまで想像の域をでないので、ご存じないのであれば、気にしないで流してくださいませ。m(__)m #kBS96LH4LWnmE 210.133.169.35 1139915507 2006/02/14-20:11:47 戦闘時海軍色?(。▽。? まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ elさま、こんばんわぁ^^%0d%0a戦闘時海軍色って?大和ってこんな色じゃなかったんですか?(@▽@%0d%0aソースWEBにそんな情報が無かったものだからこれで大和は終わったと思ってました。^^;%0d%0a船体色だけで汚しの拡大率が4種類で終わったと思ったのに〜>< #irPaHUcc3NdmM 219.210.156.42 1139915190 2006/02/14-20:06:30 UP! el kos_mos@tam.ne.jp http://www.tam.ne.jp/kos_mos/ 質感がUPしましたね。ここまで来たら、ついでに戦闘時海軍色と迷彩も掛けたりして・・・と思うのは贅沢な希望ですか? #17qMuKZsSh8nE 210.133.169.35 1139914115 2006/02/14-19:48:35 作品画像が差し替えられました 1139484762 2006/02/09-20:32:42 作品画像が差し替えられました 1139483853 2006/02/09-20:17:33 うれしい反響^^ まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ 田中和夫さま、こんばんわぁ^^%0d%0aえーと、昨夜はレンダリングして早寝しましたwモデリングが終わってしまったんですが、先日大和関連の素晴らしいWEBをみつけちゃって「あ!アレも違う!コレもだめ!><」状態です^^;上を見るときりがないですね^^;%0d%0aでもチクチクディティールが増えてますw%0d%0a%0d%0aしもさま、こんばんわぁ^^%0d%0a大きい画像を出したら早速悪い影響がでているようです><%0d%0aRES終わったら差し替えます^^;%0d%0aありがとうございますっ!^^%0d%0a%0d%0a輝さま、こんばんわぁ^^%0d%0a遠近感は紺色の霧の効果ですね^^ 実はこのアングルは行った先のWEBの写真の中で私がいいなぁと感じた写真と同じアングルだったりします^^ 大和と武蔵の2隻があってよかったなとおもったりw%0d%0aMatsuさま、こんばんわぁ^^%0d%0a時間はテストレンダリングと結果で具合の悪い箇所の修正に膨大な時間が(レンダリング時間は寝てますけど)かかっています><%0d%0aあと、リソース不足のフリーズで数時間の苦労が徒労とか;;%0d%0a波効果は石垣1本だけですね^^; 後で試してみます^^ #nR6SCYlSS8hvA 219.210.156.42 1139417628 2006/02/09-01:53:48 緻密なモデリングに脱帽。 Matsu http://www.geocities.jp/matsu_doga/ お久しぶりです。%0d%0a%0d%0aこれ一隻にどれ位の時間が掛かってるのか気になって仕方がありません(汗%0d%0a%0d%0a波飛沫等のテクスチャは質感設定で%0d%0a・模様%0d%0a色1:効果線、雨、ノイズ等からお好みで%0d%0a透明:同心円1の反転%0d%0a強調度、密度は全て100%%0d%0a・質感%0d%0a環境光:100%、直接光:0%%0d%0a光沢0%、映り込み0%、透明度50〜80%%0d%0aこうすると煙や雲にも応用できてオススメです。%0d%0aただ、欠点があって処理がさらに重くなります_| ̄|○ #RinkBGlQsgE.6 58.188.178.43 1139408363 2006/02/08-23:19:23 凄い。。 輝 teru_1co_sunrise@hotmail.com 改めて、「作り込み」のすごさを実感します。 手前の艦と奥の艦のバランス・・・遠近感がでていていいですね。  %0d%0aちなみに奥の艦のほうがリアルに見えて、お気に入りです。%0d%0a遠くに配置するとせっかく作り込んだ物体が見えなくなるし、逆に近いと見えすぎてリアル感が損なわれそうで・・・「見せ方」って難しいですねー。。%0d%0a #WleaT0dt05x7k 59.140.70.187 1139405616 2006/02/08-22:33:36 ムホ しも fwhn6439@mb.infoweb.co.jp http://geocities.yahoo.co.jp/gl/hobie6439 もう、コメントのしようがないくらいすばらしいです。%0d%0aありがとうございましたッ!(何%0d%0a%0d%0aついでに、うちのPCの解像度は1280x960なので、そのサイズの壁紙も・・(マテ #poBF5v3c/o7wA 219.8.70.76 1139402184 2006/02/08-21:36:24 お久しぶりです 田中和夫 pop2254@yahoo.co.jp え〜、この所多忙にかまけてDOGA離れしていた田中和夫です。%0d%0aモチベーションも酷く低下していたところなんですが……%0d%0a%0d%0aこの絵に撃発(マテ)されました!%0d%0a%0d%0aまさに鋼鉄の城塞、水上砲戦用艦の究極の形を見せられては、%0d%0aどうにも眠っていられそうにありません。 #6UkX7f5fWTa26 219.121.134.95 1139399872 2006/02/08-20:57:52 えへへ^^; まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ さっき上がったところでした^^%0d%0a壁紙サイズにしたので、約10時間レンダリングです><%0d%0aで、アップにしたらあんなところや、こんなところが物足りないので艦橋の構造物と船体を分けて多関節でモデリングしようかとおもってます。^^ こんなの二度と作れないので、もう少しディティールアップしたいです^^;%0d%0aPCほしいですねぇ><仮想メモリ100テラぐらいの(’’ #wfbM15/rIiU4Q 219.210.156.42 1139397729 2006/02/08-20:22:09 おお! 雑人  いつの間にか作品画像がさしかえられてる...。%0d%0a 大和と、武蔵ですか。でもここまでアップで見るとまゅさんの作りこみがよく分かります。僕の作品では足元にも及びませんが、それどころか家にある37cmプラモを凌ぐリアリティが出てます。%0d%0a 早くPCを新しいのに替えたいです。 #o3dh2Ft8C9PbA 219.33.192.249 1139396598 2006/02/08-20:03:18 あれ?(’’? まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ 影設定してありました^^;何故だか影が見えないアングルみたいです^^; #4OORzrn/o9Hjw 219.210.156.42 1139396405 2006/02/08-20:00:05 あ!@▽@; まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ 早速なおします>< #UPyqiEkqHs1N. 219.210.156.42 1139396353 2006/02/08-19:59:13 遅刻しました!! ゴッシー このアングルで見ることが出来るなんて、これ最高です。%0d%0a戦艦に目がいきがちですが、海面の表現が素晴らしいと思います。%0d%0a%0d%0a希望を言えば甲板に影がほしいです。 #6fn77oTwyLisw 220.21.53.206 1139395442 2006/02/08-19:44:02 後ろはねぇ^^; まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ 後部水密扉周辺はモデリングできませんwリソースが無くて大きい変更が出来ないので、さわってないんですよ^^; エレベーターも飛行甲板横のグレーチング部は階段や補強用柱なんかモデリング魂が燃えるんですが、3回動かすとフリーズします;;%0d%0aおまけにディティールアップしてるのにアップ画面もいまいちで;; #muhfBQRHQyfJU 219.210.156.42 1139394821 2006/02/08-19:33:41 作品画像が差し替えられました 1139393215 2006/02/08-19:06:55 凄い 雑人  雑人ですが、大日本帝國海軍の総演出ですか。凄いの一語に尽きますね。%0d%0a 上は零戦だと思うのですが、手前の水上機はどういう機種のモデルですか。%0d%0a 再レンダリングしたんですね。以前に指摘させていただいた後部水密扉周辺も滑らかになって、全体によりリアルになったと思います。%0d%0a ですが、なんとなく大きさの比率が気になります。 #0RyKQJD2tNJiE 219.33.192.249 1139317881 2006/02/07-22:11:21 はじめまして^^ まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ KITAさま、こんばんわぁ^^はじめまして^^%0d%0aアニメは難しくて&時間が掛かるのであきらめて、モデリングで頑張っています^^; っていっても情景もテクスチャとライティングで思ったものが出来ないでいますが;; 今日、最終バージョン(だと思った)のレンダリングが出来たんですが波と大和の手摺りが足りないことの気づいてモデリングを修正していました。%0d%0a階段もほしかったんですが、リソース不足で省略して再レンダリングしています。発表は明日かな?^^ #1rg0dQZ3cNRfU 219.210.156.42 1139293153 2006/02/07-15:19:13 圧巻! KITA http://tryhost.net/~3d_study/ まゅさん始めましてKITAと言います%0d%0aすべての作品を見せていただいていましたが%0d%0aコメントは初めてさせていただきます%0d%0aどんどん進化していく過程を楽しみに拝見していました%0d%0aなによりモデリングの素晴らしさは感動しました%0d%0aとてもまねの出来ない事をやってのけるんですね%0d%0aこの作品の裏には、凄まじい努力と根性が伺えます%0d%0a何度も言いますがまねは出来ません%0d%0aテクスチャを見直した最終バージョンは是非拝見したいです。 #018x8Z6wNyXqQ 58.188.10.68 1139218851 2006/02/06-18:40:51 そそ^^ まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ 傘ネギさま、こんばんわぁ^^%0d%0a実は壁紙にしようかと思っていますw 夕日もレンダリングしたんですが、光線の角度を下げると自慢の細かいモデリングが全部つぶれてしまうんです;;%0d%0aで、オレンジっぽいのは添付画像の発砲シーンでw #U0Ecisz6xb5wc 219.210.156.42 1139218013 2006/02/06-18:26:53 カベガミ? 傘ネギ こ、細かい…すごい、見習わないと、精進だ精進。これに、さらに、まゅさんの質感が加わるんですと?%0d%0aすごいことになりそ。%0d%0a…タイトルからすると、背景は夕日の方がいいような、(あ、あくまで個人的な好みですので。)%0d%0a%0d%0a>逆光レンダリング%0d%0aいい事聞きました♪ #VcAQcU6YGjQpc 202.84.60.210 1139217305 2006/02/06-18:15:05 あっれ〜!!(@−@; まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ 殿堂入りありがとうございます^^%0d%0aまさかこれが入れるとは思いませんでした^^; コレが出来てからモデリングしなおしたりテクスチャ情報を直したりテストレンダリングしてみたりしてました^^;%0d%0a%0d%0aM-777さま、こんばんわぁ^^造形はまだまだ突っ込みどころ満載なんですがリソースがきびしいです^^;%0d%0aM-777さまの情景が凄すぎてDOGAの高みがみえません^^;%0d%0aテクスチャも超苦手でならべくL3βのデフォでリアルにならないかな?と努力してますw%0d%0a%0d%0aでも、この大和シーンよりもよさげなシーンが何枚か出来たんだけど殿堂入りの差し替えってありなんでしょか?(’’ #CMFafttfMJDi. 219.210.156.42 1139202835 2006/02/06-14:13:55 やべー M-777 す・・すすすすげー!!%0d%0aまゅさん造形極めすぎ(汗%0d%0a添付画像の砲撃が美しすぎて涙モノなのですョ。%0d%0a%0d%0aあとはテクスチャを極めて重量感が出せば、ぶっちゃけ実写ですよ! #HU4qHKmocnuJ2 220.217.10.10 1139004160 2006/02/04-07:02:40 けがれ・・ el kos_mos@tam.ne.jp http://www.tam.ne.jp/kos_mos/ 心の素直なかたなんですね。私の場合は、汚れよりケガれてる感じなもので、すぐ汚く出来るんですが・・ #kX/Rjheni1EyM 210.133.169.92 1138963361 2006/02/03-19:42:41 それなりじゃだめ?^^; まゅ mayumayu109@hotmail.com http://www.paintworker.com/mayu2002/ 基本テクスチャで汚し4%とかじゃたりないんですねぇ^^;%0d%0aただいま誰でもリアルにできる(逆行レンダ)してます(笑 #BRy1BH4QAVwtw 219.210.156.42 1138963030 2006/02/03-19:37:10 ダーク! el kos_mos@tam.ne.jp http://www.tam.ne.jp/kos_mos/ まゅさん綺麗過ぎるんです〜。%0d%0aやはりここは兵器と言う性格上、思いっきり汚した上での美しさを追求されては?映画”otokotachino大和”の血みどろのシーンを思い出しましたが、それなりの”美”が存在していたと思うので。 #fEhGxtmPfCw2A 210.133.169.92