4 1166436925 2006/12/18-19:15:25 改良作投稿の挨拶 コッド少佐 LtCom_KoD@HotMail.com  拙作を改訂し、差し替え投稿しました。%0d%0a%0d%0a 私の建造した艦──特に重巡航宙艦〔葛城〕は、400mです。ので、Doxさんのものより少し小さめですが、参考になるでしょうか?。%0d%0a%0d%0a%0d%0a では、長寿と繁栄を。 #dGIWhJnU2cVi6 58.85.152.20 1166405547 2006/12/18-10:32:27 新作準備中 コッド少佐 LtCom_KoD@HotMail.com http://doga.jp/dogal_gallery/gallery.cgi?action=commentform&id=20061201010852&class=B&page=3  現在、以前投稿した宙艦を改装し、さらに強化発展化した艦も建造中。近日中に投稿予定です。%0d%0a%0d%0a Doxさん>%0d%0a>デザイン集ですか〜%0d%0a デザイン集は、宮武一貴さんのマクロス・オーガスデザイン集です。ちなみにPS2リメイク版ヤマトのデザイン集も持っています。%0d%0a%0d%0a>おっしゃる通り数百mクラス%0d%0a>で作ったつもりです。 %0d%0a>(想像では500mくらい%0d%0a>・・・かな?w)%0d%0a 全長500m級ですか。%0d%0a てことは〔アルカディア〕号やUSS〔エンタープライズB〕NCC−1701Bよりでかいんですね…。%0d%0a やはり、少し船体が寸詰まりですね。逆に艦橋が大きいようです。%0d%0a いやまあ、SWの〔ビクトリー〕級スターデストロイヤーも、船体に比べて艦橋が異常にでかかったですので、重大というほどではないですが。%0d%0a%0d%0a なお、当書き込みのホームページのリンクから、以前別の人がこのBBSに投稿した艦の画像に対する私の批評が読めます。何かの参考になるでしょうか?。カービィ好きさんの【戦艦】というタイトルの画です。%0d%0a%0d%0a%0d%0a では、長寿と繁栄を。 #InKmuxWYKlmu. 58.85.152.20 1166176847 2006/12/15-19:00:47 コメントありがとうございますー Dox デザイン集ですか〜%0d%0a俺も欲しいです%0d%0a%0d%0a丁寧に指摘ありがとうございます。%0d%0aおっしゃる通り数百mクラスで作ったつもりです。%0d%0a(想像では500mくらい・・・かな?w)%0d%0a%0d%0aでは早速修正してみますね〜。%0d%0a%0d%0a家の諸事情で土日はPCが使えないので修正には結構かかるかも・・・^^; #Kf/lIQDeiUplI 218.224.174.181 1166147949 2006/12/15-10:59:09 明日は、〔大和〕の竣工記念日か… コッド少佐 LtCom_KoD@HotMail.com  最近、スタジオぬえの重鎮にして宇宙戦闘艦デザインの第一人者とも言うべき御大のデザイン集を入手したコッドです。%0d%0a%0d%0a とりあえず、中央に描かれている物体は、全長数百mクラス(しかも惑星連邦宇宙艦〔エンタープライズD〕というより、地球防衛軍宇宙戦艦〔ヤマト〕クラス)の水上艦型宇宙戦闘艦とみなして、私の基準において評価してみます。いや、実は、数百mと見せかけておいて、数百万kmてオチでも良いんですが…。%0d%0a%0d%0a 閑話休題。%0d%0a 第一印象ですが、少し、前後に寸詰まりですね。もう少し、船体が長いほうが格好がつくでしょう。%0d%0a それと、このクラスなら、各パーツのテクスチャは、あまり細かくしなくても良いと思います。というより、あまり細かな凹凸をつけると、〔ヤマト〕クラスの艦には見えません。凹凸はなしで薄く色をつける程度が充分ではないでしょうか?。%0d%0a カラーリングも、少し暗すぎますね。まあ、以前投稿した作品で私も同じ事していますが、背景と同化してしまって、形状が把握しづらいですね。%0d%0a%0d%0a ただ、全体的なデザインに関しては、良いと思います。%0d%0a ブリッジは、有意パーツを巧く活用しています。%0d%0a 繰り返し書きますが、船体をもう少し、前後に長くすれば、最適でしょう。%0d%0a%0d%0a 戦闘機のデザインは、個人的には気に入りました。少ないパーツ構成で見事ですね。こちらをもっと見たいような気がします。%0d%0a%0d%0a%0d%0a では、長寿と繁栄を。 #nwE2GdSnhlNhk 58.85.153.56