[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]

DOGA-L3 動画 ギャラリー 殿堂 作品感想掲示板

タイトル: 風丸の散歩
作者名: ファンスタ
使用ソフト:DOGA-L3
その他使用ソフト:Winムービーメーカー2 TMPGEnc
作品解説:  歩くだけのアニメです。
 どうもその「歩き」が自然な感じにならなくて…
で、見てもらってアドバイスをいただければと、投稿しました。

 顔は基本の5画柱です。軽くするための苦肉の策で…

1:影は略。動きが見やすいように真横に。
2:カメラをパンして、1カット的に。
3:おまけのような。ついでに見てやってください。

3カットを今回つなぐのにはWinXPのパソコンを使いました。
ただし、これらのカット自体はWin95、Pentiumの133MHzを200MHzにカスタムUPしたパソコンで作成しものです。

よろしくお願いします。
投稿日: 2003年10月07日04時09分
題名
投稿者
メールアドレス
ホームページ
本文
確認のため左記文字列を入力してください
削除時用パスワード
18 件のコメントがあります。
[1 ページ] [ 2 ページ目を表示中 ]
落ち着かなくて  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月09日 
パスワード:
すみません。
なんか、個人宛でなくなってますね。

まだ、殿堂入りというのが……
落ち着かなくて、気分が不安定なんで^^;

自分がしたかったことでのものだったら、最高ですけども。
できれば、そこのとこ、さっしていただければと
思います。

ありがとうございます!  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月09日 
パスワード:
すみません。どーも、文章ヘタなようで…。
 こういう場はまだなれていないンもので。

あ、掲示板ですが場所は、
「BBS」−「一般掲示板」−(2296)「E4?へのお願い/人用補間ラインの追加を」です。

本人的には気楽に…DoGAのスタッフの方へ、勝手な希望(夢)を書いたものでしたが。
 思わず、このギャラリーでよくお名前を拝見する方々より、いろいろと反響をいただいています。
 純さんもその中のお一人で、あの「歩きテスト」は、実はわたし個人宛のような…。

ほかに、TKOさん、aiさん、KAMATYさんなど多くの方から、アドバイスや励ましをいただきました。(歩き以外のネタもあります)わたしのより、アニメを作られる方は、みなさんの話は読んで損は無いですよ。ご苦労話や心意気など。(別の話ではまた他の方々が)

 わたしは近頃の新参者ですし、それらの書き込みに、ちょっと感激しまして。(相手してもらえるとは思ってなかったです)
 それで…自分は書き込みだけでいいのか?と思うようになり。それがさらに、口先だけだな俺…になり、罪悪感が生まれて。ヘタなものでも実際に自分の言っていることをアニメで見せなければ…と、思っちゃったんです。

 ですので、掲示板には、「滑る」話はほとんどありません。わたしが言い出した「人用の新補間モーションについて」わいわいと楽しく語らせてもらいました。
 純さんの作品もギャラリーへは先に上げておられて、驚きました。(他にもモーフィングの話のとこなどもあります。リミテッドアニメとか…)

 しかし、その楽しさが、かえってわたしには、羞恥心を感じさせたんです。
 そんなわけで、まったくの”一人騒ぎ”、ぽい…ギャラリー上げの…顛末です。--;


 話を変えまして、なぜこの風丸の歩きがNGかというと…、
 実は少し言いづらい気持ちがあります。
 それは、どうやら、DoGAでのみなさんの「歩き」の常識と、わたしがズレてるようだからです…

 それでも、話しますと…、わたしは、
 まず「後ろ足をもっと上に(二の足。ふくらはぎ部)を上にあげた歩きにしたい…んです。
 理由としては、地面に付いている方の足(軸足)の付け根の骨盤側が逆よりも上に上がるからです。(バランスをとろうとして、そういう動きを人はする…と)
 すると、後ろ足(軸でなく浮いた方)は膝の位置が下へ下がりますから、膝の下を深く曲げます。
そうしないと、つま先が地面に潜るか、能や狂言のように「すり足運び」の歩きになります。
 分かりやすい方法は、ある程度細かい凸凹のある場所を歩かせてみてください。例えば、泥の山道とか…です。


 で、その事を前提に…つまり…わたしなりの、単に「人の自然な歩き」を学ぼうと思っていました。
しかし、結果は失敗しました。(現在までは)
 掲示板は、その理由について話題になっています。

 ですから、この風丸もロボ編もNGなんです…。(目標達成に失敗してるのですから)
 ”すみません2”の最後の方に書いたとうり、うまくいってませんけども、「ロボの散歩」編の2つ目シーン(歩き)が、もっともわたしの目的に近くなったものです。(そう見えないかもしれませんけど)
 掲示板を読まれた後に再度、ロボ編を見ていただければ、わたしのやろうとしたことが分かりやすいかも…。

 先に話しづらいとしたのは、他にもわたしのような歩きについての悩みを持つ方、あるいは歩く方法を作れる方が多くあると思っていました…。しかしそれが、違ったみたいなので。根本的に、こっちもNGですね。

 求められていないのであれば、「人専用のモーション」を欲しいな…という、わたしの希望は、DoGAの方へ求めは少数派なので。当然、可能でも、考慮リストには載せてもらえないわけでしょうから。

 それは、しかたがない事だと思いますし、当然の判断だと思います。それでもやりたいなら…という方法も掲示板の方にアドバイスをいただいております。

 ですが、この場をいただいているので、もし、似たことを(もし)考えておられる方がありましたら、そして解決策をお持ちの方がありましたら、この作品の悪い点(修正点)を客観的な指摘をお願いします。
…とか、思ってるんですけれど。

 いえ、「やっぱり、滑ってるぞ」でも、「キャラが変」でもいいです。なんでもいたたければ…^^;
 とにかく、ご覧になって、悪いと思ったところは、ビシバシと指摘してください。
 こっちが元々の目的で上げたので、大歓迎です!

…というスタンスです。

ところで、純さんの作品ですが、掲示板の日付と時間を見てください。あの作品「歩きテスト」は、ほぼ一時間で作られたようですよ!!(わたしのを見てから作られたものではありません。念のため)

あ、「滑っていると気にしてる」のことですけど。実はこちらにこの作品をあげる以前に見せた周囲の連中にボロンボロンに言われたもので。それに、やっぱり、滑ってますから…。滑らないほうがいいし。歩幅を数値確認すれば、もう少しはなんとか…。ただ、補間モーションでは絶対に停止しないようですが。(着地機能を使わない場合)

 でも、そのように見ていただけて、ありがとうございます!
 いや、いつ、雷がくるか、地震が来るか、停電が〜…と、レンダの間心配しながらも、作画したかいがありました。(^^)



いや、いや・・・  投稿者:hooky  投稿日:2003年10月08日 
パスワード:
別にそんなに卑屈にならなくても。事情はわかります。
僕も昔は学校のPCでL2を使ってましたから。データの保存はフロッピーでしたし。

で、掲示板ってどこの掲示板の事なんでしょう。読んでみない事には話にならないと思って
いろいろ見て回りましたが見つかりませんでした。

僕が気になると言ったのは「ファンスタさんが『滑っている』のを気にしている事」だったんですよ。
位置調整を使えば普通滑らないはずだし、両足の接地がまずくて滑っちゃいけない足が滑っているなら、
どこが悪いか分かってるんだから直せばいいのに・・・とか思っていました。
なるほど、位置調整を使わずに、移動物体に歩くモーションを当てているんですね。
それにしては違和感なく出来ていると思いますよ、お世辞でなく。
だって実際分からなかったし・・・。

ただ、ファンスタさんが求めている物、具体的に「どんな歩き方をさせたいのか」がわかりません。
この歩き方でいいのなら、このくらいのズレは黙殺してもいいと思いますが、そうではないようですし
(それにこの歩き方なら位置調整機能を使っても作れますしね)
それを伝えていただければ、多少のアドバイスは出来るかもしれません。

ちなみに、一緒に殿堂入りしている純さんの動画は位置調整機能を使っていますから、
位置調整を使わないやり方にこだわる限りは、残念ながら参考にはなりません・・・。
力の抜けた自然な歩きモーションで、すごくいい出来ですけども。

すみません2  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月08日 
パスワード:
あ、ごめんなさい。質問の答えになっていませんね。

重力効果とか…たしか、なにも付けてなかったと思います。(ウロ覚え…で、すみません)

この風丸の地面はみんな単なる平面です。
 先に書きました目的上、分かりやすさを優先しましたので。

滑っているのは、歩幅に対してカット全体での移動距離が多いためだと思われます。

わたしのイメージしたかった歩きの動きをさせるためには、重力や着地機能をつけるとダメでしたので…
 ここらへんは、なにか難しいらしく、わたしも技術面からの話はその能力を持たないので…勘弁してください。

とりあえず、わたしの求めた歩き方は、わたしのわがままのようです。

ついでに、非力なのになんで背景を付けたか?!と思われる方へ。
背景無しもありました。それは現在ありません。消しました。当時、それだけの気分だった…んですね。(他人事。いつまでも落ち込んでもいられないので)

ここに出しましたのはjpg化してそれぞれバラで残っていたためフロッピーで運び出せものです。
 残っていたのは、やっぱりL3をそんな状態でも使えることがうれしかったからです。そして、全てを捨てれなかった…からですね。
 それを今回つなぎ、TMPGEncのおかげで、さらに圧縮と色調整したものです。

あ、重力効果等はロボ編の「3:」では使用してると思います。あれは見た目より凸凹道になっています。
 それを歩かせようと試みたものですので。結果はあちらに書いてあるとおりです。
 あちらのレンダ時間はどれも4時間を越えなかったと思います。

すみません  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月08日 
パスワード:
批評、ありがとうございます。

確かにスベリが気になりますね。わたし的にもこの作品はNGだったのですが…こんなとこにいて、申し訳ないです。

実は、事情が2つあります。(ちょっと長いですが)

1:BBSの一般を見てくださると、今、わたしの名前が氾濫してまして…、その中の、特に「歩きの補間モーション」についての件から、初投稿することにしたものです。
 ですので、批評とともに、「歩きのモーション」の改善のアドバイスをみなさんからもらえれば(ヘルプ信号)、というのが、このシーン集ともう一つを投稿した動機です。

2:こちらは弁解です。
 作成に使ったパソコンが明記してあるとうり非力でレンダリングに時間がかかっています。
 最初のシーンで6時間ほど。2つ目が14時間ほど。3つ目は確かレンダリングの間に夜が2回来ました。
 それで、わたしの歩きで悩んでいたのは、腰と足運びのモーション自身でしたので、地面のスベリはおるすになったままにしてあった…という事情です。(このレンダリング時間ではなかなか修正学習とはいかなくて…)

 なお、練習経過はこの風丸の方が先で、その後、さらにパーツ数を減らしたのがロボ編の方です。ですので、わたしがしたかった事は、ロボ編の「2:」に最も意図は表れていると考えてください。

 わたし自身そんな動機での投稿でしたので、殿堂入りをいただいて面食らっています。(殿堂入りというステータスを傷つけたのではと…)
 もしかしたら…単にキャラが目新しかったかな…とか、いただいた理由を推測しています。

 あと、「そんな理由なら、なんで3:のようなものを」と思われると思いますが…。これは、歩きがうまくいかないので少々ヤケと気分転換に作ってしまったものです。
 BBSの事情の知らない方もおられると思い、すこしは見られるものにと付け足しました。ロボ編の「3:」も同様です。
 要は、うまくいかないので横道に目的がそれてしまったものです。--;

でも、でも。スベるのは見苦しいですね。やっぱり…いかんです。
ほんとうに、すみません! m(__;)m

えーと  投稿者:hooky  投稿日:2003年10月08日 
パスワード:
よく分からないのですが・・・
ロボの散歩とこちらと、それぞれの掲示板を見て「足が滑っている」
というのが気になりました。
ひょっとして、重力効果を使っているんでしょうか。

追加補足2です  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月07日 
パスワード:
作者です……え!?
殿堂入りしてる……??!!!
い、いいのかなー…
あ、ありがとうございます。

いえ、そんな心意気でなく、当人は行き詰って、みなさんへ相談として見てもらえばとしか考えてなかったので…。

あ、そうだ。使用ツールの補足です。
1:2:の建物にMetasequoiaLEを。建物の「瓦」と「木の壁板」「風丸の着物(毛皮)」、3:の木のテクスチャは、SUPER KiD95で自作したものでした。
 テクスチャはフリーの写真か自前をすこし絵っぽく色合い等を加工の後してます。ちなみに、3:の樹木は「楠」です。すこし野生っぽくイメージがなるようにしました。
 後は板に張ってます。森は、前景、中景、遠景と分けた考えで3枚もの、2枚(基本の十字重ね)、1枚を使い分けています。

 実は、あれがパソコンの限界でした。モーションエデイターが物体数からフリーズ寸前になる前に保存したものです。
 原因は、出来上がりではチラつくだけでよく見えない下草や苔でした。本当は、もっと下草を欲しかったんですが…

 はじめての、投稿で緊張して、ポカ抜けてましたので補追します。

 それにしても…、肝心の「歩き」が未熟なのに…。他の殿堂入りのみなさん、すみません。

 本当に、どなたか感想ください。身内にはボロクソに言われたものですし。

追加補足です  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月07日 
パスワード:
すみません、作者当人です。

 あの、足が地面を滑っています。それは、承知してまして、パソコンの性能の低さから、そこの問題は後回しという事でやったものです…歩きの学習の途中(壁にぶつかった者の)過程でのものと理解してください。

 なお、「ロボの散歩」も、その点は同様です。お願いします。

また、この作品は足が潜ってません。その調整をした初期のものです。
 その方法は、腰の縦の動きの幅を小さくしました。つま先の上がる角度もウソです。


[1 ページ] [ 2 ページ目を表示中 ]
[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]