[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]

DOGA-L3 ギャラリー 一般 作品感想掲示板

タイトル: 宇宙旅行
作者名: KEN
(ホームページ)
使用ソフト:DOGA-L3
その他使用ソフト:
作品解説: 一度は行ってみたいものですね〜(^o^)
投稿日: 2003年10月11日16時05分
題名
投稿者
メールアドレス
ホームページ
本文
確認のため左記文字列を入力してください
削除時用パスワード
20 件のコメントがあります。
[ 1 ページ目を表示中 ] [2 ページ]
コメントありがとうございました!  投稿者:KEN  投稿日:2003年10月16日  ホームページ
パスワード:
自由な発想も大事ですね!でもまず自分は知識を固めてから自由な発想に移りたいと思います。これからもがんばりますのでよろしくお願いします!

自由な発想で  投稿者:STAR RAINBOW  投稿日:2003年10月16日 
パスワード:
ああ〜宇宙旅行かぁ〜人類の夢ですよね〜。自分も行ってみたい!怖い気もしますが。 

私が生きているうちに宇宙旅行が当たり前になるかどうか分かりませんが。

現実の宇宙開発はなかなか大変ですが、先日中国が有人宇宙船の打ち上げに成功しましたね。日本は先を越されてしまった〜(涙)

本題ですが、私は固定観念にとらわれない自由な作品作りも大事だと思いますよ。多少矛盾があったってよく出来ていれば・・・。

ディスプレイの表示なんて最高です!!

自分はけっこう固定観念にしばられてしまうんですけどね。

  投稿者:KEN  投稿日:2003年10月15日  ホームページ
パスワード:
いやいやとても勉強になりました。これからの作品作りに生かしたいと思います。それにしてもすごく詳しいですね!自分も少しは勉強したつもりでいましたが全然勉強不足でした(^_-)

aiさん  投稿者:hooky  投稿日:2003年10月15日 
パスワード:
レスありがとうございます。

僕も、本来無関係な部外者なのになぜかカッとなって横槍を入れた上、
本当に言いたい事をちゃんと言えてなくてすごい失態でした・・・。
申し訳ありませんでした。

>キーボードですが、操縦系統のシステムにアクセスするにはキーボードでは使いにくいような気がします。
>やはり操縦系の入力インターフェースには専用のものを用意したいところです。
>特にこの船の場合、宇宙海賊に襲われた時に応戦することも考えているわけですし。

操縦席に「操縦」のための器械が無くてもいいなんて、我ながらおかしな事言ったもんですw

>KENさん  投稿者:ai  投稿日:2003年10月15日 
パスワード:
hookyさんのおっしゃるように、根拠の説明を省略して「無理がありすぎ」は問題でした。
色々書いてしまいましたが、お許し下さい。

どうも、最近アルマゲドンを観たのがよくなかったのかもしれません。
あれを観ると、「そんなわけないだろ!」と休む間もなく突っ込み続けるはめになるので。
(いや、冗談ですよ。アルマゲドンを観て突っ込み疲れたのは本当ですが)

お返事と補足  投稿者:ai  投稿日:2003年10月15日 
パスワード:
この機体の形は、実際(大気圏突入時には)危険だと思います。
機首の部分はかなりの高温になるでしょう。
未来の宇宙船ですから高性能な耐熱タイルなどで防ぐことはできるかもしれませんが、ほとんど宇宙空間を飛んでいる機体なのに、そうまでしてこんな形にする理由も思いつきません。
となると、やはり空を飛ぶための機体の形ではないかと思ったわけです。
戦闘機のようと書いたのは、単純にシルエットからの連想ですね。
少なくとも、見た瞬間に旅客機と思うような形ではありませんでしたから。
もっとも、冷静に考えてみればこの形で旅客機でも別におかしくないですし、戦闘機のようというのは間違っていたと思います。

キーボードですが、操縦系統のシステムにアクセスするにはキーボードでは使いにくいような気がします。
やはり操縦系の入力インターフェースには専用のものを用意したいところです。
特にこの船の場合、宇宙海賊に襲われた時に応戦することも考えているわけですし。

  投稿者:KEN  投稿日:2003年10月14日  ホームページ
パスワード:
この作品を作るに当たって自分は現実的なリアリティを無視してイメージのみで作ってしまいました。だから矛盾だらけですね(^^;)...

レスが返ってくるとは思っていなかったんでちょっと動揺してたり  投稿者:hooky  投稿日:2003年10月14日 
パスワード:
■aiさん
こんばんわ。

> 私は航空機ではなく、戦闘機と書いたはずですが……。
もちろん、それは分かっています。

> スペースシャトルのオービターに似てはいますが、機首が尖っているなどの特徴から見て(以下略
確かに、機首が飛び出している理由はありませんね。というかむしろ危険か?
あの上面図から、このシルエットを持つ航空機がどういう空力特性を持つか、僕には想像できないので
なぜこの形だと航空機でなく戦闘機のようなのか、わかりませんが・・・

> 普通の航空機のコックピットにこういうキーボードがデンと置いてあるところを見たことがありますか?
ありません。コックピット自体見た事ありませんが(映像でならあるかな)、無い事は知っています。
・・・しかし、スペースシャトルにはあるものだと思っていた・・・。操縦席の正面でなくても
コックピットの中にはあると思っていたが・・・。多分、昔読んだ漫画の記憶が混ざって
そういう事になったのだろう・・・。僕の思い違いだったようですね。

> コンピュータのメンテナンスをする場所ではありません。
おっしゃるとおりです。この発言はおかしかったですね。

> hookyさんの理屈だと、操縦席にキーボードがないスペースシャトルは、緻密な計算のもとに繊細な操作をすることができないということになりますが。
僕の持っている知識では、人類が宇宙に飛び出した頃、コンピュータは16bitくらいの
演算能力しかなかったとか(正確には忘れましたが)。そんな性能のコンピュータに
なんでも仕事をさせるわけにはいかないから、手動の部分や、回路のON/OFFで肩代わり
出来るところはしていって、計器のチェックだとかスイッチなどの操作を人間がやらなければ
ならなかったのでしょう。しかし今は違うし、今後の未来においてもまだ当分
コンピュータの能力は進歩していくでしょう。そうなればそれこそ「コンピュータ制御」で
人間はコンピュータに簡単な指示を与えるだけ、監視も操縦もコンピュータ任せという
将来が考えられるし(今もそれは現実になりつつあるのかもしれないけど)、そうなれば
船全体を統括制御するコンピュータの機能の内の一部として「船体操作」用のアプリケーションがあって、
コンピュータ自体へのアクセス手段であるキーボードで、そのアプリに指示を与えるという
考え方におかしなところはないと思います。見たまんまPCのキーボードである必要はないし、
僕の勝手な考えであってKENさんの作品の域から出ていると言われればそうですが・・・。

(ひょっとしたら、僕は操縦席そのものが要らないと思っているのか・・・)

> >長期間航行を続ける宇宙船のようですから、むしろ操縦桿やペダルや
> >レバーなんて物こそ、緊急時にしか使用されない物だと僕には考えられるのですけど。
これはあくまでもKENさんへのレスです。

> これでも根拠がなさすぎると言われるのでしたら、もう少し書くことを考えなければなりませんが、とりあえずこのあたりでどうでしょう。
はい、充分です。今回は根拠がないなんてとても言えません。むしろ僕の無知と不勉強を
晒す結果になりましたね。元々僕は空の事も宇宙の事も殆ど勉強してないので、まともに
やりあって勝てるとは思っていなかったんですが。
ただ、これだけ根拠をあげられる人が何の説明もなく

> コンピュータ制御だから操縦席にキーボードって、いくらなんでも無理がありすぎです。
> ガンダムSEEDじゃないんですから。(笑)
というレスの返し方をするのは僕個人にとって気に入らない事だったので、今回は
突っ込ませてもらいました。「いくらなんでも無理」とまで言うからには明々白々な
根拠があるはずなのに、それを言われないのは不親切に思いました。
少なくともKENさん(そして僕)には「無理がある」という事がわかっていないから、
キーボード据え付けの操縦席を作って、投稿しているのに。
#言い逃れだと思われるなら、思われても結構です。

> ちなみにコックピット内の色ですが、私は機内照明の色だと思いました。
僕も夜間照明かと思いましたが、それにしては彩度・明度ともに強すぎる気がして。
船内で非常事態警報でも発令されてるのかと(笑

>hookyさん  投稿者:ai  投稿日:2003年10月14日 
パスワード:
>なぜ宇宙船の上面図が航空機のようなシルエットではいけないんですか?

私は航空機ではなく、戦闘機と書いたはずですが……。
このシルエットはスペースシャトルのオービターに似てはいますが、機首が尖っているなどの特徴から見て、やはり地球上での使用を想定した、それもどちらかというと戦闘用の機体という感じです。(別に戦闘用と決め付けるわけでは、もちろんないですが)
着陸時だけ空中を飛ぶというか、滑空する機体(hookyさんが例に挙げられたスペースシャトルがまさにそうですね)がこんな形になる理由は、ちょっと思いつきません。
宇宙と地上を行き来できる往還機であり、さらに航空機としても高い性能を持つスーパーマシンだとすれば……、という突っ込みはご遠慮願います。
そこまで特殊な設定を勝手に考えてしまっては、作品の解釈ではなく見る側の勝手な補完になってしまいますから。
もっとも、「むしろ操縦桿やペダルやレバーなんて物こそ、緊急時にしか使用されない物……」というhookyさんの書きこみを見る限りでは、hookyさんもそんな設定を考えているわけではなさそうですから、これは無用な心配ですね。


>なぜ操縦席にキーボードがあってはいけないんですか?

私としては、「なぜ操縦席にキーボードがあるんですか?」と思うところです。
だからこそ、キーボードはちょっと、と書いたわけです。
ちょっとお聞きしたいのですが、例えばスペースシャトルの操縦席にキーボードがありますか?
スペースシャトルでなくても、普通の航空機のコックピットにこういうキーボードがデンと置いてあるところを見たことがありますか?
現実に宇宙や空を飛ぶ乗り物の操縦席の作りを無視されては困ります。
「これこれこういう理由でこの船の操縦はキーボードでやるんだ」という(リアリティのある)設定があるなら別ですが……。


>コンピュータに異常が発生して操縦に支障が出た場合、どこからどうやって
>メンテナンスするつもりなんでしょうか。

操縦席にキーボードがないと、どうして「どこからどうやってメンテナンスするつもりなのか」なんて疑問が出てくるのでしょうか。
現在の旅客機やスペースシャトルにもコンピュータが積まれていますが、そのメンテナンスのためのキーボードが操縦席の椅子の前に設置されたコックピットというのは、私は一度も見たことがありません。
長期間に渡って航行を続ける星間宇宙船なら、搭載されているコンピュータに重大な異常が発生し、それを乗組員だけで修復しなければならない(本格的な設備がある宇宙ステーションまでは何ヶ月もかかる!)という状況も起こり得るでしょう。
しかし、そのために操縦席の前にキーボードを設置する必要がどこにあるのでしょうか?
操縦席にラップトップコンピュータが置いてあるのならともかく、この作品では明らかに操縦席にキーボードが据え付けられています。
操縦席は操縦をする場所です。
コンピュータのメンテナンスをする場所ではありません。


>何番のバーニアを正確にコンマ何秒だけ噴射する、その指示は
>どういったインターフェイスによって行うのでしょうか。

この部分を素直に読むと、「キーボードがなければ、そういった細かい指示ができないではないか」という意味に受け取れるのですが、それでいいでしょうか。(ここで違うとは、まさか言われないと思うので続けます)
hookyさんの理屈だと、操縦席にキーボードがないスペースシャトルは、緻密な計算のもとに繊細な操作をすることができないということになりますが。


>長期間航行を続ける宇宙船のようですから、むしろ操縦桿やペダルや
>レバーなんて物こそ、緊急時にしか使用されない物だと僕には考えられるのですけど。

これについては、何ともお答えのしようがありません。
なにしろ、私は操縦桿などを置けとは、一言も書いていませんから。


これでも根拠がなさすぎると言われるのでしたら、もう少し書くことを考えなければなりませんが、とりあえずこのあたりでどうでしょう。

ちなみにコックピット内の色ですが、私は機内照明の色だと思いました。
惑星の光にしてはどうも不自然ですし、照明という可能性も考えられますから、これをおかしいと言い切るにはそれこそ根拠が足りないかと思いまして。

もっとも、赤い照明を使うのは機内が明るすぎると夜間などに外が見えにくいからですが、宇宙空間が見えにくくても別に問題はないですし、地上の空港や宇宙ステーションの発着ゲートは充分に明るいでしょうから、操縦室内の照明をわざわざ赤くする必要はないかもしれません。
最近の飛行機のように、弱い白色光の方が計器などが見やすいですし。

コンソール・・  投稿者:サクリファイス  投稿日:2003年10月13日 
パスワード:
一応申請中なんですが、張っておきます(直リンです)
http://wect.s12.xrea.com/wect/MSwect.htm
ここの一番最後の画像がMSのコックピット内の様子となっています。

[ 1 ページ目を表示中 ] [2 ページ]
[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]