[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [掲示板を読む] | [この作者の作品一覧] |
![]() | |
タイトル: | Task String |
作者名: | el |
使用ソフト: | DOGA-L3 |
その他使用ソフト: | |
作品解説: | 文字通り 機動水着・・とでもいいましょうか?
夏・・シリーズの水着の布を鋼鉄に替えてみたものです。 ちなみにこれは第三弾。 海底探査用機動水着。半身をさらしている為、深海には潜れず 飽和潜水を利用しても200mがいいところです。沈没した船などの調査に最適(?)。破砕、運搬、爆破能力に優れています。細かいことは出来ないので、そのときはパイロットが水中に下りて作業します。○07シリーズなんかには出てきそうではありますが(笑 ☆クリップ枠は最近の流行?に乗ってみました。 |
投稿日: | 2010年06月19日12時48分 |
おっと 投稿者:ZEROG@いーわ 投稿日:2010年06月28日 ホームページ |
そうきましたか(笑)。
近未来も含め未来のロボットを色々考えるのは楽しいですよね。
最近製作してないのでなんとかしなくっちゃと思っています。
>ZEROG@いーわ さん 投稿者:el 投稿日:2010年06月28日 |
水温、サメ等は問題ありません。強化人間を使えばいいんですから。 私の頭の中では、サイボウグ、もしくはアンドロイドを想定しています。
いずれ、リアル世間一般も改造人間で溢れることはまず間違いないんですから(汗
なるほど 投稿者:ZEROG@いーわ 投稿日:2010年06月26日 ホームページ |
機能的に半身機動水着とは考えましたね。でもこだと水温が高い所しか使えないのでは?
あとサメが恐いです(笑)
それとライトあります?
>Kenさん 投稿者:el 投稿日:2010年06月19日 |
水中感(?)を出すのに結構骨が折れました。が、まだレベルは低いです。
やはり、幻灯機か2D画のコラージュ的になっちゃうんですよね。
奥行きと手前の一体感が未だ満足の行くレベルには程遠いので日々試行錯誤の連続です。
>kazuさん 投稿者:el 投稿日:2010年06月19日 |
ウワッ!! いきなりですか?!
動くことを前提に作っているとはいえ、なかなか容量がでかくて大変なので、動かすとなると光源設定をかなり変えなくちゃならず、クオリティーはかなり落ちますよ。
ええ、ええ!(汗 わかりましたよ。やりますよ。・・出来る限り・・ネ^_^;
>hさん 投稿者:el 投稿日:2010年06月19日 |
無骨さで、作業機械の力強さ(?)を表した積もりです。
このデザイン、気に入っていただけて嬉しいです(^^)
機械的水着って良いでしょ?・・えっ・・変?(汗
こんにちは 投稿者:Ken 投稿日:2010年06月19日 |
水中の雰囲気がよく出てますね。
メカの質感もいい感じです。
質感設定で悩んでる私には羨ましいです。
お久しぶりです。 投稿者:kazu 投稿日:2010年06月19日 ホームページ |
突然の おねだりです。
動く姿が見てみた〜い ^o^
こんにちは、 投稿者:h 投稿日:2010年06月19日 |
こんにちは、武骨なデザインがいいですね、どこかで実際に活躍してそうですね、洗練されたスマートなデザインもいいですが、個人的には、こんなデザインが好みです。それでは、また、失礼します。
[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [掲示板を読む] | [この作者の作品一覧] |