[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]

パワーショベル



作者:いも (ホームページ)
使用ソフト 指定なし
その他使用ソフト
作品解説 とりあえず形だけ出来たので投稿します。キャリヤローラーやアイドラーのアームとか、トラックのリンク、或いはスプロケットなど細かい部品がやり残されてますが。このほか、シリンダーの長さの微調整とか、影の設定とか、地面の設定などやらなければならないことばかりで・・・。
それが済んだら動かすつもりです。
投稿日 2003年05月14日11時51分



最近5件のコメントを表示。それ以前のコメントを読むときはこちら(掲示板を読む)をクリックしてください。
題名
投稿者
メール
アドレス
ホーム
ページ
本文
削除時用パスワード
確認のため左記文字列を入力してください

やっぱり・・・  投稿者:へろん  投稿日:2003年05月15日 
だからってクローラー(キャタピラ)に塗装してあるのは展示用くらいのものですが・・・

それと、タイトルですが、深い意味は無いです。
その昔、島田紳助の番組(大阪ローカル)で出ていた「土建屋よしゆき」なる人物がそんなタイトルの音楽を作るとか作らないとか言っていたのを作品を見てフッと思い出しただけです。

まだ新車なので(汗  投稿者:いも  投稿日:2003年05月15日  ホームページ
まだ新車なのでそのうちモーションをつけていく間に色も剥げてくるのでは・・と。

ご意見ありがとうございました。アームが長く見えるのは画角のせいだと思います。真横から見るとまともですし、斜め後ろからだと、やたら短く見えます。モーションをつけるときには画角を30度くらいにするつもりです。

ところで元ねたって?

キャタピラが・・・  投稿者:I.T  投稿日:2003年05月14日  ホームページ
キャタピラが黄色なのは残念だったなぁ・・・

ユンボdeマンボ!!  投稿者:へろん  投稿日:2003年05月14日 
アームがえらく長いですね。ロングアームみたい。特にオヤの方が。
それと確かに油圧シリンダが長すぎる気がします。
更にリアルにしようと思ったらクローラーやバケットまで塗装するのはいかがかと。(双方とも茶褐色もしくは錆模様のテクスチャなどで)
ちなみに題名の元ネタがわかったらかなりのマニアです。

作品画像が差し替えられました  投稿者:  投稿日:2003年05月14日 
[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]

パスワード:
パスワードを忘れてしまった場合はこちら