[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]

ユニコーンとペガサスの間に生まれし者



作者:ザガード (ホームページ)
使用ソフト 指定なし
その他使用ソフト
作品解説 皆さんに「L2を使う事をお勧めします」などあり難いお言葉を頂いているのに、いまだにL1を使っているザガードです。
これには理由がありまして・・・前にも二、三回言っているのですが、1000円もお金が無い!と言うのが現状で御座います。

まぁ、そんな事は置いといて作品に話を移します。
さっきも言った通り、L2,3が使えないため、何とかL1で殿堂入りを果たそうと企んで(?)います。
そこで、初めて真面目に取り組みました(すみません・・)
皆さんの作品を見ていると、自分の作品があほらしくなってくる程に下手なので、皆さんが見てくれるか不安です・・・
是非、アドバイス、甘口・辛口コメントをお願いします。
投稿日 2004年04月05日15時15分



最近5件のコメントを表示。それ以前のコメントを読むときはこちら(掲示板を読む)をクリックしてください。
題名
投稿者
メール
アドレス
ホーム
ページ
本文
削除時用パスワード
確認のため左記文字列を入力してください

わっ!  投稿者:ザガード  投稿日:2004年04月06日  ホームページ
レンダラーって言葉が出てきた時、一瞬頭に?が十個ぐらい出てきました(次の言葉でわかりましたが)
凄いですね。良くご存知ですね。
HAND×REDさんと同じく、勉強になりました。

勉強になりますた  投稿者:HAND×RED  投稿日:2004年04月06日 
AceCreekさん、ありがとうございます!(て私が言っていいのか?)

レンダラーについて  投稿者:AceCreek  投稿日:2004年04月06日  ホームページ
>JPG等に変換できるか?
>画像加工ソフトでJPEGに変換

Lシリーズのレンダラー(作画する部分(プログラム))は、保存する時に
ファイルの種類として下記のものから選択できます。

Windows Bitmap(*.BMP)
JPEG Imege(*.JPG)
Targa(*.TGA)
Portable Network Graphics(*.PNG)
Portable Pixel Map(*.PPM)
DoGA PIC(*.PIC)

画像加工ソフト等でJPEGに変換しなくとも、保存時に直接JPEGで保存できます。
この機能は、ユーザー登録していなくても、なんら制限されるものではありません。

昔からLシリーズを使っている方の中には、レンダラーで保存時にJPEGで保存できることを
ご存じない方がいます。
それは、以前(BMPでしか保存出来なかった)には無かった機能でL3登場した時にレンダラーも
変わってその時に付いた機能だから気付いていない方がいます。

それから、L1L2L3でそれぞれのレンダラーは、違うものだと思っている方もいる様ですが、
最近のLシリーズは(L3が発表されて以降)、L1もL2もL3もバージョンが同じならレンダラー自体は全く同じです。

L1やL2の最新版は2002.10.10なので、L1とL2のレンダラーはL3の2002.10.10のレンダラーと全く同じなのです。

応答に大忙し・・・  投稿者:ザガード  投稿日:2004年04月06日  ホームページ
蒼龍さん>
間違いは誰でもありますよ(私もあまり自信が無かったし・・)

ジノーヴィさん>
全くその通りです。ダウンロードをして、ちょっと触っただけので詳しくはわかりませんが・・

HAND×REDさん>
作画方法は同じです(多分・・)

ソフト・・・ちょっと、探してきます・・・

ぅぁぁ頒・д・ノミノ  投稿者:蒼龍  投稿日:2004年04月06日 
よく考えると間接これで合ってました_l ̄l○
知ったような事を申し訳ありませんでしたミ-д-ミ
[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]

パスワード:
パスワードを忘れてしまった場合はこちら