[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]

戦艦……たぶん



作者:吹雪
使用ソフト DOGA-L3
その他使用ソフト
作品解説 前回から半年でしょうか。皆様お久しぶりです、吹雪です。
季節限定的な名前つけてしまったことを今更後悔しています(笑)。

この数ヶ月は「よし、次はSFっぽい映像を作ろう」と思い立ち、制作を続けていました。
その中で戦艦らしきものも作っていたので、この機会に投稿。戦艦以外の物体もありますが……。
軍事的な知識もなければ技術もないので、色々と御指南いただければ幸いです。

なお、爆発の表現には「DoGAテック探検隊」様のテクスチュア、109番を使用させていただきました。
この場にて深くお礼申し上げます。
投稿日 2008年09月07日02時34分

添付データ ダウンロード: ________.JPG (26.03KBytes)


最近5件のコメントを表示。それ以前のコメントを読むときはこちら(掲示板を読む)をクリックしてください。
題名
投稿者
メール
アドレス
ホーム
ページ
本文
削除時用パスワード
確認のため左記文字列を入力してください

主砲、副砲、高角砲、  投稿者:コッド少佐  投稿日:2008年09月13日  ホームページ
 すでに新作は発表しました。

>あ、それからご指摘の「砲の位置」ですが、具体的にどのようにすれば良いか教えていただけませんか?
 “砲”とはいっても艦に積む砲というのはいろんな種類があります。まあ、最近は2種類ぐらいしか積んでいない代わりに、誘導弾の種類が増えていますが…。
 で、とりあえず簡単に。

 主砲と高角砲(CIWS)ぐらいは必要(どっちもミサイル化は可能)とおもいます。
 主砲というのは、主に撃つ砲ではなく、主に目標としている標的に撃つ砲です。混同する場合があるんですが。対艦用の戦闘艦なら艦を撃沈するに足る威力を持った大口径砲が、対空用の戦闘艦なら航空機を撃墜するのに必要な速射性を持った速射砲が、それぞれ主砲となります。まあ、両方兼用でもいいんですが。
 高射砲とかCIWSなどは、防御用の小口径砲・もしくは機関砲や機関銃・機銃です。
 まあ、詳細はwikipediaで調べたほうが早いか…。

>砲の配置
 えーと、艦首方向の砲、真正面には撃てないと思うんですが。艦首の構造物に当たってしまいます。
 中心線上に雛壇上に配置(背負式配置)すればいいのではないでしょうか。でそれを囲うように、艦尾にある放蕩を配置すると。
 艦橋は上下逆さまなのは、結構いいと思います。ので、これはそのままで、主船体を前後に伸ばせばもっと見栄えがよくなるでしょう。それと下方面にも向けられる兵装を装備しましょう。これでは、下から攻撃された場合、大変なことになります。まあ、船体をローリングさせて射角を確保するという手段もありますが…。

 それとこの艦、推進ノズルが見えないんですが、重力制御システムでも積んでいるんでしょうか?。


 では、長寿と繁栄を、 by コッド少佐

「それでも僕は艦隊の士官だ!」  投稿者:コッド少佐  投稿日:2008年09月13日  ホームページ
 数時間以内に、新作を発表予定のコッドです。

 >吹雪さん
>端的には、艦の大きさ、重量で分類が決まるんですね。
>でも文面を見る限り装備品で変わったりもするのかな?
 昔――大戦中は条約で艦種が規定されていました。
 戦艦は排水量3万5000トン以下で主砲口径16インチ(41センチ)以下。
 重巡洋艦は、排水量1万トン以下で主砲口径が8インチ(20センチ)以下。
…といった具合に(詳細は、wikiで調べたほうが早いですね。)。

 まあ、現在は砲もミサイルも各艦種で同じものを採用してる場合が多く、実質的に装備の数(ミサイルの数)と排水量で決めているようなもんです。前回も書きましたが、使用する組織が言い張ればその艦種になります。例えば、満載排水量1万近くてイージスシステム積んでいて、アメリカの巡洋艦より大きくても 護衛艦と呼んでいる国もあります。ヘリ空母も、ヘリ搭載護衛艦としています。実はいずれも、アジアのある国なんですが…。

>呼び捨て
>階級であって敬称ではないですね……。すみません。
 いえ、海軍では階級自体に敬称を含めているので、少佐と呼び捨てにしてもかまいません。まあ陸軍なら、“殿”を付けなければいけないようですが…。私は宇宙艦隊の士官ということにしているので、階級で呼び捨てで全然問題ありません。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐

なるほど……  投稿者:吹雪  投稿日:2008年09月12日 
>コッドさん
勉強になります。私の身の回りにはこの手の知識に詳しい人がいないもので……。

端的には、艦の大きさ、重量で分類が決まるんですね。
でも文面を見る限り装備品で変わったりもするのかな? ググってみます。
あ、それからご指摘の「砲の位置」ですが、具体的にどのようにすれば良いか教えていただけませんか?

そういえば前回のコメントで呼び捨てにしている事実に気づきました(苦笑)。
少佐は階級であって敬称ではないですね……。すみません。

この手の話は…  投稿者:コッド少佐  投稿日:2008年09月12日  ホームページ
 長くなるので、分割投稿。
>色々な分類
 艦種類別を明確に設定しているのは、HOSキッズさんとかニコラスさんあたりですが…。

 非常に簡単に書きます。
 現用の水上戦闘艦(海の上で自分の武器で戦う艦)では、小さい(軽い)ものから順番に以下のようになっています。
・哨戒艇(魚雷艇など)
・コルベット
・フリゲート
・駆逐艦
・巡洋艦(軽巡・重巡)
・巡洋戦艦
・戦艦
となってます。まあだいたいの目安ですが。ちなみに現代海軍においては、駆逐艦ぐらいが最大の艦種というものが多いです。戦艦どころか、巡洋艦も絶滅危惧種だったりします…。
 まあ、巡洋艦・駆逐艦・フリゲートの区別は、ほとんど大きさ以外には違いがありません。建造・運用している組織が、そうだといえばそういう風になるんです。実質的なヘリ空母でも軍(隊)がヘリ護衛艦だといえばそうなるんです(実話)。
 まあ最近の水上艦といえば、アメリカ海軍が現在建造中のミサイル駆逐艦〔ズムウォルト〕なんかにいたっては、現在の巡洋艦どころか大戦中の重巡洋艦なみという非常に常軌を逸したサイズです。

 まあ、この手の話は私なんかより非常に詳しい人が、非常に多いですので、そういう人に聞いたほうがいいでしょう。
 ちなみに私の毎月の愛読書は、艦船専門誌【世界の艦船】・戦記専門誌【丸】だったりします。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐

機体は禁物  投稿者:コッド少佐  投稿日:2008年09月12日  ホームページ
 ……誤変換ですね。

 今年初の“宇宙戦艦”と書いていましたが、“宇宙巡航戦艦”にしました。巡洋戦艦が好きだから。〔フッド〕とか〔比叡〕とか…。両艦とも艦形美に優れた艦です。その儚げな最期も不謹慎ですが、好きです。

>>コッド少佐
>今週中に! 首を長くして待ってます!
 いちおう宇宙巡航戦艦〔比叡〕は船体は完成しているんで、明日か明後日ぐらいには発表予定ですが…。
 革新性には全然期待はしないほうがいいでしょう。非常に既視感を覚えるデザインです。作った本人が言うんだから間違いないですね。まあ、前回発表の宇宙駆逐艦〔雪風〕と同じ陣営の艦というが非常にわかるデザインになっていますが…。

 >吹雪さん
 吹雪といえば、特型駆逐艦〔吹雪〕を真っ先に思い出してしまう私って…。竣工当時の重層な艦橋が結構好きです。

>>戦艦
>言われて初めて知りました
 そうですね。ということは、もしや日本海軍――じゃない海上自衛隊が昔の航空戦艦の名前を襲名したヘリ空母を建造しているということとか、イージス護衛艦と呼んでいる艦は実はアメリカの現用唯一のミサイル巡洋艦よりも大きかったり、とか…(というか、艦名が昔の巡洋艦や巡洋戦艦を襲名しているから、実質的な巡洋艦ですけどね。〔こんごう〕級とか〔あたご〕級とか)…って、ことも(略)。まあ知らなくても生きていけますけど…。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐
[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]

パスワード:
パスワードを忘れてしまった場合はこちら