[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 追尾 |
作者名: | りゅう (ホームページ) |
使用ソフト: | DoGA L3 , Paint Shop Pro7J |
作品解説: | ミサイルです。狙っています。
L3のテクスチャ機能(透明度)と光源、霧が役立っていると思います(背景との色あわせに)。 もっとも、オリジナルな技術がないんですが… |
投稿日: | 2001年06月30日19時08分 |
わかってるんですけどね。 投稿者:りゅう 投稿日:2001年08月12日 ホームページ |
>たけさん
>燃料タンクを切り離した方が
ただ忘れていただけです。
でもチャフを散布する瞬間、漫画でしか見たことないです。
>BlueFoxさん
ミサイルの種類は考えてません。
最初の頃に何種類か作った「汎用メカ」の一つですから。
アフターバーナーなんですが、この絵に関しては切りたくないですね。アフターバーナー切った状態を想像してみてください。動画でもないと迫力がなくなりますから。
しかし、サイドワインダーか…AAM-3のつもりで作ったのに…(冗談)
どうでもいいかな? 投稿者:BlueFox 投稿日:2001年08月11日 |
たけさんの書き込みで「ミサイルに追われているとき」とありますが、
私もその事でちょっと。
ホームページには「大型のミサイル」とありますがフィン(ミサイ
ルの進路制御に使用される翼みたいなもの)の位置などから、短射程の
「AIM-9M サイドワインダー」に見えるのですが、、それと、もしそうであっ
たら赤外線誘導ミサイルですので熱を感知してそれに向かいます。
だからその場合はアフターバーナーを切ることが普通だと思いますよ。
微妙なところですが 投稿者:たけ 投稿日:2001年08月10日 ホームページ |
非常に細かいところですが、ミサイルに追われているときは
燃料タンクを切り離した方がスピードが出るので、相当命が要らない人
以外は切り離すと思います。
あと、チャフをまくといいかも知れません
了解です 投稿者:デンドロビウム 投稿日:2001年07月03日 |
>彼が旅行中に撮ってきたそうで、著作権も彼にあります。もちろん了承を得ています。頼りになる友人です。
了解です。以降の投稿の際は作品解説にも書いておくと
誤解もなく良いかと思われます。
一応 投稿者:りゅう 投稿日:2001年07月02日 ホームページ |
>デンドロビウムさん
彼が旅行中に撮ってきたそうで、著作権も彼にあります。もちろん了承を得ています。頼りになる友人です。
>一号室さん
CGらしさを押さえようという意識はありました。
あくまでも背景にとけ込むように、と。
だから逆に背景につぶされないか心配だったんです。
これも書き忘れていたことですが、この画の場合は戦闘機やミサイルよりも噴射と煙が主役です。
動画になったら左端を小さく逃げていく戦闘機と、ダイナミックな動きで追いかけていくミサイル、そしてそれが吐き出す煙、という構図になるはずです。
…やってみようかな。
くどいようですが 投稿者:デンドロビウム 投稿日:2001年07月02日 |
・・・背景の写真、友人から借りたとありますが
著作権的には大丈夫なんでしょうか?
時代の転換点(笑) 投稿者:一号室 投稿日:2001年07月02日 |
いや、冗談でなくこのギャラリーの転換点に成りうる作品です。
普通のCGはCGであることを前面に出していますが、この作品は違う。
パッと見実写、もしくはリアル系の手描きイラストのように見えます。
あくまでCGが裏の技術として使われている。それが凄い。
……もっとも、書き込みを見る限りりゅうさんはそこまで考えていなかったようですが(笑)。
この作品があまり高い評価を受けていないのは、恐らくCGの部分が目立たないからでしょう。
しかしそれはここがDOGAのギャラリーだからです。
ハリウッド映画でのCGの扱いを見れば分かるように、既に周囲では
CGらしさはウリにならなくなっています。
むしろ、作品世界にどれだけCGを馴染ませるかが重要です。
その意味でこの作品は、戦闘機の背景への溶け込み方、眼を引き付けるミサイルの点光源、
画面の右上までかかる煙など、見事としか言いようの無い出来栄えです。
素材の力 投稿者:りゅう 投稿日:2001年07月02日 ホームページ |
黒木さん、ハマナさん、ありがとうございます。
でも、どうも背景に使った写真(フロム友人)の力によるところが大きいような気がします。
L3で作れなかったために写真を借りてきたわけです。
ただ、L3上で位置あわせをしているうちから、なんとなく「背景に負けそうだな」と思っていました。
まあ、結果からいえば、何とかなったな、と。
点数は大したことないから、芸の細かい作品ほどにはうけなかったようですね。
かっこいい^^ 投稿者:[ハマナ ユウ*] 投稿日:2001年07月01日 ホームページ |
この先を想像させられる 良い作品ですね^^
結果を見せる物より ある程度見る人の感性で
ストーリーや結果などを考える余地のある作品って好きです
背景とシーンもぴったりで 良いですね^^見せ方も上手いです
この背景画像って 投稿者:黒木淳一 投稿日:2001年07月01日 |
とってもかっこいいですね。この背景でファランクスCG作ったら感激のあまり涙を流すかも。 と、それはおいといてシンプルですがこの雲の上の無限に広がる空で起こってる静かな闘いがそれとなく漢を感じさせます(TT