[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | Maintenance |
作者名: | ぽんち |
使用ソフト: | DoGA-L3 |
作品解説: | テーマは「チョー透明機能」で、思いついたのが「内部メカ」だった
のですが使いこなせず、いま一つ中途半端になってしまいました。 ご意見・ご感想などお聞かせ頂ければ有り難いです。 |
投稿日: | 2001年07月21日02時23分 |
うわぁ、すいません。 投稿者:ぽんち 投稿日:2001年07月26日 |
皆様、ご意見ご感想ありがとうございます。「技術の無さは努力で
カバー」をスローガンに、拙い作品ですが投稿させて頂いています。
黒木さんのご指摘通り壁面は作りこみが甘いです。ロボットの方で
力尽きてしまいました。反省・・・。
あいうえさん、今回は関節入ってます!ですがムービーはまだ良く
判ってません。(というか触ってません。すいません。)
ozakiさん、どうやら大容量ポリゴンの方に落ちていきそうです。
一号室さん、アオリアングルやってみたのですが「なんだかなぁ」
という感じだったのでやめました。
BlueFoxさん、ありがとうございます!
かまたさん、私の様なあほうに身に余るお言葉を頂きまして有難う
ございます。あほの初心者にも形が出来るのはDoGAシステムが優秀
だからです!(本来の動画を作ろうとせず、申し訳有りません。)
皆さんに頂いたアドバイスを基に修正版を投稿させて頂きました。
サバイバル形式の運用を考えるとルール違反かなとも思いましたが
何卒ご容赦を・・・!
ファン 投稿者:かまた ゆたか 投稿日:2001年07月24日 |
私は主催者側の立場ですが、このギャラリーは、個人的に
楽しんでいます。
特にぽんちさんの作品は好きなので、これからも
ご活躍に期待しています。
だって、多関節物体などの基礎もまだ十分修得していない
入門段階でこれだけの作品作れるって、ほとんど天才やと
思うのですけど。
大きさの対比がいい 投稿者:BlueFox 投稿日:2001年07月22日 |
大きさの対比がいいですね。
とっても好印象でした。
これだけ巨大なら 投稿者:一号室 投稿日:2001年07月21日 |
やっぱりお約束的な「アオリかつ逆光気味」なシーンを見たいですね。
ついでに人物もカメラ前に置いて
「こ、これが新型のモビル○ーツ?!」
とか驚かせてみたり。
もっとも、整備中のマシンでそれをやってもカッコよくないかもしれませんが(笑)。
点光源は 投稿者:黒木淳一 投稿日:2001年07月21日 |
確かある程度減衰するとそこで点光源計算はしょるって高津さん
が言ってたから多分大丈夫なんじゃないでしょうか。
足場からコックピットからロボットの頭を見上げるアングルとか
あったらものすごい迫力出そうですね。密かにそういうアングル
の絵を希望します(^^)
そ、それは 投稿者:ozaki 投稿日:2001年07月21日 |
>これ、複数の点光源にすると、きっと、ずっと
>巨大感が出ますよ。(それに画角ももう少し
>大きめに。
な、なんて恐ろしい事を、多分面数半端じゃないと思うのですが
それに輪をかけて重くなるのは必至ですね(汗
あ、霧も極うすでかけてみては..
背景とかも軽くする事を前提にとか考えていたら、ちょっと
やるな!とか思ってしまいますが。
このまま大容量ポリゴンへの泥沼にはまるのか、ムービーに目覚めて
モーションの泥沼にはまるのか非常に楽しみです(w
点光源 投稿者:かまた ゆたか 投稿日:2001年07月21日 |
またなんか黒木さんの意見と合わないけど、
十二分かっこいいロボットだと思うけどなぁ。
まぁ、好みの問題か。
スケール感もあるし、細部の作り込みもすごいし
(確かにロボット内部と比較すると、壁面等が
甘いが)、思わず「ものすごくいい」にしようと
思ったけど、ちょっと待った。
これ、複数の点光源にすると、きっと、ずっと
巨大感が出ますよ。(それに画角ももう少し
大きめに。
ロボットを隅から隅まで見せたいという心理はよく
分かるのですが、キレイに見せすぎるとリアリティが
落ちますので。
ぜひ、点光源バージョンも作ってみてください。
またもや趣味な作品ですねえ(^^ 投稿者:あいうえ 投稿日:2001年07月21日 ホームページ |
内部メカが作りこんであっていいですねえ。この状態で「動作テスト」とかいってガチャガチャと動かしてるようなムービーを見てみたいですよ。…って、今回は関節入っているのでしょうか??
ただ、ライフルを無雑作に下に置くのはどうか?とかちょっと思いました。
でもやっぱり物足りない 投稿者:黒木淳一 投稿日:2001年07月21日 |
ロボットの作りこみがこれだけあるとやっぱり周りの背景の
作りこみの薄さに物足りなさを感じます。メンテナンス中な
らパーツの一部とか、機材とか色々散らかってたりしてるも
んだと思うのですが、そういうのが無いのでメンテナンス中
という感じがしません。
存在感 投稿者:黒木淳一 投稿日:2001年07月21日 |
ロボット自体はあまりかっこよくないですがこれでもかって
ぐらいに中身が作りこんであるのでなんだかぐっときます。
それにしてもこのロボットめちゃくちゃ大きいですね。
結構好きです、この絵(^^)