[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | ひとり |
作者名: | KENTAROW (ホームページ) |
使用ソフト: | Shade |
作品解説: | 私はあれこれ考えをまとめるのによく川にいきます。
次の絵はどうしよう、とか友人から相談された事にどう答えようとか、会社を辞めるタイミングはいつだろう、とかいろいろ。 私は水をみてるとなんか落ち着きます。 東京で仕事をしてる時もこんな場所を見つけて気分転換してました、でも最近気分転換のペースが早くなってきたなー。 |
投稿日: | 2001年08月04日22時56分 |
雰囲気がすばらしい! 投稿者:斎藤ただし 投稿日:2001年09月21日 |
始めまして、斎藤といいます。私は作品作ってるわけでもなく
ぜんぜんシロウトなんですが、たまたまギャラリーを通りがかって
この作品をみつけて、とっても気に入ってしまいました (^^)
私がまずすばらしいと思ったのは、建造物の緻密さと、
夕日の光の表現の美しさです。そして気付くと、自然と
水の流れ落ちる音が聞こえてくる…という感じでした。
この作品には、ひとりでいる孤独感よりむしろ、自分の場所に
いるという、「落ちつける雰囲気そのもの」があるように
感じられました。何か、見ているだけでKENTAROWさんの
追体験をできるような気さえします (^^)
今後も時々、目と心の保養のためにこのサイトに来たいと思います!
これからもがんばって下さい。
booさんいつもありがとう! 投稿者:KENTAROW 投稿日:2001年08月05日 |
挑戦の止まらない不死鳥のbooさんからなんとありがたい
お言葉・・・・ありがたや〜〜〜。
水を気に入ってもらえて素直に嬉しいです。
ほんと何がそんなに楽しいんだってぐらい毎日川に行って水見てますから、水の質感とかなにか変態的な執着心があるのかもしれませんね、フェチですから。
それから深い解釈を書いていただきありがとうございます。
自分でも気が付きませんでしたが絵の構造と意味が重なってますね。
オベロンさんどうもありがとう! 投稿者:KENTAROW 投稿日:2001年08月05日 |
まずは、ありがたや〜〜〜。
そうですね、これはいつもの自分をちがう想像の風景で描いた、自画像みたいなのに近いのかもしれません。
ボクってやっぱり暗いんだろうなー。
いつもだったらカベに鉄筋をメリ込ませたり、味のあるカンバンを描いたり、水面から捨てられた自転車がチラホラ見えてたりとかなんかやったと思うんですけど、人が近寄らないような場所でひと休みしてるところにした方がいいと思ったもんですから、なんか淋しい絵になっちゃいましたね、でもほかにこの絵をよく見せるための手がなにかあったのかもしれないなー。
水 投稿者:boo 投稿日:2001年08月04日 |
水音が聞こえてきそうです。
どうやったらこんな表現ができるのか…
ため息がでました。
構造物の不思議なリズムのある造形も
KENTAROWさんならでは。
細い階段を下ってこの場所へ至ることと
自分の内面を見つめることは似ているでしょうね。
すばらしい! 投稿者:オベロン 投稿日:2001年08月04日 ホームページ |
いい!
縦長の構図とか好きだし、日差しの熱さと川の涼しさが対比されてて上手いと思います。
雰囲気もでてる。実体験というか、感じてるままの風景がCGとして表現されてる。
コメントを読んで納得しました。