[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 退魔師 其のニ |
作者名: | Shin-G |
使用ソフト: | DOGA-L3&Photoshop |
作品解説: | 「旦那、旦那。また今日は飛びっきりのいい話を持ってきましたぜ」
「オフの日は来るなといってあるだろう。 休みのときまで貴様らの顔なんざ見たくない」 「またまたご冗談を。旦那の目にゃ、何も……っとと、今のは聞かなかったことに。 それより聞いてくださいよ。今度の奴はいい金になりますぜ、なんたって………」 こいつの持ってくる情報はやや大げさすぎるきらいはあるが、概ね正確で早さだけは一番だ。 クライアントとの仲介料も決して安くは無いが、他に比べればまだマシな方といっていい。 サングラスごしに見えない目で奴を睨むと、俺は悪態をつきながらも、久々の休みを諦めた。 大方、もうクライアントには俺の名前で仕事を受けているに違いない。こいつのやり口だ。 長い付き合いだ。こいつは知っている。俺が絶対に退魔師の仕事を断らないことを。 ----------------------------------------------------- 退魔師2作目です。今回、ロゴなんかいれてみましたが、どうでしょう? 腰掛けているビルは前回のものと同じですが、わずかに汚しをかけてみました。微妙ですが(笑)。 休日ってことで今回はコートではなく私服です。前回受けた指摘は次回以降ということで(^^;。 また、悪魔の足元が妙な発光をしているのは設定上の問題によるものです。 霊は基本的に定形を持っていますが、意思によって一部あるいは全体を不定形にしたりすることができるってことで。 |
投稿日: | 2001年09月21日12時25分 |
宍戸さん、コメントありがとうございます 投稿者:Shin-G 投稿日:2001年09月23日 |
今回は、高い所という設定で造っていたので、こちらで全然OKです。
前作、今作と背景に負うところが大きいので、非常に感謝しています。
無論、背景のバリエーションが増えるのは大歓迎ですが(^^)。
Shin-Gさんへ 投稿者:宍戸幸次郎 投稿日:2001年09月22日 ホームページ |
この作品を見ると、アイレベル版が必要だな、
ということを痛感します。
・・・急がなければ。
コメントありがとうございます 投稿者:Shin-G 投稿日:2001年09月22日 |
えーばすさん、booさん、ぽんちさん、あいうえさん、コメントあり
がとうございます。
早いのは見えるところ以外で手ぇ抜いてるから〜♪ よって、ムービ
ーなんてやったら即座にボロがでます(笑)。ましてコンテストなんて、
勘弁してくだせい(^^;。
>特に、細部の作り込み(靴紐とか、ビール缶のラベルとか)に凝っ
>ているのが良いですね。
ビールと気づいていただいて嬉しいです(^^)。ちょっと物足りな
いなぁと思ったんですが。あー、イラストレーター欲しいなぁ。
ちなみに、読めませんが「DEMON BEER」という銘柄です。
>ロゴは、もっと小さい方がいいかなぁ、と思いました
そうですね、あまり大きいと下品ですね。まぁ、もともと右下が寂
しいから誤魔(以下削除)
>細かいといえば靴紐にはビツクリしました。
実は、わりと簡単なつくりなんですよコレ。しかし、思いのほか好
評ですね。今回70点をキープできてきてるのはこいつのおかげ?
>次は退魔師が召喚する魔物とか見たいですねぇ。3種類ぐらいいて
ウィンダム、ミクラス、アギラと名付けましょうか(笑)、っていう
のは冗談で。そんなのもいいですね。余談ではありますが、アギラっ
てカプセル怪獣のくせに調べないと思い出せないくらいマイナーです
よね。さっきもYahooで調べたとこです(笑)。
>靴紐とかの小物をちゃんと作ってるのがいいなあ。
実の所、見てくれはともかく、この靴、差し替えであるため、関節
位置はちょっととんでもないところについているので、普通の足のよ
うに曲げられないんですよね。この爪先。
本体と同時に作成していれば、多少はマシになったかと思うんです
が、あとから作成したもんで。
思えば誕生時は全身タイツ君だったのに、出世したものです。この
タイツ野郎(笑)。
次回作のアイデアで挫折したのをひとつ。人にとり憑いた悪霊を表
すのに、普通の人体を影が落ちない設定で作って、悪霊を完全透明で
造って影だけ落すというのをやりたかったんです。よくあるでしょう、
なんかに取り付かれた人間の影だけが変わるってのが。それをやろう
としたところ、透明物は影まで薄くなり、完全透明は影が落ちないと
いう致命的な仕様がわかり、あえなく断念。透明物でも影が落ちるオ
プションとかないかしらん(笑)。
はやっっ 投稿者:あいうえ 投稿日:2001年09月22日 ホームページ |
もう第2回ですか。めちゃめちゃはやいですな。
靴紐とかの小物をちゃんと作ってるのがいいなあ。
タイトルロゴもいいですね。
この調子でムービーを作ってぜひCGAコンテストに出しましょう(^^;
次話も楽しみです
ただいま絶賛連載中 投稿者:ぽんち 投稿日:2001年09月22日 |
はやいですよ!こうなれば定期連載ですね(笑)。全52話で
第一部完結としましょう。(なんか勝手に決めてますが)
おとぼけ魔物が2頭身でいい味出してますねぇ。ロゴまで入って
るし・・・。
次は退魔師が召喚する魔物とか見たいですねぇ。3種類ぐらいいて
それぞれ得意分野があったり・・・。(火・水・土・金の4種類
でもいいかな?)
なんか勝手な事ばかり書いてすいません。イマジネーションをくす
ぐられました。
祝シリーズ゙化 投稿者:boo 投稿日:2001年09月22日 |
次はムービー化希望(←言いたい放題)!
booは主役より脇役に目が行ってしまうたちなので
使い魔(?)のお調子モノっぽい雰囲気が好きです(^^)。
性格まで設定してあって芸が細かいですね。
細かいといえば靴紐にはビツクリしました。
退魔師、シリーズ化決定ですね。 投稿者:えーぱす 投稿日:2001年09月21日 |
まず、こんなにもハイペースで作品を作れることに、驚きです。
さらに、クオリティを保ったまま‥、ではなく、上がっている、というのも、凄いですね。
造形も、相変わらず格好いいし。
特に、細部の作り込み(靴紐とか、ビール缶のラベルとか)に凝っているのが良いですね。
これらのお陰で、作品が引き立ってますよね。
絵的には、退魔師さんが、ちょっと身を乗り出し気味で、興味をそそられている雰囲気が出ているのが、
上手いなぁ、と思いました。
で、一点だけ。
ロゴは、もっと小さい方がいいかなぁ、と思いました。
(これはもう、完全に趣味の問題だと思いますけどね。)
続編に期待です。