[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | アニマス習作-「花2」 |
作者名: | 宍戸幸次郎 (ホームページ) |
使用ソフト: | アニマス、Photoshop5.0LE |
作品解説: | 前回のL3で花を作るという挑戦が
いかに無意味だったかを物語る一枚。 やっぱアニマスだね。 ・・・・制作途中11回も落ちたけど。 |
投稿日: | 2001年09月24日04時46分 |
意外に健闘してますねこの作品 投稿者:宍戸幸次郎 投稿日:2001年09月26日 ホームページ |
というのが素直な感想でして。
>Shin-Gさん
>花びらの色の移り変わりとか、
>下への映りこみなんかはL3でも不可能ですし。
擬似的にですが、同じ形の半透明のモデルを下に置いて映りこみを再現するとか、
いろいろなやり方が簡単に思いつくのがL3の良いところでして、アニマスは高機能すぎて
あまり凝った使い方にまで踏み込めないのです(涙)。
>booさん
>何という花なのでしょうか?
>それとも宍戸さんのオリジナルでしょうか?
・・・一応蓮の花をイメージしたんですが、作っていくうちに空想の花になった、
というのが言い訳です(笑)。まぁ、CGは写真じゃなく絵ですので。
・・・また言い訳してる。
>かまた ゆたかさん
>ところで、アニマス。11回も落ちたらアカンやん。
本当にアニマスには泣かされっぱなしです。
主にディストーションモードとレンダリングの所で落ちました。
V9に魅力がそれほどなければ、Cinema4Dに移行することも検討してます。学生版2万5000円だし・・・。
>ozakiさん
>アニマスにはアンチエイリアスが無いのか?って事はないと
>思うのでもう少し画質を上げた方がいいのかも。
あるにはあるのですが、オンにしてレンダするとエラーメッセージが出る(笑)。
更に大きめにレンダリングしたのもありますのでHPで公開したいと・・。
>のののさん
Ver.4とはすごいですね。いいかげん、ウンザリしてきませんか?(笑)。
すぐに落ち、起動に時間がかかる。V8からウンザリ度が更にUPです。
>http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
>↑ここのソフトを適用してみると多少は良いかもしれません。
なるほど、CD-Rを安定書き込みさせる状態にすれば・・・ということですね。
早速試してみます。
いや… 投稿者:ののの 投稿日:2001年09月25日 |
>11回落ちた
「落ちた」だけなら まだ良いケースかと。(^^;
アニマスは環境(マシン性能の善し悪しは無関係)によって安定度に
かなり差があるようで、私もこのソフトとはそれなりに長い付き合い
ですが完璧に安定動作したのはVer6.0だけでした。
で…今もVer8.5シリーズで「アンチエイリアスを入れると作画の
Pass2段階で落ちる」という問題と闘ってるところです。(汗)
(もし、私と同様のなのでしたら、
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
↑ここのソフトを適用してみると多少は良いかもしれません。)
でも、これでもVer4とかから比べれば今のアニマスは天国ですよ…
あれは今考えても酷かった…。(だからと言って、今の安定度でいい
とは言いませんが。)
ジャギーが気になる 投稿者:ozaki 投稿日:2001年09月25日 |
アニマスにはアンチエイリアスが無いのか?って事はないと
思うのでもう少し画質を上げた方がいいのかも。
>ところで、アニマス。11回も落ちたらアカンやん。
そうそうこれがあるから、アニマスに移れないんですよね。
絵 投稿者:かまた ゆたか 投稿日:2001年09月24日 |
一般的には単なる花の習作と見られていると
思いますが、真っ黒な背景と計算された
ライティング、微妙にセンターをはずした
構図など、センスの良さが光ります。
さすが入賞作家!
ところで、アニマス。11回も落ちたらアカンやん。
可憐です 投稿者:boo 投稿日:2001年09月24日 |
何という花なのでしょうか?
それとも宍戸さんのオリジナルでしょうか?
色彩も造形も可憐で素敵ですねぇ。
花瓶の映り込みの輪郭の方が
本体よりくっきりしている感じがして
少し気になりました。
あれは、いいものだ(マ・クベ@機動戦士ガンダム より) 投稿者:Shin-G 投稿日:2001年09月24日 |
前作の菊も十分綺麗なものでしたが、比較するとやっぱりLシリーズ
の限界というのが見えてしまいますね。
正直すげぇ(笑)。
花びらの色の移り変わりとか、下への映りこみなんかはL3でも不可
能ですし。
次回作も楽しみにしています。