[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 量産型 |
作者名: | Shin-G |
使用ソフト: | DOGA-L3(新ロボパーツβ版追加) |
作品解説: | 久々に『作品』としての投稿です。って、実は居候の部屋のロボ対決の補欠を回しただけですが(笑)。
回したといっても、出来が悪いとかでなくて、時間もあることだし補欠とはいえこれ以上のものを作るぞという自らに対する追い込みです(笑)。 ですが、さすがに補欠だけあって変形等のギミックはなにも仕込んでいません。シンプルかつ新パーツを生かすことを考えて作りましたが、要所要所で既存パーツが出張ってます(^^;。 しかし、背景くらいはつけるべきであったか(笑) |
投稿日: | 2001年11月13日21時02分 |
コメントありがとうございます 投稿者:Shin-G 投稿日:2001年11月16日 |
木下さん、
>「この機体は、汎用量産型であり、配備される部隊ごとに
>独自のマーキング、カラーリングが施される。」
早速砂漠仕様で一つ上げてみましたがいかがでしょうか?
>今度は弱っちょろうそうな量産型も作ってください
さすがにこれは初めてのリクエストです(笑)。いずれ挑戦したいと思います。
ぽんちさん、ご無沙汰してます。
ぽんちさんの作品も楽しみにしています。
いいっスね! 投稿者:ぽんち 投稿日:2001年11月15日 |
デザインも立ちポーズも決まってますね。新ロボパーツ
面白そうですねぇ。うーむ・・・。
無塗装 投稿者:木下 雅弘 投稿日:2001年11月15日 |
無塗装かっこいいですね。
(モゲラとか好きなんで)
「この機体は、汎用量産型であり、配備される部隊ごとに
独自のマーキング、カラーリングが施される。」
なんてのはいかがですか?
とすれば、宇宙戦用、砂漠部隊用、偵察用などいろいろできる。
ポーズのかっこよさはバツグン! 量産型なのに強そに見える。
さすがShin-Gさん!
今度は弱っちょろうそうな量産型も作ってください。
コメントありがとうございます 投稿者:Shin-G 投稿日:2001年11月15日 |
えーばすさん、こらまたご無沙汰です。
そうですね、デザインに関してはなにかをモデルにということは少ないです。
塗りも次回の作品にはひとひねりしてみたいと思います。
カミサンさん、お役に立てれば何よりです。またなにかあれば仰ってください。
keybordistさん、いわれてみればブロッケンあたりの役どころでしょうか。
サイズ的にはだいたいレイバー位の大きさを狙っています。
意識したわけではありませんが、なぜか膝から電磁警棒が飛び出すという設定はあったりします(笑)
パトレーバー 投稿者:keybordist 投稿日:2001年11月15日 ホームページ |
なんか、全体的に見てパトレーバーっぽいディテールだなとおもいます。
実際の想定もそういうもんでしょうか?
点光源 投稿者:カミサン 投稿日:2001年11月14日 ホームページ |
Shin-Gさん、わざわざありがとうございました。
>ムヅカシイこと考えないで「暗くて見えないじゃん。よし光れ」
大変参考になりました(笑)。ありがとうございました。
相変わらずかっこいいですね。 投稿者:えーぱす 投稿日:2001年11月14日 |
モデリングもポージングも、うまいことまとまってて、格好良いです。
特に斬新なデザインではない(と思う)のですが、一発で「明らかにあのロボが元ネタだ」というのが分かるようなデザインでもなく、
改めてShin-Gさんの力量に感心しました。
背景が無いのは残念ですが、次回、このロボが活躍するシーンまでのお楽しみ、ということですね。
質感、というか、色ですが、僕は、この渋い色使い、大好きです。
ただ、塗装というより、地金に見えなくもないかなぁ、などと思いました。
間接部分だけでも、少し暗めの色使いにすると、もっと全体がしまるのでは?
コメントありがとうございます 投稿者:Shin-G 投稿日:2001年11月14日 ホームページ |
カミサンさん
>やっぱり点光源とか配置しているんですか?
私は質感がよくなるとかムヅカシイこと考えないで「暗くて見えないじゃん。よし光れ」
みたいな感じで光源入れてます。
点光源の配置に関してはホームページの蘭に画像を貼って置きましたので、参考になれば。
ツカサさん
やっぱり背景は入れなきゃダメですね(笑)。コメントにもあるとおり、実のところこいつは
別のところに出すつもりだったのをそのままひっぱってきたので、そういう意味では確かに
手抜きです(笑)。
いずれ、こいつで情景モノを作ってみたいと思います。
booさん
ご無沙汰してます。新ロボパーツということで、久々にロボ師の血が騒ぎ出しました(笑)。
使い勝手はごらんの通りということで。パーツの魅力を引き出すといえば聞こえはいいけど、
裏を返せばパーツ頼りの作品ともいえるわけで(笑)。そのあたりが玄人っぽくみえる理由では
ないかと(^^;。
あいうえさん
ええ、二体出します。出しますとも(笑)。しかし、現状の点数を見るとこいつでいってもよか
ったかなとか、邪な考えが(笑)。
かまたさん
やっぱり面白みにはかけますね。今回は渋くいこうとした結果、下手に色をいじらない方がよ
いかと判断し、質感のみ弄ったのですが。
なにげにインパクトが足りないから対決から外したというのは秘密です(笑)。
色 投稿者:かまた ゆたか 投稿日:2001年11月14日 ホームページ |
無彩色もしぶいけど、ちょっと面白みが
ないから、色も付けて欲しかったですね。
バランスイイ 投稿者:あいうえ 投稿日:2001年11月14日 ホームページ |
胸のあたりのデザインが好き。
対決本番のも楽しみにしてますよ。ここに補欠の1体出したってことは2体出すのでしょう?(^^;