[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | scorching artifice |
作者名: | B.G |
使用ソフト: | L-3.MGIPhotoSuite.MSペイント |
作品解説: | レタリングしてから考えましたが
背景と土台の色がはっきりしすぎてて何か変 アンチエイリアスがきつすぎて軟らかそう タイトルが長い ま いっか -私信ですがShin-Gさんへ この前の絵にコメントをつけて頂いたのに 掲示板みるのすっかり忘れてしまっていました この場を借りてお詫びさせていただきます |
投稿日: | 2001年12月15日20時04分 |
粋な絵ですね。 投稿者:タケ 投稿日:2002年02月05日 |
正体不明の光の玉や、階段状の地面はさておいて、とても迫力があると感じました。
戦車の迷彩とフォグのかかった空気感が湿っぽく、砂漠らしくないのがチグハグな感じがして残念ですが、戦車兵が照準をつけている様子が伝わってくるような気がします。
敵にわざわざ狙ってくれと言っているようなもんなので、普通、ライトはつけないでしょうね....
勝手な事ばかり言ってスミマセン。
煙をつかった軌跡の表現方法 投稿者:黒木淳一 投稿日:2001年12月16日 |
私がよくやる煙表現は、ただの煙エフェクトを金太郎飴みたいに
沢山ならべてしまいます。で、かならずカメラの方を向きます。
そして、段々サイズを小さくし、透明度を増やし、ちょっとずつ
バラけさせていくと煙っぽくなります。 ちなみに火球の場合、
全体的に赤、そして火球の内側は黄色、白っぽい半透明丸テクス
チャ板ポリゴン1枚(もちろんカメラの方を向く)を沢山ならべ
てやると火の玉っぽくなります。 配置するときに物量作戦にな
るので、根性が必要になりますが、効果はそれなりにあります。
安っぽい手段ですが、いかがなものでしょう?
た...隊長! 大変であります! 投稿者:B.G 投稿日:2001年12月16日 |
砂煙をいれるのを忘れたであります!
....えっと..
黒木淳一さんへ
一応あの球は攻撃なんですが....
本当は 煙 をつかって作りたかったんですが
どうもいまいち上手くならないんです
やっぱりあの煙は余分でしたかw
飛翔さんへ
MSペイントはどこに使ってあるのですか?
>>レタリングでなんか角張ってしまったところをちょっと手直し
した程度ですw
ちょっとくらいの手直しなら十分ですよ
ペイント!? 投稿者:飛翔 投稿日:2001年12月16日 |
MSペイントはどこに使ってあるのですか?
とっても知りたい・・・
重量感ありますね 投稿者:黒木淳一 投稿日:2001年12月15日 |
突っ込む前に自分で突っ込んでる(^^;
それはそうと戦車のモデルの汚れた感じといい、質感といい、
迫力あってかっこいいです。微妙にボカしが入ってるのも
芸が細かいなぁ。灼熱の砂漠って感じが伝わってきてしぶいです。
ところであちらこちらにある光球は爆発なのかそれとも攻撃
なのかがちょっとわかりにくいと思いました。特に一番左の
光球からのびてるエフェクトは煙か攻撃の軌跡かわからない
うえにちょっととってつけたっぽいので無い方がかっこいい
かもしれません。