[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | キャタピラ |
作者名: | ozaki (ホームページ) |
使用ソフト: | DoGA-L3 LightFlow |
作品解説: | なんか戦車ばやりですかね、と言うことで私も一つ。
なななんと、L3の標準パーツだけで出来ております(w レンダリングはラジオシティをかけていますが、いろいろやって みましたがシンプルな方がよさげだったのでこんな感じで。 |
投稿日: | 2001年12月18日21時55分 |
なんともいえないまろやかな色あい 投稿者:黒木淳一 投稿日:2001年12月19日 |
うーむ、ラジオシティの威力なんでしょうか? 光の感じが
えらい柔らかいですね。なんとも味わい深い色がたまらんっす。
うむむ意外に高得点だな(w 投稿者:ozaki 投稿日:2001年12月19日 ホームページ |
このホイール?はいわゆるクルクル技を使って制作しています。
パーツを左右反転してから両方を選択して15度くらいづつ(適当に)
回転して一周すると出来ます。
ポイントは四角系のパーツではなくP401を平らにしてから、
丸い方を外側にして回転する事でしょうか。
そうそう、今までこのクルクル技は一発勝負だったんですが
最新版L3のパーツエクスポートを使って一回作っておけば
パイプの長さが自由に変えられるって知ってました?
超便利!
一番時間かかるのがキャタピラ... 投稿者:B.G 投稿日:2001年12月18日 |
サンプルパーツのみで作ってみたって言うか
自分でパーツが作れない B.Gといいます こんばんわ
車軸のスポイラー?みたいなのは凄いとおもいます
私は 丸パーツに丸パーツちょっとつけて終わってましたから^^;
さすが 投稿者:BlueFox 投稿日:2001年12月18日 |
L3基本パーツのみですか〜。
すごいですね。ところで、キャタピラの運動を支持している
タイヤみたいなものの、円筒形の部分はどうやって表現された
のですか?