[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | カフェテンダーの仕事 |
作者名: | みつ (ホームページ) |
使用ソフト: | Lightwave3D |
作品解説: | フェテンダーと少女の一場面です。
このカフェテンダーは、とてもすばしっこく働き者で お店の仕事1人でこなしています。 カフェは、夜間営業のお店なので、夜行性のサルをイメージして 作りました。 ちなみに、カフェテンダーというのはバーテンダーから作った造語です。 |
投稿日: | 2002年02月05日06時53分 |
黒木さんへ 投稿者:みつ 投稿日:2002年02月12日 ホームページ |
コメントありがとうございます。
>お店のなにやら 楽しげな雰囲気がいいですね。
ちょっと怪しい感じにしたつもりだったんですけど…。(>_<)
色が結構好きかも 投稿者:黒木淳一 投稿日:2002年02月12日 |
全体的に綺麗で配色も結構好きです。ウェイトレスさん(?)の服が
何気にごわごわなのがちょっと気になりましたが。お店のなにやら
楽しげな雰囲気がいいですね。
参考画像が 投稿者:純 投稿日:2002年02月10日 ホームページ |
ロボットなのは手持ちのモデルで服装(?)が
似てたのがあったんで使っただけなんですよ。
単に構図を伝えるための急ごしらえなので
絵として評価していただくようなものでは(^^;
ちなみに使用ソフトはDoGA−L3で、
このロボットは「居候の部屋」ロボ対決の出品作です。http://www.linkclub.or.jp/~nanoji/isourou/isourou.html
純さんへ 投稿者:みつ 投稿日:2002年02月09日 ホームページ |
コメントありがとうございました。
しかもイラスト付きで。とても参考になります。
描いていただいた絵をロボットということを含めて見てみると
鳥山明のイラストっぽくておもしろいです。
これをDoGAに出してみるとこれはこれでいけるかも…。
雰囲気は良いのですが 投稿者:純 投稿日:2002年02月08日 ホームページ |
見る人のことを考えるのは良いことですが、モデルの配置が
つじつまを合わせるためだけのものになってしまっているので、
かえって不自然な感じになっています。
せっかく作ったモデルをよく見せたいという気持ちは解りますが、
シチュエーションが自然かどうかに気を付けた方が
1枚の絵として見たときには良いと思います。
こんな配置はどうでしょう。
もちろんモデルは適当です。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/4248/data/cafe.jpg
他力本願モード 投稿者:みつ 投稿日:2002年02月06日 ホームページ |
みなさんアドバイスありがとうございました。
かまたさん seisuiさんへ
袖と洋服は同じ質感なのですが、光の具合で袖の部分が
堅く見えるみたいですね。
ライティングも含めた質感設定をもう一度考慮する必要があります。
ozakiさんへ
難しい注文に答えてくださりありがとうございました。
上目遣いにすると、怪しさが増していいかもしれませんね。
さらに物語性も出てきて見る人を想像させることができるかもしれません。
質感 投稿者:seisui 投稿日:2002年02月06日 ホームページ |
カフェテンダー氏の頭部や、少女の足のラインなどが、とても滑らかに作られているなぁと思います。特に、少女の足にあたる光の感じが、とっても綺麗だと感じました。
それに対して比較してみてしまうからでしょうか、袖の辺りが大変硬そうに見えました。右袖の影やハイライトの具合から、プラスチックっぽく見えてしまいました。
ひらひら 投稿者:かまた ゆたか 投稿日:2002年02月05日 ホームページ |
質感については、ひらひらというより、
何か堅そうに見えるという意味です。
特に肩のふくらみの部分とか。
難しいですねぇ 投稿者:ozaki 投稿日:2002年02月05日 ホームページ |
あえて変えるとしたら、少女の後ろに柱?を持ってきて少女を
ひけ腰にし、サルの視線を少女にやや上目遣いにするというのは
どうでしょう。
参考になります 投稿者:みつ 投稿日:2002年02月05日 ホームページ |
くるりんごさんへ
>一つ質問ですが此処のカフェは立って飲むんですか?
基本的に座って飲みますが、今回はモデルさんにポーズをとってもらいました。
ちなみに、軽い食事もとることができます。
かまた ゆたかさんへ
服の質感はもっとひらひらさせたほうがよかったでしょうか。
また、いろいろ考えてみます。
ozakiさんへ
コメントありがとうございました。
向かい合わせるようにすると絵を見ている人を無視しているような
感じになるので「ハ」の字にしました。
もしよかったら、ozakiさんだったらどのような配置にするか
教えてくださいますでしょうか。
全くの主観で結構ですので。