[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | Architect 「溝を包む」 |
作者名: | 宍戸幸次郎 (ホームページ) |
使用ソフト: | DoGA-L3のみ |
作品解説: | L3建築。
街のありとあらゆる場所にある「溝」を尊び、 鑑賞する空間(笑)。 超芸術トマソンみたいに「観察&記録」だけだと、 街に秘められた意匠は消えていくだけ。で、保護してみた。 やはりラジオシティが使いたいっす。 L3のモーションデータをmetalightにインポートするツールとか、 どなたか作りませんか?(笑) |
投稿日: | 2002年03月20日02時44分 |
うーん、 投稿者:宍戸幸次郎 投稿日:2002年03月20日 ホームページ |
>そんなに手間じゃないんだから手動でやればいいのでは?
>ひょっとしてL3のモーションデータを直接LightFlowに受け渡して
>アニメーションを作って欲しいとか..それならおいらも欲しい(w
つまり、L3のモーションエディタで作ったカメラ&光源、
多関節物体のポーズ等の位置もそのままmetalightに読み込むとか・・・。
アニメーションの場合は連番のシーンファイルとして保存して、
それぞれレンダリングしていくとか。どうでしょう。
今のとこ、L3からSUFで出力→mqo形式にする→metalightに読み込む
くらいしか方法が思いつかないのですが。
これだと多関節物体は出力できないし・・・。
ああ、誰か作ってくれないかなぁ(笑)。
大学ではプログラミングも勉強しようかな・・・。
じゃあLightFlow版も見せてくれ 投稿者:ozaki 投稿日:2002年03月20日 |
>L3のモーションデータをmetalightにインポートするツールとか、
そんなに手間じゃないんだから手動でやればいいのでは?
ひょっとしてL3のモーションデータを直接LightFlowに受け渡して
アニメーションを作って欲しいとか..それならおいらも欲しい(w
新橋の東京フォーラムのような感じ?、でもあっちの方がよっぽど
変な構造してますが(w