[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | Architect溝 別アングル |
作者名: | 宍戸幸次郎 (ホームページ) |
使用ソフト: | DoGA-L3のみ |
作品解説: | 以前投稿したものを別アングルから。
こっちの方が良かったかな・・・。 私的にPolyedit>メタセコLEな理由は、 「グリッドにスナップ」機能が無いからなのだ、と今さっき気付いた。 |
投稿日: | 2002年04月17日21時33分 |
アクリル 投稿者:BABAX 投稿日:2002年05月06日 |
>ぐぐっ・・・。おそらく、アクリル(苦しいぞ)。
>強度の為にワイヤーでも入れないといけませんね。
水族館の巨大水槽(いけす?)にはアクリルかなんかが使われてるらしい
ので、コレも有りではないかと。
耐熱性はどうか分かりませんが。
強化ガラスなんかだと、少しでも傷が入るとそれによって大破するらしいし。
違ってたらごめんなさい。
至言ですね 投稿者:Shin-G 投稿日:2002年04月22日 |
>いい映画にはいい建築物が出ている
そうですね。至言だと思います。
>5/6の東京大会で予告編を流すかもしれません。
いければ是非行きたいと思っているので、楽しみにしています。
特許をとるとか 投稿者:ozaki 投稿日:2002年04月21日 |
アクリルで屋根を造る技術で(w
今年は東京会場に行くのは無理そうなので、大阪へいってみよう
かなぁ、ビデオで済まそうかと思っていたんですが。
いい映画にはいい建築物が出ている 投稿者:宍戸幸次郎 投稿日:2002年04月20日 ホームページ |
>ozakiさん
>この巨大な透明の物体の材質は何なんだろうとか考えてしまったりして。
ぐぐっ・・・。おそらく、アクリル(苦しいぞ)。
強度の為にワイヤーでも入れないといけませんね。
この局面のせいでレンズ効果が出て
おそらく中は焦げ付くような熱さになるかもしれない(笑)。
>かまた ゆたかさん
いや、これもアニメ制作の一つなんですよ。
「いい映画にはいい建築物が出ている」というのが私の考えでして、
たとえば「審判」とか
「ブレードランナー」(ある一つのスタイルを示すための建築用語になっているらしい)とか・・・・。
5/6の東京大会で予告編を流すかもしれません。
作品は? 投稿者:かまた ゆたか 投稿日:2002年04月18日 ホームページ |
建造物もいいけど作品の方はいつ完成する
のでしょうか?
まぁ、秋のCG合宿のお楽しみとしておきましょうか?
屋根がね 投稿者:ozaki 投稿日:2002年04月18日 |
この巨大な透明の物体の材質は何なんだろうとか考えてしまったりして。
手前が暗いので見栄えが良くないようなそうでないような。