[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | ベーアン |
作者名: | TO⇒MO |
使用ソフト: | DOGA-L3 Metasequoia Photoshop |
作品解説: | ベースアンプです。
このモデルは実物を見ていないので、足りない部品等もあるかと思います。 メッキの質感が上手く出せません・・・。 |
投稿日: | 2002年06月01日06時23分 |
ありがとうございます 投稿者:TO⇒MO 投稿日:2002年06月04日 |
評価・コメント、どうもありがとうございます。
そうなんです、エフェクター薄いですよね。
ベースはあまり自身が無かったんです。特に横のデザインが僕には難しくて・・・。色は光沢のあるクリアを表現したかったのですが、設定の失敗のようです。
しかしメインのアンプをリアルと言っていただき、とてもうれしいです(ソフトに助けられている部分が大きいのですが・・・)。
実はバンドやってました。 投稿者:木下 雅弘 投稿日:2002年06月04日 ホームページ |
アンプ:すっげえリアルです。
このアンプは使ったことないけど、ギター用の
ツインリバーブは使ったことありました。
ほんとにフェンダーの雰囲気出てます。
ボスオーバードライブ:ちょっと薄いような気がしますが、
思わず踏んでみたくなる感じはあります。
プレシジョンベース:ネック、弦はすごくいいです。
持ってみたい感じはあります。
ボディがすこしつらい。ボディシェイプが微妙に違うような。
色がホワイトだと思うんですが、メタリックっぽくなっています。
ありがとうございます 投稿者:TO⇒MO 投稿日:2002年06月01日 |
評価・コメント、どうもありがとうございます。
シールド端子は確かに小さかったですね・・・。
後ろにあるのは、一応ベース用のオーバードライブのつもりです。
>メタルな感じを出すには、背景を写り込ませるのが.....
どうも「明るいもの」→「白っぽい」と考えていたのが悪かったようです。
光も弱かったのかな?
『夜の都市』ですか・・・。もっと色々試すべきでした。
テクスチャ探検隊、参考にさせていただきます。
リアルですね 投稿者:祇園 投稿日:2002年06月01日 |
友達がこのアンプ使っているんで,感慨深いです.
何気に後ろに置いてあるBOSSのエフェクター(コンプですか?)が憎いというか...
外側のプラスチックの部分はスゴくリアルでいいですね!
気になられているメッキ部分は,もう少し光を反射するキツクして,
反射している部分を少なくするとソレっぽく見えるかも知れません.
他はシールド端子が小さい感じするのと,ウーファーに被せているのメッシュの部分の質感がちょっと違和感あるかもって所です.
音楽系の人間なんで,次回作とか楽しみにしてます!
ギターは見せなくてもいいのか? 投稿者:ozaki 投稿日:2002年06月01日 |
と思いましたがアンプがメインだったんですね。
私のような素人が見てもどの部品が足りないのか全然分からないので
充分良く出来ているのではないでしょうか。
L3でメタルな感じを出すには、背景を写り込ませるのが良いですな、
DOGA-Lシリーズ追加背景の夜の都市あたりが良いと思われるのですが
↓ここも参考にしてみてはどうでしょう。
http://www3.gateway.ne.jp/~raptor/