[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む]
[この作者の作品一覧] [全体掲示板] [新規に画像を投稿する]

CG作品ギャラリー 作品感想掲示板

タイトル: D51ー453の鉄道模型・・・
作者名: 吉野家大和芋(ヤマド)
(ホームページ)
使用ソフト:Shade R3
作品解説: 住まいの近くの公園にD51が置いてあります。
野ざらしでもうかなり寂しくなってしまっていますがその迫力は
いささかも衰えていません。
せっかく本物を見てモデリングが出来る環境に有りながら出来たのは
ナインゲージレベル・・・

こんなレベルの物でも背景を入れるとレンダリングしかなり時間が掛かってしまいなかなかジオラマも作れません、そんな中の一枚ですがこちらも良かったらご覧下さい。↓
http://isweb6.infoseek.co.jp/play/yamado/d51-01m2.jpg
投稿日: 2002年06月06日23時48分
題名
投稿者
メールアドレス
ホームページ
本文
確認のため左記文字列を入力してください
削除時用パスワード
13 件のコメントがあります。
[ 1 ページ目を表示中 ] [2 ページ]
問題なしですな  投稿者:ozaki  投稿日:2002年06月12日 
パスワード:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eigo?pg=result_e.html&col=EW&qt=engine&sm=1
内燃×エンジン
機関=エンジン
問題を解決している部分がエンジンということですか..
感激エンジンってなに?(w

ジオラマよりこの絵のままで背景を星空とかにして欲しいとか
夜汽車よ〜

う〜ん、謎が・・・  投稿者:SHIN  投稿日:2002年06月12日 
パスワード:
では広義において『エンジン』・『モーター』=『原動機』という事で理解しておきます。教えていただいてありがとうございます。
ふと思ったのですが、プレステ2のグラフィックスチップ『エモーションエンジン』って・・・?謎が深まった。

曖昧ですねぇ・・・  投稿者:jotA  投稿日:2002年06月11日 
パスワード:
『ロケットエンジン』は『ロケットモーター』とも呼ばれるし、歯科治療では、リューター(モーター駆動、エア駆動共に)のことを『エンジン』と呼でいる事を考えると、

『エンジン』・『モーター』=『原動機』 ということなのでは?

個人的には『シロクニ』より『デゴイチ』の方が好きなので、是非、貨物を引っ張っている絵が見たいなぁ。

なるほど  投稿者:SHIN  投稿日:2002年06月10日 
パスワード:
じゃあ、蒸気機関車は 車体=エンジン ってことで…
勉強になります。

engine  投稿者:たかつ  投稿日:2002年06月10日 
パスワード:
内燃でも外燃でも「機関」=engineですね。

じゃあ、どこまでが機関部かというと、蒸気機関の場合はボイラーも含めてエンジンと言ってもいいんじゃないでしょうか。

「engine」の意味に「蒸気機関車」ってのもありますし。


もっとも、日本語では、
「エンジン」=内燃機関
「モーター」=電動機
といった使われ方をされることが多いですが…

ジオラマ  投稿者:かまた ゆたか  投稿日:2002年06月10日  ホームページ
パスワード:
絶対、ジオラマの画像の方がいい!
と思ってしまいました。

つまり  投稿者:SHIN  投稿日:2002年06月10日 
パスワード:
>機関車はエンジンじゃなくてボイラーですよ。
内燃機関=エンジン
ボイラー=お湯を沸かす釜
ってことでいいですか?

ついに登場しましたね。  投稿者:Choro-Poo  投稿日:2002年06月09日  ホームページ
パスワード:
実在する(した)メカに挑戦するのって勇気がいりますよね、しかもこういうディテール表現がものを言うアイテムだとなおさらに・・・。追求すればキリがないのでしょうが、ここまで作られた根気と技術に敬意を表したいと思います。
凄いです。

ありがとうございます  投稿者:吉野家大和芋  投稿日:2002年06月08日  ホームページ
パスワード:
皆様、コメントありがとうございます。

SHIN様>こんばんは、SHIN様の作品は好きで何時も見せて頂いてます。
構図については、今回はモデルを良く見て欲しかったので真横にしました。モデルその物も余りリアルになっていないので開き直って鉄道模型という事にしました。
背景>合ってませんか・・・自分ではまあまあかと思っていたんですが、やはりちゃんとした背景が有った方が良いんですね。

黒木淳一様>きしゃのきしゃはきしゃできしゃにきしゃできしや?
CGは、そうですね確かにもう実在しない物でも表現出来て良いですね。ただ、私にとってはどうも模型作りの代替行為のようで、モデリングがある程度終わると急速に冷めてきてしまいます。ですから、なかなかシーンの作成まで気力が続きません。今回も、もう一枚の鉄橋を渡るシーンでほぼ燃え尽きちゃいました。(~_~;)
背景を別にレンダリングして合成するというのはやってはいるんですが、どうしたものか背景だけのレンダリングでもえらく重くて・・・
宇宙を行く汽車ならそう重くならず出来そうですけどね〜(笑)

INUWASHI様>おお!あの超リアルな車を作られているINUWASHI様からコメント頂けるなんて光栄です。
背景は、成る程です。いやその、実はあれは空なんですね設定は。自ら模型と言いつつリアル系への未練も捨てきれず、事によったら背景に山肌や森などを加えて見ようかなどと・・・中途半端でした。
実車両に迫りたいのは山々なんですが、今まで一つとしてリアルな物作れた事が無いんです、質感・ライティング共へたくそで・・・

玉子様>ありがとうございます。
うはぁ、やっぱり質感なんですね〜、ううう努力します。

いいですね  投稿者:玉子  投稿日:2002年06月07日 
パスワード:
凄くいい感じだと思います。
質感をもう少し実物に近づければ
重量感もでて本物っぽく見えると思います。
頑張ってください。

>SHINさん
機関車はエンジンじゃなくてボイラーですよ。

[ 1 ページ目を表示中 ] [2 ページ]