[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
タイトル: | 銃 |
作者名: | gungnir |
使用ソフト: | 3dsMAX4 |
作品解説: | ロボコップなどで出ていた巨大な銃が好きでこれを描きました。
想像だけでモデリングしたリアリティに欠けるデザインですけど。 それなりにがんばった作品ですが、銃の質感がいまいちです。 光沢が足りないのでしょうか? |
投稿日: | 2002年06月13日09時28分 |
同意 投稿者:Treeamo 投稿日:2003年04月09日 |
技術うまいと思う
本物を研究してください 投稿者:A 投稿日:2003年04月08日 |
技術は凄く上手い
本物を研究してからオリジナルを
作った方がいいです
米国よりもドイツの方が
デザインが優れています
バランスが 投稿者:巴里鷹 乗彦 投稿日:2002年06月13日 ホームページ |
…良くなさそうです。
前方にウェイトが集中しすぎてますんで、
グリップの後方にも少しウェイトが乗るような
バランスにしないと、撃ちにくいです。
あと、やっぱメダルがでかすぎるです。
質感的には、スライド部をマットフィニッシュにしたなら、
バレルをクロムメッキ風にツルピカにするとか、
メリハリ付けるとイイかもしれません。
あと、最近の流行りでいうなら、デザイン的には
バレル下部にレーザーサイトやスポットライトが欲しいですね。
てっぽーは 投稿者:森山昇一 投稿日:2002年06月13日 |
…左側面を見せた方がいいですよ。
右側は操作レバーなどが少ないので
面白みに欠けるのだ。
架空の銃、ということなんでなるべく
細かいツッコミは避けますが、
グリップのメダルは、もっと小さい方
がリアリティあると思います。
#でも最近のハヤリは知らないから、
#これはこれでいいのかも…。
また、オートマチック拳銃では通常
グリップ以外にネジは使わないはず
です。射撃の衝撃でゆるみ、分解す
るおそれがあるからです。
#じゅーぶん細かいかな。
あと質感…よりライティングかなあ。
いやらしくない程度にハイライトが
入るような光の当て方をするとよいと
思います。