[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 進歩した科学は…芸をする? |
作者名: | KAME (ホームページ) |
使用ソフト: | DOGA-L3 |
作品解説: | DOGA-L3デフォルトパーツ及びベータ版パーツのみ使用。
■■ バイクショー20XX ■■ ■「目指すは絶対に転倒しないバイク!」 次世代電動バイク[アスラ]は、二足歩行ロボットのノウハウを投入し、 高度な姿勢制御を可能とした夢の二輪車です。 車輪に直結したモーターとサスペンションをユニット化して 前後に装備する事で全輪駆動を実現。 さらに各所に装備したセンサーとスタビレーターが バイクを超えた動きを可能とします。 そして燃料タンク位置の標準バッテリーと マフラー位置の大容量バッテリーで航続性もしっかり確保。 さらになんといっても最大の特徴は 第3世代AIにより運転者無しでも自律行動が行える事です。 ではその素晴らしさを観て頂きましょう。 「ソレッ」「ハイ」 さあ、そしてラストは… 火の輪くぐりにチャレンジ!! **************************************** 居候の部屋CG対決第54回に応募した作品の補完画像です。 投票して頂いたみなさま、ありがとうございました。 引き続き第55回「格闘ゲームキャラ〜男性編〜」を公開中ですので、 ぜひご覧くださいませ。 |
投稿日: | 2002年06月18日23時16分 |
>木下雅弘さん 投稿者:KAME 投稿日:2002年06月19日 ホームページ |
ありがとうございます。
そんなに誉められていいのかなぁ…という気もしますが(笑)。
> 呼べば迎えに来てくれるかな?
もっちろんで〜す!
「ダイタ〜ン、カムヒァ」でも
「ガンダームッ」指パッチンでも
「やってこいこい大巨神」でも可なのです(笑)。
そして「アスラ」は、私にとっての最強AIであるアスラーダ@サイバーフォーミュラから取っていたりします。
こういうの大好き! 投稿者:木下 雅弘 投稿日:2002年06月19日 ホームページ |
キャラもメカも造形がすごくいいです。
設定もおもしろいです。
カラフルで夢のようですごく楽しいです。
AIで自立行動 流星号みたい!
呼べば迎えに来てくれるかな?
「アスラ」ネーミングもいいですね。
>ozakiさん 投稿者:KAME 投稿日:2002年06月19日 ホームページ |
そうですね、ヘンに欲張りすぎたせいでしょうか。
バイクをいろんな角度から見せたいから、2台!とか…
ちなみに宣伝画像なので、こちらに貼るかLシリーズ専用ギャラリーに貼るか迷いました。
一応、Lシリーズを知らない方へもPRしたくてこちらに貼ってみましたが。
オブジェクトの完成度は高いのに 投稿者:ozaki 投稿日:2002年06月19日 |
配置というかバランスがイマイチのような、なぜダメかと言うのが
全然つかめない、それだけ上手くごまかしてると言うことか(笑
あえて言うなら
もっとバイク、サイコロ、炎が流れるような曲線を持たせるような
配置にしたら良かったかも。