[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 鉄の女 |
作者名: | 牛山雅博 & ACCORD (ホームページ) |
使用ソフト: | Maya , 3D Studio MAX , Metasequoia , Photoshop |
作品解説: | 道の中央にバイクを横向けに止めて塞ぎ
何者かを待ち受けている. そんなイメージで作りました。 感じが出ているといいのですが(^^ゞ 雨の日のスリックタイヤは危ないし その上ノーヘルは危険ですね^_^; コラボレーション作品です。 バイク(Harley-Davison V-ROD)の モデリングはACCORD氏によるものです。 ACCORDさんのサイトは下記URLになります。 http://www.geocities.co.jp/Milano/4439/ 作者名の横にあるホームページは 牛山雅博のサイトへリンクしています。 |
投稿日: | 2002年07月15日07時50分 |
どうも〜 投稿者:Ushiyama@うっし〜(牛山雅博) 投稿日:2002年07月31日 ホームページ |
ACCORDさん、この前はご馳走様でした。
モデリングが良いとアングル決めるのも楽しかったです。どの方向から見ても破綻がないので安心して構図が決められました(^^)
Koiさん。感想ありがとうございます♪
今回はワイドレンズ気味にしましたが、望遠レンズの立ち上がり効果も密度があって、どちらが迫力出るだろうって悩みどころでした。
>水が滴り落ちるくらいに
いいですね。やってみたい。
>待っている者への執念
バッチリ出そうです!
でも確かに難しそう^^;
うちの母親がここを見に来たらしく、表情に迫るものがない。風で乱れ髪にしてみたらとメールが来ました。これもなるほどです。
執念の表現、迫るもの…まだまだ課題山積みです(汗)
ドラマチックですね 投稿者:Koi 投稿日:2002年07月29日 |
遅ればせながら、噂の作品を拝見&投票に来てみました。
(最初に少々書き間違ってしまったので、削除したのち再投稿してます。↓のdeletedすいません。)
バイクとajaの鎧と金属物の作り込みや質感が綺麗で、存在感ありますね。
ぐわっと前面に迫ってくるバイクが、静かな中にも何か強いパワーや想いみたいなのを秘めている雰囲気出してるような気がしました。
それで更に雨の中という舞台がドラマチックな雰囲気を盛り上げますね。
水が滴り落ちるくらいにびしょ濡れな状態で佇んでいると、待っている者への執念みたいのが更に増すかな?と思ってみたのですけど、ちょっと面倒そうかもしれませんね(^^;
deleted 投稿者:deleted 投稿日:2002年07月29日 |
感想、嬉しいです♪ 投稿者:ACCORD 投稿日:2002年07月19日 ホームページ |
皆さん感想ありがとうございます。
牛山さんのセンスによって私だけでは到底得られない素晴らしい絵が出来ました。コラボってすごいです!!
私自身がバイク乗りなのに気が付かない点が多くて心苦しいです・・・
ここまで良いものが出来るとバイクの存在感もあがってくるので表現もそれに合わせないとダメですね。まだまだ私、精進が足りません。
皆さま、牛山様、今後とも宜しくお願いします。
こんなに多くの感想が頂けて嬉しいです♪ 投稿者:Ushiyama@うっしー(牛山雅博) 投稿日:2002年07月18日 ホームページ |
□ツカサさんへ
感想ありがとうございます。
>雨が跳ねて濃度が濃くなってるところなんか
>心憎いばかりです。
この辺の濃さは悩みどころだったので、感じが出ていれば嬉しいです。
雨の表現は初めてだったので、雨に見えてくれればとりあえず成功かなって感じで作りました。
雨の作品は少ないので、狙い目だったかも…
比較されない利点もあったりなんて(^_^;)
セル調もやってみたいですね。
□Taichiさんへ
どうもです(^^)
>雨に濡れると湯気が立ち昇ります。
なるほど!
冬にエンジン付近に掌を近づけて手を暖めている人を見たことがあります。かなり熱いんだろうなぁと思いました。昔カート(ゴーカートみたいなヤツ)をやっていたことがあって、誤って排気管に触ってしまったことがあったんです。白い煙が上がって分厚い革手袋が一瞬にして溶けました(幸い自分の手は無傷)。話が横道にそれちゃいましたが相当熱いのは想像がつきます。蒸気が表現できればもっと雰囲気が出そうですね。
エンジンは切っている設定なので、微振動はないんですが、エンジンがかかっているシーンならとても効果がありますね。マンガのバリバリ伝説を思い出してしまいました。あのブレの表現は引き込まれましたよ。
アドバイスありがとうございます。
□巴里鷹さんへ
DoGAコンテストのTVショッピングは、楽しませて戴きました。会場ではかなり笑った記憶があります(^o^)
>安定感のある三角構図が 良いですね。
ありがとうございます。
>愛車をレストアしようと心に誓いました。
うわっ。そういった気持ちの刺激になったなんて光栄ですよ(^o^)
>エンジン周りから湯気が出ていたら、サイコーでしたね。
やはりバイクに乗っている方の意見はとても参考になります。
□XQSさんへ
ありがとうございます。
前より良くなってますか(^^)
最近セルシェーダー研究中なのでXQSさんのサイトを見に行っているんですよ。XQSさんの女の子はいい感じのシェーディングですよね。
すっ すごい・・ 投稿者:XQS 投稿日:2002年07月17日 ホームページ |
凄いです・・ 前も良かったですが、さらにさらに
良くなってます。 前も卑怯だと思いましたが・・
さらにさらに卑怯です(><)キー
すげぇ… 投稿者:巴里鷹 乗彦 投稿日:2002年07月17日 ホームページ |
にゃっほ〜♪ ぱりだかでございます。
やはりバイクは良いですねぇ。特に美女とからむと最高。
これ見て、かつての愛車をレストアしようと心に誓いました。
んなことはどうでもいいんですが、安定感のある三角構図が良いですね。
雨のシーンも、戦いへ向かう緊迫感の表現としては、良いのではないでしょうか。
それと、Taichiさんの意見には激しく同意。
エンジン周りから湯気が出ていたら、サイコーでしたね。
ではでは、ぐっにゃ〜ん♪
すっげぇ〜 投稿者:Taichi 投稿日:2002年07月17日 ホームページ |
「雨」って作成する事を思わず避けたくなりそうな難しいシーンなのに決まってますね。
誉め言葉は諸先輩方が沢山上げられていたので元?ライダーの立場から気が付いた点を少し。
バイクって、とっても熱いんです。エンジンやエキパイ&マフラーは雨に濡れると湯気が立ち昇ります。しかも心臓の様に力強い鼓動=振動が有ります。エイジャがエンジンを切った状態で長時間待ちつづけているとすれば不要な表現ですが、熱と振動が加わると、バイクの存在感がより身近にかんじられるのでは?
うっしーさん独特の表現ですね。 投稿者:ツカサ 投稿日:2002年07月16日 ホームページ |
もちろん人物もバイクも元々いいのですが、
更に今回は激しく降りしきる雨の表現が素晴らしいですね。
あの下の方の雨が跳ねて濃度が濃くなってるところなんか
心憎いばかりです。
そうそう、この表現方法はあまり見たこと無いので目を惹きますね。
ACCORDさんのバイクもこんな設定にピタッっとはまってますね。
これを最近お気に入りのセル調でやったらどうなるのでしょう(^^;
感想に感謝! 投稿者:Ushiyama@うっしー(牛山雅博) 投稿日:2002年07月16日 ホームページ |
こんなにも多く感想とアドバイスを頂けて嬉しいです。
□ozaki さんへ
一人で作っていると、客観的に見られない(独り善がりになりやすい)ので指摘して戴けてとても参考になります。
ハーレー(バイク)は後ろにふんぞり返って(笑)乗るタイプなのでこんな感じかなと思ったのですが、僕はバイクに乗らないので、これで良いのか不安なままポーズをつけていました。それが出てしまったのかもしれません(^^ゞ。
格好良さも未だ出ていない気がするので、とても良い課題を戴きました。ありがとうございます。
□制空攻機 さんへ
感想ありがとうございます。
構図も自分では自信がもてなかったので誉めて戴いて嬉しいです♪
絵画調は意図的にやっています。Photoshopでのフィルターを重ねているので元のレンダリングはあまり分からなくなっているかもしれません。
メタセコ&MAXでACCORDさんが作られたバイクをMayaに読み込んで僕の作ったキャラクターと組ませてレンダリングしています。残念ながらグローバルイルミネーションはMayaには無いのでそれは出来ないんですよ。
Mayaもレンダリング強化して欲しいです。
□すこっち・もると さんへ
>ハードボイルドです。雨にぬれた漆黒の世界が美しい。
嬉しいコメントありがとうございます。
これだと雨がバイクを付く抜けてるように見えますね。ここは雨を無くした方が確かに良いと思います。
バイク自体も見せる為に全体の照明をあて(街灯の光からは矛盾)ているのでドラマチックな効果が無いかも(^_^;
電柱もコードを見せようと照明器具より上に光が当たっているのは不自然ですね。それに根元の方は光が減衰していないとおかしいし。
とても参考になります。
>随所に力感を蓄えた大変魅力溢れる構図です。
どう見えるか、結構不安だったので、そう言って頂けると嬉しいです。
□かまた ゆたか さんへ
>ものすごくよい作品かと思います。
今ちょっとガッツポーズは言っています(^^)
指摘された通り、視線がやや下を見てしまいました。これだと道に飛び出した蛙を轢いてしまい、バイクを止めてそれを見ているぐらいのアングルですね(^_^;
敵を待ち受けているシーンなので、表情に敵と対決する覚悟。これから敵が来るであろう方向をハッキリと睨み付ける迫力ある視線と表情が欲しいところです。
とても参考になりました。ありがとうございます。