[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 昏き剣 |
作者名: | 青木無常 (ホームページ) |
使用ソフト: | Poser,メタセコイア,Shade,Bryce,PhotoshopEl |
作品解説: | 人物の体はPoserフィギュアをDXFでメタセコイアに移して微調整したものを使用しています。顔はメタセコイアで作成、Shadeに移行して髪の毛を追加し、ポーズをつけてレンダリング。背景はBryceで作成しPhotoshopElで合成しました。剣の質感がうまく出せずに苦労しています。Shadeでの金属表現がなかなかうまくできなくて……。 |
投稿日: | 2002年10月25日17時10分 |
うっっ、、そうなんだ! 投稿者:青木無常 投稿日:2002年11月13日 ホームページ |
Conall the Calmさん、ありがとうございます。
いやはや、何となくこれで抜けるのではないかと想像しつつモデリングしたのですが、ダメでしたか! 目からウロコ! 人物は左ききです。実は鞘、背中にするか腰にするか迷ったのですが失敗だったのかな〜。でも腰にしても何か間違えそうな気も(^_^;)
で、もうひとつ。両手持ちにすると私の拙い技術力では制御がむつかしいので(現状、親子構造を左右交互にした両手持ちモデルを別に用意しているのですが、ふりかぶったりすると形状がかなり崩れてしまう)、基本的に片手持ちのシーンをメインにポージングしているのですが、両手で持つこともあるのであります(^^;)。利き腕が左腕の場合はこれで大丈夫でしたか? でも実をいうと剣の柄が確かに短い!
刀を持つ機会というのは現状、ちょいと思いつかないのですが、実地に経験してはみたいと思っています。おもちゃの刀とか竹刀とかじゃあ、やっぱりちがいますよねえ(^_^;)。
質感に関しても炯眼と申しますか、顔と腕だけアニメ調にレタッチしたので……。ズボンの質感、もうすこし練ったほうがいいだろうなあ、とは何となく思っていたのでありました。
とにかく勉強になりました。ありがとうございました。
映像的なこと意外 投稿者:Conall the Calm 投稿日:2002年11月12日 |
マニアックなことをちっとばかし。
みたところ柄物は片手半の柄で、ひだりでもっていますね。
片手用の柄物だと問題がひとつ。
抜くときに左肩からは抜けませんTT
両手持ちの場合、今度は利き腕が右腕になると思うのですが、それだとまたまた問題がひとつ。
左手は支点なので、端っこを持つことになっちゃうTT
最近剣や刀をよくゲームやアニメでみますが、ここらへんを知らずに作っている方が多い模様。一度刀を持てばすぐ分かることなんですけどね・・・
あ、画像については、私は及びもつかないですTT
ただ腕と頭に対して、妙に胴体から下が質感が違って見えます。
長々と失礼。
無国籍〜 投稿者:青木無常 投稿日:2002年10月30日 ホームページ |
木下さんありがとうございます。絵を解ってるなどといっていただいて嬉しい反面面はゆくもあります。わからないことだらけで、絵の入門書を手にとっただけで知らなかったことがどこどこ出てきたり。
無国籍風というのもまたうれしいご意見であります。異世界冒険物語を構想しているので、できるだけ独自色を出せたらいい、と普段から思っております。これもまた、なかなか思うようにはいかないのが悩めるところですねえ。
ありがとうございました。
キマってるぜ! 投稿者:木下 雅弘 投稿日:2002年10月28日 ホームページ |
絵を解ってらっしゃ方なので安心して見れます。
和風のようでもあり、西洋のようでもあり、無国籍風ですね。
時代も良くわからないのでやはり異世界でしょうか。
今回のキャラはシリアスですね。
マンガもいいですね。早く続きが見たい!
(制作するのはたいへんだと思いますが)
これからもがんばってください。
私の私の彼は 投稿者:青木無常 投稿日:2002年10月28日 ホームページ |
masamichさん、ありがとうございます。輪郭だけがおぼろに浮かびあがっている、という図もかっこいいですよね。かっこよくレンダリングできるかどうか、ライティングとか難しそうなので今後の課題のひとつです。ありがとうございます。今回は(というか、今回も?)人物を見せたかったので背景と別にレンダリングして合成、という手段をとったのですが……目のあたりを強調する、というのもいわれてみればよかったかも。これも試してみます。ありがとうございました。
ozakiさん、ありがとうございます。こんな絵も好きなのであります。左手に剣を持たせたのは何となくで、後になって気づいたのですが、キャラの設定上左利きというのも悪くないと思ったのでそのままで行かせることにしました。元の設定ではどうだったかな……(^^;)。どうもありがとうございました。
マルチレスですいません。
うむむむ 投稿者:ozaki 投稿日:2002年10月27日 ホームページ |
青木無常さんてこんな絵も描けたんですね(w
ビシッと収まっていて気持ちいいです、左利きという
のがポイントでしょうか?
かっこいいです 投稿者:masamich 投稿日:2002年10月26日 ホームページ |
駆動犬さんのコメントに賛成です。サムネイルで一目見てひきつけられました。
好みだけから言うと、ちょっと人物が見えすぎでしょうか。体の輪郭や目の周りだけが月光に浮かび上がっていると、よりドラマチックになるように思います。
でも、現バージョンも正統派時代劇アニメのワンシーンのようで渋いです!
構図 投稿者:青木無常 投稿日:2002年10月26日 ホームページ |
駆動犬さん、どうもありがとうございます。構図については私もつい最近意識するようになったばかりなので、まとまっているといって頂けて大変うれしいです。
絵のトーン、抑え目になっているのは意図してのことではありません。いわれてみれば確かにアクセントが足りない、という気もしますね。すこし試してみます。
勉強になりました。ありがとうございました。
絵としてきまってますね。 投稿者:駆動犬 投稿日:2002年10月25日 ホームページ |
構図がよくまとまってるので見てて安心感?があります。
人物とか背景とか、どこかにポイントとしてハイライト(光ってる部分)が欲しい気はしますが(そのへんで剣の金属表現が云々、というのもあるんでしょうか?)とにかくトーンを抑え目にということならこれでいいのかも。