[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 恒星間移民船 |
作者名: | Choro-Poo (ホームページ) |
使用ソフト: | Strata Vision3d Strata3D Bryce4 |
作品解説: | ワープなんてシャレた事の出来ない不器用な宇宙船です。 たかだか数光年進むのに数十年もかかるというとんでもない代物です。が、そんな設定にロマンを感じてしまう私です。 2連続投稿で恐縮ですが、これも昨年12月のMOMO展出品作です。←すんません。 モデリングは全てVision3dで行ないました、円柱とか多角形とかの単純な立体の寄せ集め積み木細工です。 レンダリングはStrata3Dです。 背景の地球の様な惑星(実は衛星)はこちらへも時々投稿してらっしゃるmsamichさんからいただいたBryceデータ(素晴らしい出来のデータです)を利用させていただきました。 |
投稿日: | 2003年04月01日00時34分 |
どうも。 投稿者:Choro-Poo 投稿日:2003年04月07日 ホームページ |
ディープインパクトのロケットってどんなだったっけ?ビデオで見たのに覚えてない。
こんな原始的な宇宙船でさえ、100年後くらいに実現できるのかできないのか? まぁ〜世界が今みたいじゃねえ〜・・・。
拝見しました 投稿者:通りすがり 投稿日:2003年04月03日 |
未来的で速度設定がぶっとんでいる物が多い中、新鮮味を感じました。あまり関係ないですが映画ディープインパクトに出てくるロケット、いいです。
あとサジタリウス号とか。