[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | Lemon House |
作者名: | ansei |
使用ソフト: | strata |
作品解説: | 4年ぐらい前に製作したmodelを少々手直しして再レンダリングしてみました。(前回のコメントです。) つい最近バージョンが3.8.1になってRDが早くなったので、もう一度再レンダリングしてみました。 |
投稿日: | 2003年04月04日12時18分 |
いいものをみるといい 投稿者:Treeamo 投稿日:2003年04月15日 |
>羨ましてしょうがないです・
今日LWのギャラリーを見て
http://newtek.com/products/lightwave/gallery/
ここから色々飛んで行くんですが
普通にへこみました(笑)
いや 投稿者:ansei 投稿日:2003年04月15日 |
それは全く私も同感です!!自分が欲しているような絵を描く方を見ると羨ましてしょうがないです・・何故?自分では出来ないのだろうと・・・。
自己満 投稿者:Treeamo 投稿日:2003年04月15日 |
僕も自己満足です。しかし満足できてないかも
もっと研究しないと駄目かな(苦笑)
どうでしょう? 投稿者:ansei 投稿日:2003年04月13日 |
>物作りが好きなんだなというのが分かります
どうなんでしょう?自分ではよくわかりません。小さい頃は好きでしたねぇ〜〜。っで実際、私は建築の現場監督もやったことがあるのですが、動くのはすきじゃないんですよぉ〜(笑)。それで口と手だけで仕事が出来る建築設計を選んだ訳です。
>架空の題材に挑めるのがCGの醍醐味かなあ
こっちの方がズバリのような気がします。昔から絵を描くのはすきでした。と言っても何かをうったえるような絵ではなくて、ただ絵を描くのが好きでした(笑)。このスタイルは今でも変わっていません。ただ、何となく3Dで絵を描いています。もっともパースは・・建築の完成予想図でしかないので・・いかにその建物の見栄えをよくするか・・ってのは気を遣いますが・・。趣味の3DCGは、ホントただの自己満の絵です(苦笑)。
物作りが好きです 投稿者:Treeamo 投稿日:2003年04月13日 |
>実を言うと私的には水上コテージの方が好きなんです。
物作りが好きなんだなというのが分かります
架空の題材に挑めるのがCGの醍醐味かなあ
度々コメントありがとうございます。 投稿者:ansei 投稿日:2003年04月11日 |
つい職業柄、見えない部分まで作りたくなってしまうのですよ。それが無駄な労力に繋がっていきます。っで疲れるわけで・・。後・・細かくモデリングしたくなってしまう。実際出来上がるパースには全く影響ないんですが・・。
>海に浮かんでる方も好きです
ありがとうございます。実を言うと私的には水上コテージの方が好きなんです。
RE:補足 投稿者:Treeamo 投稿日:2003年04月10日 |
情報どうも有難うございます。
それから、つまらない突っ込みゴメンなさい。
>随分と無駄な時間を費やしていると思います・・私は。
Lemon Houseはよく出来てると思いますよ
海に浮かんでる方も好きです
補足 投稿者:ansei 投稿日:2003年04月10日 |
今日、ちょっと他のページで読んだのですが、建築の勉強するには工業高校の教科書がいいみたいです。大学の教科書ほどかしこまっていず、分かりやすく図解で書いてあるみたいです。まっ、趣味だとそこまで・・やる?って感じですが・・。
>>造作ないって事だと思われます
>図面読める人だから言えることだろうと思う(苦笑)
いえ、そう言う意味ではなく、図面が読めれば造作のないこと・・という意味です。
>これはパースというよりも店舗デザインみたいな感じ
たぶん、strata使いの著名な方が書いておられると思いますが、店舗・・・等を描かれる人はホントに多いと思います。
>分からないように手を抜くのが難しいですね(笑)
そぉなんですよぉ〜。どこで手を抜けばよいか分からず、随分と無駄な時間を費やしていると思います・・私は。
reどうもお力になれなくてすいません。 投稿者:Treeamo 投稿日:2003年04月09日 |
いいえ、どういたしまして
>造作ないって事だと思われます
図面読める人だから言えることだろうと思う(苦笑)
結局慣れだと思うんですが...
>そんな本は知りませんでした
これはパースというよりも店舗デザインみたいな感じでしたよ
Mac版なんでCD読めない(笑)
>CGだといい加減・
分からないように手を抜くのが難しいですね(笑)
どうもお力になれなくてすいません。 投稿者:ansei 投稿日:2003年04月09日 |
Treeamoさん。
>ストラタのパース本は買ったことがあります
ホントですか・・そんな本は知りませんでした。でもたぶんそれはライティングの仕方とか、家具の作り方とかではないかと思うのですが・・実際問題そんなCGのテクニックはTreeamoさんには必要と思えないし・・。必要なのは建築の知識だと思うんですよね〜。
銃を作るのにも、作るにはそれの資料集めしないと作れないわけで・・建築も同じで、一つ一つの寸法さえ分かれば、Treeamoさんなら造作ないって事だと思われます。部屋の内観なんて部屋の寸法を測れば後は家具とかの問題になってきますから建築の知識は少しですみます。でもなぁ〜外観ってどうやって勉強するんでしょうね〜。手描きのパースなら適当に描くことも出来るけどCGだといい加減・・ってわけにいかないのが難しい・・。(って独り言を書いてしまいました。)