[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 照明メカ |
作者名: | くも (ホームページ) |
使用ソフト: | Cinema4D ART7.3 |
作品解説: | 暗い夜道を明るく照らしてくれる一家に一台必携メカ。
犬が苦手。 |
投稿日: | 2003年10月28日00時10分 |
実は犬好き 投稿者:くも 投稿日:2003年10月30日 ホームページ |
>Fukusukeさん
こんばんわ。
ご感想ありがとうございます。
犬が苦手→犬が怖い→貧弱(爆)ってな謎の繋がりがあり、ようするに見た目は金属質のくせに弱っちいということなんですね。ちなみに私は犬が大好きです。
かっこいい! 投稿者:Fukusuke 投稿日:2003年10月30日 ホームページ |
Fukusukeともうします。
たいそうなデザインと機能性のギャップのユニークさが凄いと思います。
是非とも愛犬の夜の散歩に欲しいと思ったのですが「犬が苦手」で残念です。というより機械なのに苦手なものがあるのもユニークで素敵です。
似てる・・・ 投稿者:くも 投稿日:2003年10月30日 ホームページ |
>★おきたさん
ご感想ありがとうございます。
友人からもスターウォー♪にいそうとか言われてしまいました。自分的には独創的かと思ったんですが、なにかに似てるというのはちと残念です。
>T/NAさん
マトリクスは見ていないのでなんともいえないのですがやはり似ているのですね・・・。もうちょっと変なデザインができるように頑張ります。
wow 投稿者:T/NA 投稿日:2003年10月29日 ホームページ |
私には”マトリクス”のセンチネルに似ているように見えます。
用途はザイオンの照明用ですかね。
ではでは
おぉ 投稿者:★おきた 投稿日:2003年10月29日 |
なんだか「スター・●ォーズ」とかの脇役(チョイ役)にちょこっと居そうな感じがしますね(笑)。
たしかに蛍光灯部分にグロウがあった方が分かり易いと思いますが、この状態での奇妙な存在感も面白くて良いと思います。
あと、解説の「犬が苦手」の一行に笑ってしまいました(笑)。
皆さん感想ありがとうございます 投稿者:くも 投稿日:2003年10月29日 ホームページ |
>Shin-Gさん
蛍光灯がついてるのは腕です。脚はなく浮遊型です。発光については、ソフトをまだ覚えきっていなくてグロウの表現がまだ解らずとりあえず発光だけさせてみました。やっぱぼんやりさせたほうがいいですね。
>Rさん
そうですね。
ちょっと画像が小さくて迫力もないですね。自分のサイトにアップしてあるものと同じなので大きさとかも変えずに出してしまいました。次になにか出すときはもうちょっと大きめにします。
>booさん
粗と密が一つのモデルにあると格好いいですよね。なにかパーツをつけようと思ったんですがなかなか考えつかなくて・・・。
>アジさん
蛍光灯が肝なのに本体の方が目立ってますからね(笑)
実際に蛍光灯部分にライトを仕込んだ方がいいですね。ちょっと試してみます。
>ゆっちゃさん
僕は無意味なものを作るのが大好きなんですねー。看板に脚がはえてるメカなんかも作りましたが。
面白いと思っていただけるととても嬉しいです。ありがとうございます。
題材が面白いですね。 投稿者:ゆっちゃ 投稿日:2003年10月28日 ホームページ |
一見、何か複雑な仕事ができそうなメカなのに
蛍光灯を照らすというシンプル
な役割とのギャップがいいですね(w
とても面白くていいと思います(´・ω・`)
照明なら 投稿者:アジ 投稿日:2003年10月28日 |
照明らしく、もっと「照らしている」ように見えても良かったかなと思いました。蛍光灯、点いている状態のように見えるので……。
デザイン 投稿者:boo 投稿日:2003年10月28日 |
ハードなボディにわけも無くシンプルな機能、思わずにやっと
笑ってしまう作品ですね。蛍光灯部分とのアンバランスを強調
して、思い切って上部を更に複雑にするとよりいいかもと感じ
ました。アングルも下からのが見てみたいです。
あ、 投稿者:R 投稿日:2003年10月28日 |
容量の問題があるのかな?