[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | プロトタイプ メイキング |
作者名: | arihon |
使用ソフト: | Shade,ペイント |
作品解説: | この様なカタチをしています。
右下がノートのなぐり書きです。 |
投稿日: | 2004年06月05日20時54分 |
形がわかってしまうと・・・ 投稿者:黒木淳一 投稿日:2004年06月11日 ホームページ |
おぉ、こっちは形がわかるようになってるんですね。
ノートに描いた絵をそのままモデリングできるとはうらやましい能力をお持ちですね。
ただ、形がはっきりわかってしまうとちょっと物足りないような気がします。
なので、あとは超巨大ボスキャラとの対戦シーン等を激希望です(笑
コメントありがとうございます。 投稿者:arihon 投稿日:2004年06月09日 |
コメントありがとうございます。
このようなモノは普段誰にも見せる機会が無いので自己満足に終わってしまうことが多いのですが、このようにコメントをいただけると参考になるばかりでなく創作意欲もわいてきます!
Shadeは使い始めたばかりなので・・まだ分からないことが多いのですが頑張って部活の合間に時間見つけてマスターしたいと思います。
好きです。 投稿者:act 投稿日:2004年06月09日 ホームページ |
こういった人型を外した、航空機ともロボットともつかないデザインのテイスト大好きです。
初期の手書き稿のイメージを減衰させずに、ちゃんと形状に起こしてある所もスゴイなぁと思いました。(僕は作ってるうちに、ついつい楽な形状に逃げちゃったりするんで・・・)
スタブ・ウイング(機外搭載補助翼)ぽい部分が、なにげに空力的な翼断面形状だったりするところや、ランディング・ギア(?)についているテレスコピック型のサスとかが、見ている人間に機能を連想させて面白いです。
小さなカナード翼やボーテックス・ジェネレータぽい翼形状を付加したりすると、もっと航空機的なイメージが上がるかもしれませんね。