[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | カメレオン |
作者名: | Tan |
使用ソフト: | ShadeR6 |
作品解説: | カメレオンが餌として蛾をキャッチしたところです。 すべてベジェ曲線を使用した自由曲面にてモデリングしました。 ただ蛾の胴体はマリモを使って毛を生やしましたので自由曲面で 作成した後ポリゴンに変換しています。 |
投稿日: | 2004年08月18日02時53分 |
Re.素晴らしい出来栄え 投稿者:Tan 投稿日:2004年08月19日 |
プチこまさん、ひろうすさん
どうもありがとうございます。
CGを始める前はエア・ブラシなどを使ってリアル系を趣味でやっていたものですからこのように評価していただけると光栄です。
背と腹のとげはマスターを一つ作りコピーした物を変形しながら配置してゆきました。
ひろうすさん
足の部分の写真をペーストしていただきありがとうございます。
足の形は知っていました。
ただ上にも書いたようにCGを始める前は2Dでしたので見えない部分は描かない習慣があります。
従って片方の指は作っていません。作らなかったもう一つの理由はテクスチャの位置合わせが難しくなると考えたからです。よく見てもらうとわかると思いますが
手前の足には爪が3本、奥の足には爪が2本になっているのがわかると思います。このカメレオンを向きを変えて再利用をするときは指の部分を分離コピーしラインフィットの機能で足に融合し、テクスチャはこの指の部分だけ作って別パーツとして貼付けるつもりです。
素晴らしい出来栄え 投稿者:☆プチこま 投稿日:2004年08月19日 |
んん?
実物と見間違えた・・・。
にしても、背中のトゲトゲがいい感じです。評価はいれてませんが、いい感じですねぇー
素晴らしい出来栄え 投稿者:☆プチこま 投稿日:2004年08月19日 |
んん?
実物と見間違えた・・・。
にしても、背中のトゲトゲがいい感じです。評価はいれてませんが、100点近くの評価です。
あ、いやいや 投稿者:ひろうす 投稿日:2004年08月18日 ホームページ |
カメレオンの足の先はこのように
http://perenty.air-nifty.com/reptiles_cage/2004/04/post_31.html
先が大きく二つに反対方向に分かれて
それぞれに指が二本、三本と固まって
一体化しているんですが
これが 「二つに分かれているところが」
モデリングされてないのでは?
と思ったんですよ(^ ^)
(足の裏が見えているのは位置からして向こう側、
左側の足ですよね?)
なるほど、いろんな方法を使っておられるんですね。
テクスチャーをグレースケールで置き換えると言うのは
面白いなぁ(^u^)
deleted 投稿者:deleted 投稿日:2004年08月18日 |
Re リアルですね 投稿者:Tan 投稿日:2004年08月18日 |
ひろうすさんいつもありがとうございます。テクスチャは部分的に写真から持ってきてフォトショップのスタンプ・ツールで広げていきましたが同じ図柄が連続するので、ペインターで図柄を変えて描き直した物をフォトショップに運びレイヤーで重ねながら馴染ませてゆき、色調処理をしました。
(フォトショップのフィルターも
使用)しかしテクスチャだけでレンダリングするとリアル感は全くありませんでした。そこでバンプマップは単にテクスチャをグレースケールで置き換えるだけでなく
書き替えをして振幅をちょうせいしました。
蛾と花はカメレオンのテクスチャで時間を取り過ぎ息が切れて荒くなってしまいました。
カメレオンの足は反転コピーした物を変形させて使用していますから基本的な形はどちらも同じです。
リアルですね 投稿者:ひろうす 投稿日:2004年08月18日 |
テクスチャーに写真を使ってるんでしょうか?(^ ^)
すごくリアルですね
花と蛾(本体)は少し荒いのでは。
(あまり人のこと言える立場じゃないですが(^-^;)
カメレオンの足の指が片方だけ
(2本ー3本に分かれているうちの)しかないのでは?
そこだけちょっと気になります