[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 海辺の喫茶店 |
作者名: | ヒコーキ (ホームページ) |
使用ソフト: | CARRARA STUDIO3 & PhotoshopCS |
作品解説: | 家の近くの喫茶店からイメージをいただいたこの作品。
中学生の自分が友人とその喫茶店で珍しくブレンドコーヒーを注文。 新作やホームページ製作などについて話し、そっとコーヒーを飲み・・・ 「うっ苦っ!」 ミルク+砂糖、3スティック入りました。 ご意見ご感想ありましたらよろしくお願いします。 |
投稿日: | 2005年04月01日23時07分 |
好きな雰囲気です。 投稿者:一徹 投稿日:2005年04月03日 |
プロの方々の視点からみたら色々とあるようですが、私はこんな感じの作品は大好きですね。これからもさらに腕を磨いて素晴らしい作品を作ってください。
コメントありがとうございます 投稿者:ヒコーキ 投稿日:2005年04月02日 ホームページ |
人から見た視点というのは難しいものですね、自分も建築関係大好きなので、今後もアドバイスよろしくお願いします。
ううん 投稿者:kazu 投稿日:2005年04月02日 ホームページ |
被写界深度、カメラ位置を引いて 画角を狭めては、被写界深度に幅が出来ませんか?(ソフト使ったことが無いので分かりませんが)
ガラスは、カットガラス?(窓の桟の中の1枚ごとに4周面が取ってあるガラス)ですよね。
窓枠がありませんね?、窓(サッシ?)と壁の間に額縁がありませんが。
あ すいません 細かいことばかり
建築関係なんで、そう言うとことばかりに目が行ってしまうんで m(__)m
質感などは、サンドイッチを除けば良く出来てると思います。
コメントありがとうございます 投稿者:ヒコーキ 投稿日:2005年04月02日 ホームページ |
そうですね、CARRARAの被写界深度は単純に一箇所のみを重点的に映すため、見せたかったランチと植物の距離が離れていて両方とも、というわけにはいきませんでした。写実的に見える被写界深度も、こういったことに気をつけなければならないんですね。勉強になりました。椅子の向きは・・・どうしても机2台と椅子を入れたかったので空間のスペースから窮屈な感じになってしまいました。今後より現実的なものにしていこうと思います。ありがとうございました。
良く出来ているけれど・・・ 投稿者:kon 投稿日:2005年04月02日 |
手前の室内にはぼけが出ているのに、窓から外がこんなにくっきりはっきりじゃおかしい。手前の葉っぱも視線の流れからいってちょっとおかしい気がします。
後、気になるのは、テーブルと椅子の関係。これだと、テーブルに対してどうゆう風に座るんんだろう??
おしいっ、て気がします。