[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | モンキー |
作者名: | tarou (ホームページ) |
使用ソフト: | SoftimageXSI Photoshop |
作品解説: | 初めての投稿です。
バイクを作ったのは初めてでかなり苦戦しました。ご意見・感想ありましたらよろしくお願いします。 |
投稿日: | 2005年10月30日01時09分 |
こんなにコメントいただきありがとうございます 投稿者:tarou 投稿日:2005年10月31日 ホームページ |
たくさんのコメントをいただいているのに返事が遅れてすいません。
ITTENさん
コメントありがとうございます。
タンクはモンキーの命なのでかなりがんばりました。
蓮華さん
コメントありがとうございます。
資料にしたプラモの配色をそのまま使ったので、ひょっとしたら実在しないものかもしれません。
シート質感、実はわたしも気になっていました。
KAZさん
コメントありがとうございます。
最終的に圧縮することを考えて配色を決めていれば、もっとノイズが少なくてすんだのに勉強不足でした。
まいるさん
コメントありがとうございます。
これからもがんばります。
すこっちさん
コメントありがとうございます。
フロントフェンダーとエンジン確かに接触しているように見えます。詰めが甘かったです。
鉄板が鉄板です 投稿者:すこっち 投稿日:2005年10月31日 |
重箱の隅ですが、フロントフェンダーとエンジンが接触してる?とこが勿体無かったです。
それ以外の部分は『凄い!』としか言い様が・・(^_^)。
タンクの縁とかフロントのステー周りとかマフラーのカバーとか良い感じです〜。
鉄板プレスの部品が、ちゃんと鉄板のプレス部品になってますもの。
シリンダヘッドの鋳物の雰囲気も凄く良いです。
皆さんおっしゃる通り、材質の感触がとても良く出てますよね。
CG 投稿者:まいる 投稿日:2005年10月31日 |
私はタイヤの質感が凄いとおもいました。
CGって言われなければ実車と間違える人がほとんどなのではと思います。
投稿者:KAZ 投稿日:2005年10月30日 |
金属の材質や表面処理による質感の違いを
きちんと作り分けられているのがいいですね。
塗装部分は赤色系+JPEGの宿命で、
ノイズが目立ってしまっているのが残念です。
レトロカラー 投稿者:蓮華 投稿日:2005年10月30日 ホームページ |
このカラーリングのモンキーがなかなか見つからなかった(汗
金属の質感はいいのですが、シート部分が多少物足りないかなと思いました。
それを除けば完璧なモンキーだと思います。
感想です。 投稿者:ITTEN 投稿日:2005年10月30日 ホームページ |
燃料タンクの質感が好きです。