[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | WOLZEN |
作者名: | ファミ拳 (ホームページ) |
使用ソフト: | lightwave Photoshop |
作品解説: | 変形出来るロボです。
壁紙っぽくしてみました。 プロポーションと完全変形の両立を目指して制作しましたが、思い通りにならなかった部分が結構あります。 実はモデル自体は結構古いです。 ハイライト部分を強くボカす表現をしてみました。 変形した姿がいまいち見えにくくなってしまいました。 |
投稿日: | 2006年01月14日11時36分 |
どうも 投稿者: ファミ拳 投稿日:2006年02月04日 ホームページ |
ういっす。
コメントどうもです。
ダサくなければそれでよいです。
変形ギミックがここで紹介できないのがちょっと残念なのですが。
ロボットなんてデザインできても、なーんもいいことないですよ?
人に意見するほどの立場じゃないけど 投稿者:ニックネームなんにしようかな 投稿日:2006年02月04日 |
じゃあ、あえてつっこませてもらいますね。
前面のロボットと背景の戦闘機型との境目が分かりにくくて、ぱっと見2対のロボットが戦ってるように見えたよ。
背景との境目にうっすら白いライン入れるとか、色(薄さや鮮やかさ)にもっと差をつけた方が見やすい気がする。
あと、ロボットのデザインがありきたり。
ダサくはないけど、レイズナーかがんダムに見えてしかたない。
別にガンダムが悪いってわけじゃないけど、ガンダムのCGは山ほどあるから、普通過ぎると突っ込みにくいんだ。
乗り物、家電製品、虫や動物をモチーフにしてみれば個性的なデザインが出来るよ。かっこいいかどうかは別として;
富野監督風味でも河森監督風味でもないロボットでかっこいいってなんだろうな…
俺はARMORED COREの影響受けてデザイン学校に入ったけど、某ロボットアニメのアニメータだった先生に、今の時代カッコイイロボット作ってても就職できないよと言われ、理想と現実との違いを思い知らされたよ…orz
っと、チラシの裏と(ry
自分で書き込みますが 投稿者: ファミ拳 投稿日:2006年01月30日 ホームページ |
コメントがないのは可もなく不可もなく、突っ込みどころも特にないということでしょうかね?