[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 無理せず自分にあったモノを選ぶべきだった‥ |
作者名: | 牛山雅博 (ホームページ) |
使用ソフト: | Maya Photoshop |
作品解説: | ガトリングシリーズ第2弾
立て続け投稿で申し訳ないです^^; すこっちさんに乗せられて作っちゃいましたが チビエイジャにこのガトリングガンは ちょっと荷が重すぎ〜 |
投稿日: | 2006年04月06日11時19分 |
Re:CGWORLD7月号読みました。 投稿者:Ushiyama@うっし〜 投稿日:2006年06月01日 ホームページ |
NaoNao_野村直樹さん
書いている時はちゃんと参考になるよう内容を書いてるかかと不安になるので、参考になったとのコメントがとても嬉しいです♪
CGWORLD7月号読みました。 投稿者:NaoNao_野村直樹 投稿日:2006年06月01日 |
遅ればせながら,FreeFallの女の子の記事、読みました。素晴らしいです。独学でやっている自分にとっては,本当に参考になります。これからも同誌の掲載,期待しております!がんばってください。
ポリモデル 投稿者:Ushiyama@うっし〜 投稿日:2006年04月11日 ホームページ |
NaoNao_野村直樹さん
これはNURBSの部分が多かったんですが、ポリの方がモデリングは楽なのと自由に形が作れるので、普段はポリモデルがメインです。前にゴツゴツトゲトゲなクリチャーというのを担当したことがあってテクスチャーも爬虫類系なのでしっかりUV編集しなきゃならなくて泣きそうでしたよ。
自動的に最適なUV貼ってくれるツールがあるといいなぁって思います。
Re: UV 投稿者:NaoNao_野村直樹 投稿日:2006年04月10日 |
ご意見,ありがとうございます。
>鎧はNURBSモデリングというのを使っていて、NURBSというのはモデル自体がUVを持っています。なのでUV編集という作業は必要ないんですが、逆に任意のUV編集は出来ないものです。表面に平均してテクスチャーが貼られます。
表面に平均....それってうらやましいです。昨年某アニメのメカを作ったのですが,円形部分も少なくなく,しかもその上にマーキングなどを張ったので,大変でした。そのうちまた何か投稿します。牛山さんもがんばってください。新作期待しています。
deleted 投稿者:deleted 投稿日:2006年04月10日 |
UV 投稿者:Ushiyama@うっし〜 投稿日:2006年04月09日 ホームページ |
NaoNao_野村直樹さん
確かにUV編集は手間のかかる作業ですよね。
鎧はNURBSモデリングというのを使っていて、NURBSというのはモデル自体がUVを持っています。なのでUV編集という作業は必要ないんですが、逆に任意のUV編集は出来ないものです。表面に平均してテクスチャーが貼られます。
ガトリングの方は7割ぐらいがNURBSで残りがポリゴンを使っています。ポリゴンはテクスチャーを貼る為にUV編集作業をしています。
ポリゴンは細かな部品が多かったんですが、目立たないパーツは平面投影とかシリンダー状に貼ってしまっているものが多いです。
やっぱりできるだけUV作業は減らすようにしていますね。
顔など目立つところはしっかりやる感じです。
ただ、これではないですがチェック柄のようなテクスチャーを貼らなきゃならないポリゴンモデルの時は大変。UV作業から逃げ出したくなりますよ(^_^;)
質問です。 投稿者:NaoNao_野村直樹 投稿日:2006年04月09日 |
ガトリング砲は前の絵と同じとのことですが,鎧,砲それぞれUVを作ってテクスチャを張っているのでしょうか?
僕はLightWaveを使っているのですが,UVの設定が大変煩わしく,最近作った作品は制作時間の半分以上はUV設定,テクスチャ作りに費やされました。UV張りなしにここまで出来れば...と,ため息つきながら拝見させて頂いています。
お時間のあるときに返答いただけたら,幸いです。
感想をありがとうございます(^^) 投稿者:Ushiyama@うっし〜 投稿日:2006年04月07日 ホームページ |
ツカサさん
飽きっぽいのでいろんなの作りたくなっちゃうんですよ。
このキャラは久々に引っ張り出してきました。
作った時は(ちょっと無理あるんですけど)鎧を小型化する作業は結構面白かったです。自分でも「ありゃ可愛いじゃん」なんてチョイ自己満足(^^)
>ひとつ前のtop絵も2Dだと思いますが、独特の作風でいいと思いました。
和服のですね?ありがとうございます。あれは少し3D入ってます。ノーマルバランスを2D上で歪めるという強引手段でした^_^;
KITAさん
>こんなに可愛い作品も大好きです
ありがとうございます。
このガトリングをチビのサイズに合わせるのは面倒だなぁ‥そのまま持たせちゃおか、って思ったのが元になったんです。
それでやってみたら(^◇^;)
こりゃ無理あるよなあ‥
そしたらこの絵が浮かんだんです。
あ、エイジャのムービーですね^_^;←サボってた
カワイイ! 投稿者:KITA 投稿日:2006年04月07日 ホームページ |
可愛すぎます!
こんな発想が自分には出来ません
表情とか動きが素晴らしいですね!
牛山さんのシリアスな作品も凄いですが
こんなに可愛い作品も大好きです
そう言えば・・・エイジャはどうなったのか?・・・
こんな手もあったんだ! 投稿者:ツカサ 投稿日:2006年04月07日 |
忘れてましたが、うっしーさんはこの手の作品も得意でしたね。
エイジャもデフォルメされるとこんなにかわいくなっちゃうなんて
まさに力量の大きさを感じますね。
それにひとつ前のtop絵も2Dだと思いますが、独特の作風でいいと
思いました。
とにかくいろいろなパターンを持っていてそれを自分のものにしている
ところが牛山さんの凄いところだと思うんですよね。