[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | TANK(T-09) |
作者名: | Ryot (ホームページ) |
使用ソフト: | LightWave3D[9],Metasequoia |
作品解説: | 久々に,顔を出します。
前に,LightFlower(フリーソフト)で,出展しましたが,今度は,LW[9]で,出展してみます。パーティクルなど,てこずってますが,意見などあれば,おねがいします。ラジオシティー使用。被写界深度を,フィルタで,処理しています。 いちお,悪もんの設定です。 動画も作っているので,よかったら,どうぞ。 |
投稿日: | 2006年09月24日13時44分 |
いやいや。全てご明察。 投稿者:Ryot 投稿日:2006年10月01日 ホームページ |
おっしゃる通りです。大きさは,普通の対向道路をギリギリいっぱいって設定なので,本体が乗用車ぐらいです。actさんからも,指摘受けましたが,質感の尺度が,もひとつ分かってない感じです。
アスファルトは特に綺麗に見えるから,これ位にしよう…。ぐらいの感覚なので,これからは,スケール感を大切にしていきたいと思います。
ご指南ありがとうです。いいものが出来たら,また,指摘お願いします。
ちなみに,HPの動画を指し返しました。最後のカットをアングル修正と,背景物を増やしてみました。って,宣伝です。
deleted 投稿者:deleted 投稿日:2006年10月01日 |
雰囲気出てます! 投稿者:クリソ 投稿日:2006年10月01日 |
とても軍事物っぽい雰囲気が出てて良いです。
私的にはメタルギアを思い出す。
で、ちょっと気になっている所なのですが、メカの大きさと周りとの比較が出てなくて、どの位大きなメカなのかわからない…というかメカがそれほど大きくなく見えてしまいます。
まわりにメカが壊したバイクなり車なりを配置して、カメラの視点をもうちょっと低くして当事者がメカを見てる様な感じにするともっと良くなりそう。
後はアスファルトのザラザラが目立つというか、これだとメカと対比した時にアスファルトのぶつぶつが異様に大きい事になってしまいますので、ザラザラをもっと実寸大に調整した方が良いですね。
まいどです。 投稿者:Ryot 投稿日:2006年09月26日 ホームページ |
いつも,感想頂いてありがとです。
さっそくですが,時代設定は,電柱がまだ残っているぐらいの,近未来です。笑) …すいません,実は,時代背景などは,まだ考えていません。今,不慣れなLightWaveでの,IKの挙動テスト段階です。まだ,地面接地などの課題があるので,物語の製作まで,辿り着ければいいのですが…。
おっしゃるとうり,動画前提のカットですが,モーションブラーはかけていません。やはり,違和感が伝わりますよね。出力の時間短縮と,簡易被写界深度フィルタ効果の特性から,ブラーはかけなかったのですが,静止画である以上は,その設定を変えるべきでしたね。以後,参考にします。
で,画像サイズは,大きいのは,拒否られたので,サイズを調整しました。
原本を見たい方は,動画と一緒にHPで,公開しているので,どうぞ。
また,出展できるよう,精進していくので,意見の方宜しくです。
いいですねー 投稿者:藤原英亜季 投稿日:2006年09月25日 ホームページ |
後部の歩道橋のデザインから察するに極近未来の設定でしょうか?
静止画でありながらもやがかかっていたり動画前提に製作されたものでしょうか…
迫力満点ですが、これだけ作りこみがしっかりしているのならもっと大きな画像サイズで投稿されたほうが迫力ももっと増すのではないでしょうか…なんとなくそんなふうに感じました。
意見OKです。 投稿者:Ryot 投稿日:2006年09月25日 ホームページ |
ご意見ありがとうございます。
やはり見る人が見ると,ハイレベルな意見で,非常に勉強になります。戦車自体の知識は,ないままに,製作していましたが,部材の材質,質感など,戦車独自の持ち味があるんだと気付かせてもらいました。
ま,光沢のある,目立った戦車はおかしいですね。笑)
言い訳がましくゆうと,動画メインで材質設定しているので,荒さと,光沢は,きつめにとってしまいました。
とはいえ,鋳鉄の話や,材質の考え方など,もっと掘り下げる所はたくさんありそうですね。
actさんのHPも,以前から,拝見しておりました。メカ系のデザインなど,どうしたら,こんなパーツが発想できるかな?と,ディテールの細かさに,よく見学に行きます。
これからも,かっこいいメカを,作っていって下さい。
カコイイ 投稿者:act 投稿日:2006年09月24日 ホームページ |
おお、輪駆式戦車のポーズがダイナミックで、静止画ながら躍動感がありますね。TANKのデザインも力強いです。
背景の空はちょっと朝焼けっぽい光彩で、TANKとの動・静の対比が感じられて、とてもイイ感じです。
意見OKというお言葉に甘えて・・・
戦車にかけてあるバンプマップの荒さが、戦車のサイズとあってないような気がします。WW2時代の鋳鉄を用いた戦車なら、目に見えてザラザラの梨地でもいいのですが、現用・近未来の戦車なら、表面の光沢を拡散させる程度(つや消し)の方が雰囲気が出ると思います(独断ですが)。
メカスキーな僕にとっては、絵全体のまとまりも含めて、大変魅力的な作品です(^^)