[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 雨上がりのRX-8 |
作者名: | かこみき&牛山 (ホームページ) |
使用ソフト: | Metasequoia Maya Photoshop |
作品解説: | レンダリグした牛山です。
梅雨なので雨上がりの路面にしてみました。 濡れた路面の感じはイメージに近くできたように思いますが、車のメタリックなボディーは難しいです。 雨上がりのボディーに水玉が無いのですが、親水性のコーティングなので直ぐに乾いちゃったということで(^_^; Mayaで質感とライティング設定しメンタルレイでレンダリングしたものです。 かこみきさんがモデリングしたRX-8のフェンダーを改造して、ホイールを替えています。 ターコイズ色にしてみましたが似合わなかったような‥^^; モデリング→かこみき http://www003.upp.so-net.ne.jp/kakomiki/ レンダリング→牛山雅博 http://usms.ws/ |
投稿日: | 2007年07月05日19時47分 |
Re:すみません! 投稿者:Ushiyama@うっし〜 投稿日:2007年08月20日 ホームページ |
ささきさん、お気になさらずに(^^)
わざわざ書き込んで頂いてありがとうございます。
すみません! 投稿者:ささき 投稿日:2007年08月19日 |
すみません!!100点にしようとしたら0点で投票を・・・・
感想ありがとうございます。 投稿者:Ushiyama@うっし〜 投稿日:2007年08月07日 ホームページ |
mk2さん
>カタログに載ってる写真みたいです。
カタログっぽさを狙ったので嬉しいです。
写真的に見えるのはメンタルレイというレンダラーの力が大きいと思います。
>ボディやフロトガラスに映りこんだ骨組み
これはモデリングしたものです。
ボディの映り込みが寂しかったので鉄骨のようなモデルを画面の外に配置しています。
この映り込みオブジェクトの配置がレンダリングしてみないとボディーのどこに出るか分からないのでちょっと厄介でした(^^;
おお... 投稿者:mk2 投稿日:2007年08月07日 |
これ、カタログに載ってる写真みたいです。
ホントに CG なんでせうか?
ボディやフロトガラスに映りこんだ骨組み(橋?)もキレイですね。こーゆうのもモデリングしているのでしょうか?
まぐれって書いちゃったのは‥ 投稿者:Ushiyama@うっし〜 投稿日:2007年07月26日 ホームページ |
>実力あっての結果だと思います。
ありがとうございます。
車のボディーはなかなか決まらなかったのですが、地面の質感は比較的短時間でした。試行錯誤が少なく出来たものは自分の身に付いてなくて、次に似たようなものを詰めるときに「あれ?あの時はうまく行ったのに‥あれはまぐれだったの?」ってなりそうで、まぐれって書いちゃったんですよ。
まぐれ? 投稿者:Tan 投稿日:2007年07月26日 ホームページ |
単なるまぐれだけでこの質感は無理でしょう。実力あっての結果だと思います。
コメントありがとうございます 投稿者:Ushiyama@うっし〜 投稿日:2007年07月25日 ホームページ |
ツカサさん、どうもです(^^)
ライトは一灯だけなんですよ。
レンダーにメンタルレイのファイナルギャザーというのを使ったのでライティングの工夫はあまりなくて‥今まで苦労してたのが何だったのよ!って感じですが‥慣れないからレンダリング設定の方が悩みました。
路面が一番うまくいっちゃったみたいで‥まぐれっぽいです(^◇^;)
質感がいい〜っすね 投稿者:ツカサ 投稿日:2007年07月23日 |
車の光沢というか質感がとてもいい感じです。かなりライティングに工夫されたんだと思います。モデリングはほかの方のようですが、これもまた上手な方のようですね。更にこの作品を引き立てているのが、手前の床の質感ですね。^^雨上がりで濡れた感じがしっかりと表現されています。良くこんないい質感になったものだと・・・・さすがです。
感想ありがとうございます 投稿者:Ushiyama@うっし〜 投稿日:2007年07月08日 ホームページ |
actさん、カタログ写真ぽくしたかったのでコメント嬉しいです♪
いつもスタジオの人工光みたいなライティングが多いので昼間の外で撮影という設定にしたのですが、晴天の曇りかライティングに悩んでしまい(^^;)最終的に路面を濡らして曇り空な感じを目標にしました。
初めは別の色でソリッドカラーも試したのですが単調に思えてターコイズのメタリックな感じにしました。始めて使ったちょっと複雑なマテリアルなんですが、actさんが言われるように異なる光沢が絡み合って深みが出るようです。
※下の削除は間違えてポチッとしてしまった僕の書き込みです(__;)すみません。
deleted 投稿者:deleted 投稿日:2007年07月08日 |