[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 66. ■新・人体パーツの修正指針■    かまた ゆたか     12/12(水) 16:47
 ┗ 67. Re: ■新・人体パーツの修正指針■    ozaki     12/14(金) 10:18
  ┗ 72. Re: ■新・人体パーツの修正指針■    かまた ゆたか     12/18(火) 00:46

■新・人体パーツの修正指針■
[パスワード: ]
#66   2001/12/12(水) 16:47   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)

以下のように、修正の方針をまとめました。
ご意見をお待ちしています。

■全体
○ポリゴン数に関しては、可能な限り減らすという方針を貫きつつも、
人体の頭など複雑な形状の場合、現行の1.3〜1.5倍程度まで増える
のもやむを得ないとする。


■ミス
○頭以外のパーツの大きさ(スケーリング)が従来のパーツと
合わない。
→従来の方針(パーツアセンブラに読み込んだときに、適当な
大きさになる)で揃える。

○マッピングができていない面は修正する。

○変なファイル名は、統一性を持たせて一新する。

○一部アトリビュート名が間違っていて、色を変えることができない。
→BodyMに修正

○どんな形状かよく分からないパーツは、カタログ画像の向きなどを
工夫する。

※具体的に、どのパーツにどんなミスがあるのかのリストが不明なため、
探すのが難しい。ユーザーの協力が必要。


■標準人体モデル関連
○女性パーツの肩幅などが広すぎ。男性パーツの肩幅ちょっと狭い?
→標準人体の関節位置は、男女の平均値なので、本来女性を作るときは
少し狭め、男性を作るときは、少し広げて使う。よって、パーツも女性は
若干狭めて、男性は若干広げて作っておく。

○最初から変な角度がついているパーツがある。
→標準人体の関節位置は、例えば肩の真下にヒジがない。しかし、パーツの
時点では、そういったことは無視し、パーツの形状として、素直な向きに
しておく。


■頭
○個性に乏しい
→もう少し各パーツの個性を強調する。
 個性としては、現在のモアイ顔パーツを限界とする。
 モアイと他のパーツの中間ぐらいのデザインをいくつか用意する。

○頭蓋骨のパーツが欲しい


■目
○目が使いにくい。ハイライトの付き方が、左右で逆になる。目を動かせない。
→・まぶた部分と眼球を別パーツにする。
 ・まぶたパーツは、上下まぶたがくっついた状態。3D形状としては、どれも
 同じで、テクスチャーによってパーツの差をもうける。(現在の目のパーツの
 やり方に近い)
 ・下まぶたと頬の境界付近に陰ができるだけできないように配慮する。
 (球状に盛り上がるのではなく、円柱の側面のような形状にするなど。)

 ・眼球は、球ではなく半球以下でも十分。実際の眼球より大きめに作る。
 ・眼球の種類(瞳のデザイン)も数パターン用意する。これは形状の違い
 ではなく、テクスチャーによって差を設ける。

 ・まぶたと眼球については、いろんなパーツを作ってみて、試行錯誤する。
 ・まぶたと眼球を作ってから、それに合わせて頭パーツを作るなど、頭パーツ
 との融合性を考慮する。


■口
○コワイ。使いにくい。
→3Dではなく、テクスチャーによる口を増やす。

○種類が少ない
→予定していた口がまだ揃っていないから。とりあえず、予定していた数まで
制作する。

 ・歯のパーツは特に不要と思われる。


■手
○手は、指と別パーツの方がよい。
→・手の甲と指は分ける。
 ・親指は、自然に伸ばしている状態、曲げている状態の2種類。
 ・そのたの指は、きっちり伸ばしている、自然に曲げている、にぎって
 いるの3種類。
 ・手の甲は、親指の付け根を動かせるように、2分割する。
 ・普通の指以外に、節くれ立った指(魔女指)も検討する。
 ・従来の1パーツ式の手も、いくつか残す。


■その他
○胸のパーツを服として利用したときを考え、胸像の首パーツ(首筋から鎖骨、
 胸元まで)を用意する。

○尻の割れ目など、もう少し彫りを深くする。


■服
○以下のようなものを検討する
 ・シャツ素体としてUネック(ランニング)、Vネック、首の絞まっている物を
  各々胸の大きさだけ用意する。
 ・着衣、鳩胸なつけ胸(胸の谷間がつっぱった布で隠されている)
  なお、肌が露出している部分はない。
 ・襟(ワイシャツ、スーツ、セーラー服、丸襟)
 ・裾(足首、シャツの裾)
 ・袖(一般的な袖、ちょうちん袖、パイプの一方が球の汎用袖)
 ・ボタン、ポケット
 ・ブラジャー、パンツ(ビキニ)
 ・りぼん
 ・めがね(レンズとそれとセットになるフレーム。4組程度?つるは要らない)
 ・スカート(2つ使えばキュロットも可能)テーパーの細いの太いの、ひだが
  あるもの
 ・フリル状、波板とか、ひらひらとか。ひらひらは、スカート状に作った物の、
  上から見て90度分
 ・ベルトのバックル
 ・ネクタイの結び目
 ・帽子(テンガロンハット、ハンチング帽)
 ・靴(革靴、運動靴、ハイヒール、パンプス、脛までのブーツ)

以上

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?user=kama&bbs=NewParts&number=66 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]