↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1248. おや、コレって仕様?    KAME     09/16(月) 15:12
  1249. Re: 仕様でしょう(多分)    ozaki     09/16(月) 17:39
  ┗ 1250. 仕様じゃしょうがない    KAME     09/16(月) 17:59
   ┗ 1251. すいません    KAME     09/16(月) 22:02
    ┗ 1252. Re: すいません    たかつ     09/17(火) 15:35
     ┗ 1253. Re: すいません    たかつ     09/17(火) 15:38
      ┗ 1255. おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!    KAME     09/17(火) 21:47
       ┗ 1412. 多間接-平面箱組法    KAME     11/19(火) 23:09
        ┗ 1413. Re: 多間接-平面箱組法    たかつ(ドーガ)     11/20(水) 17:53
         ┗ 1414. Re: 誤字    KAME     11/20(水) 22:29

すいません
[パスワード:     ]
#1251   2002/09/16(月) 22:02   投稿者: KAME (ホームページ)   参照記事: 1250

公の場で身内にしか判らない会話は御法度ですね。

居候の部屋 第59回対決でドイツIII号戦車モドキをつくったのですが
この砲塔(変則多面体)を製作するのに、
・各平面を別々につくって
・多間接体で組み上げる
という方法をとりました。

身内向けに「多間接体で組むとどういうメリットがあるのか」
を説明するTIPSをつくろうとしていたら、
上記のような回転角度の制限に気付き、愕然となったわけです。
(メリットを帳消しにするデメリットです…)


という事で、恒例のお願いを。
・角度はせめて0.1度単位で設定できるようにして欲しい
・それがムリなら「グリッドを無効」にした場合でも
 1度単位でカクッカクッと動いて欲しい
 (角度を変えた後、一旦閉じて開きなおさないと
  真の角度にならない…というのはあんまりに使いにくすぎます)
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1251 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]