↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1351. PolyEdit で suf ファイルを開く時    荻野 友隆     10/21(月) 23:30
    ┗━ 1352. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    PolyEdit原理主義者宍戸幸次郎     10/22(火) 00:06
        ┣━ 1353. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    黒木淳一     10/22(火) 15:21
        ┣━ 1354. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    森山昇一     10/22(火) 20:04
        ┃   ┗━ 1355. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    森山昇一     10/22(火) 20:08
        ┃       ┗━ 1359. うぅっ    荻野 友隆     10/23(水) 16:55
        ┃           ┗━ 1361. Re: うぅっ    たかつ     10/23(水) 18:01
        ┗━ 1360. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    たかつ     10/23(水) 17:46
            ┗━ 1363. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    荻野 友隆     10/25(金) 15:21

PolyEdit で suf ファイルを開く時
[パスワード:     ]
#1351   2002/10/21(月) 23:30   投稿者: 荻野 友隆

今の今まで気づかなかったのですが、PolyEdit において、

フルパスのディレクトリ名とファイル名を合わせて
72 文字を越えると、suf ファイルを開くことが
できなくなるようです。

73, 74 文字では PolyEdit のウィンドウが出るものの
何も読み込まれてない状態になります。

75文字以上だと、
まず「(フルパスの一部)\part 1: 形状ファイルではありません。next token=」、
次に「(フルパスの一部)\part 1: obj がありません。next token=」
という確認ダイアログが出てきます。
その後、「(どこかのアドレス)の命令が(どこかのアドレス)のメモリを参照しました。メモリが read になることはできませんでした。」
というアプリケーションエラーのダイアログが何度か出てきます。
(Windows2000 Professional SP2 で確認しました)

とりあえずディレクトリを浅くすることで回避は可能なので、
急いで対応して下さい、というわけではないです。

その前にそもそもソースが公開されているので
自分で調べてパッチを提供せなあかんとこですね…(^^;)。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1351 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]