↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1351. PolyEdit で suf ファイルを開く時    荻野 友隆     10/21(月) 23:30
    ┗━ 1352. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    PolyEdit原理主義者宍戸幸次郎     10/22(火) 00:06
        ┣━ 1353. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    黒木淳一     10/22(火) 15:21
        ┣━ 1354. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    森山昇一     10/22(火) 20:04
        ┃   ┗━ 1355. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    森山昇一     10/22(火) 20:08
        ┃       ┗━ 1359. うぅっ    荻野 友隆     10/23(水) 16:55
        ┃           ┗━ 1361. Re: うぅっ    たかつ     10/23(水) 18:01
        ┗━ 1360. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    たかつ     10/23(水) 17:46
            ┗━ 1363. Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時    荻野 友隆     10/25(金) 15:21

Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時
[パスワード:     ]
#1354   2002/10/22(火) 20:04   投稿者: 森山昇一 (ホームページ)   参照記事: 1352

> いやはや、まだPolyEditな人が残っているとはうれしい限り。

ドーガでもバリバリに現役です。

というか、PolyEditほどUV座標と特に法線の制御に柔軟なモデラー
は存在しません。多分。
元々X68k用に造られたプログラムで、ロクに更新もされてないのが
吉と出て、今となっては羽根のよーに軽い、というのも大きな魅力。
#X68k時代は(相対的に)重たかったんですが。

ただ、座標を整数で持ってるため制度が悪い、というのがネックかな。
#X68k時代は十分だったんですが。

なんでそんな現役バリバリのツールが更新されないのかというと…
本来の担当者がここ数年とても多忙で、手が出せないというのが大
きいかな。

#私もとりあえず座標処理を全部実数にした奴が欲しいトコロ。
#それで結構精度が要求される基本パーツ制作とか助かるんだが。
#(精度が足りないからイロイロ回り道しないといけない場面がある)

…考えてみたら、ここに出入りしていて趣味でプログラム書いてる
ような人めっきり減ったなあ。

イロイロ余裕がないのはこのせいかな。うーん。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1354 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]