↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1445. 「TMPGEnc」で圧縮?    とし     12/12(木) 22:13
  1446. Re: 「TMPGEnc」で圧縮?    たかつ(ドーガ)     12/12(木) 22:38
  ┗ 1447. Re: 「TMPGEnc」で圧縮?    とし     12/13(金) 00:13
   ┗ 1448. Re: 「TMPGEnc」で圧縮?    たかつ(ドーガ)     12/13(金) 01:14
    ┗ 1450. Re: 「TMPGEnc」で圧縮?    とし     12/13(金) 14:39

Re: 「TMPGEnc」で圧縮?
[パスワード:     ]
#1447   2002/12/13(金) 00:13   投稿者: とし   参照記事: 1446

たかつ様、お返事ありがとうございます。

> 具体的に、どういう操作をしたのか書いていただかれないと
> なんとも答えようがないです。

失礼いたしました。どう説明してよいのか分からないので、
私が行った手順を最初から説明します。

プロジェクトウィザード1/5 は、そのままで「次へ」をクリック。
プロジェクトウィザード2/5 で、変換したいAVIファイルを選択。
プロジェクトウィザード3/5 は、そのままで「次へ」をクリック。
プロジェクトウィザード4/5 で、「詳細設定」を選択。
ビデオタブで、「レート調整モード」という文字の部分をクリックしてロックを解除。2バスVBRを選択して計算したビットレートを入力。
プロジェクトウィザード5/5 は、そのままで「次へ」をクリック。

これではダメなんでしょうか?



>○レートが低すぎる場合
> →映像によって圧縮の限界があり、それよりレートを低くし>ても、
>そこまで圧縮できないために、ファイルサイズは小さくならな>くなります。

ビットレートを計算したところ、約500になったのですが、これでは低すぎるのでしょうか・・・。


> > ちゃんと「元のサイズの47%に圧縮する」って表示されてる
> これはどこに表示されているのでしょうか?
> ビットレートの調整に関しては、そのような表示はされないはずです。

これは、プロジェクトウィザード4/5で、「メディア全体の○○%のサイズにする」という表示でした。私が勝手にそういう解釈をしてしまっていたのですが、意味が違うのでしょうか。

質問攻めで誠に恐れ入りますが、宜しくご教授お願い致します。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1447 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]